現場を見に行くのは日曜がほとんどなので、大工さんがいないのをいいことにじっくり見させてもらってます。
今回まず気づいたのはこれでした。
楽しみにしていた床材が運ばれました!
入り口横に積まれた大量の板。
手前の白いのが床材。桧です。
私も夫も、木の節は気にならないのでリーズナブルな「節あり」にしてもらいました。
和室の一箇所だけは設計担当さんのすすめで節が少なめの「小節」にしています。
この時点で檜はちょっと白っぽいかなと思ったのですが、経年で色が濃くなっていくんですよね。
それがものすごく楽しみ。
奥の赤いのは杉ですよね、外壁に貼る分かな~?
赤身の色が相変わらず美しいです。
床だけでなく、こんな風に上の方にも立体的に積まれているのはうちが狭くて置く場所がないから…?
ねぇ、そうなの?
唯一、夫が担当している部屋、「PC本体収納部屋」です。
なにやらホースみたいなのが這わされているけど、これが何なのかは私には謎。
ここには喚起口やら、たくさんのコンセントやらがつけられるそうなのですが、夫が張り切って計画を建てているので私はノータッチで。
キッチン窓の上には、プラン通りに棚がついていました!
でもでもこの棚受け…。
大工さん用の棚と変わらない簡易的なものが付いているんですけど…。
まさかこのままいくってことはないよね?
ここは『要経過観察ゾーン』に認定。
この間の「鴨居」紹介の後、「敷居」の部分はどうなったかなと気になっていたのですが板のまま進んでいないようでした。
…と思っていたのですが、板をめくってみるとレールが!!
真鍮製のレールだそうです。
ピカピカしてます。
外にまわると戸袋の作成が進んでいました。
すんごい分厚さ!!
溝の数もすごいことになってます。
窓枠の面白い違いを発見しました。
(1)は窓周りの木部分がこのまま窓枠になります。
(2)は(1)と比べてちょっと枠部分の形が違いますよね。
この窓は、一部木の枠が見えない塗りまわしをお願いしています。
枠のない窓が結構好きなので、あちこちの窓を塗りまわしでお願いしようかと思ったのですが強度を考えるなら枠はあった方がいいと言われました。
確かに雨が入ってきた時などは心配。濡れるともろくなったりするのかな?
でも好きなものは好きなので、玄関まわりには枠なしを採用しました!
奥の方では、床下の断熱材が敷き詰められていました。
床の準備も着々と進んでいますね。
この他にも、外壁の準備が進んでいました。
この一週間はびっくりするくらいいろんな所が進んでいたなー。
あっ、それからミスもちらほら出てきてます…。
玄関の高さの件があるから、気になるところはすぐに担当さんにお知らせするようにしてるんですよね。

そのおかげか、まだやり直しのきくうちに発見できています。(気づいているところだけだけど…)
ほんと、神経使うわぁ~。
次の休日はお風呂を決めに設計担当さんとショールームに行く予定。
なので現場を見に行くのはしばらくおあずけです。
次はどこまで進んでいるのか楽しみだわ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
床板を見ることができ、かなりテンションあがりました。
真鍮のレールも嬉しかったな~。
これからまだまだ楽しみな所があるから、現場に行くのが待ち遠しいです。
コメント
桧、柔らかそうでいい感じですね~ o(^∇^)o♪
早くその上を歩いてみたいですよね。
材木が立体的に積まれているパターンは、私も初めて見ました。
大工さんって色々な方法を使って、資材を収納しますから
珍しいものが見られてラッキー♪ くらいの気持ちで… (*^_^*)
棚受けも、とりあえずで付けただけだと思いますよ~。
本物なら、もう少し壁が仕上がってから取り付けると思うので。
とはいえ気になることは、確認した方が安心かな (v^ー°)
ここまで来ると、後はどんどん変化して楽しい時期ですね ♪♪
春うららの現場通い、頑張って下さい~ ☆★
しましまさま
無垢の床、ほんとに楽しみにしています。
色合いは堅めの木の方が好きなのですが、いざ実物を見ると桧の床もいいな~なんて調子のいいこと思ってます。
大工さんの収納は考えられていますよね。
びっくりするようなところにひょひょいと棚をつけてしまう。
そして毎回、それを見つけるのが楽しみになっておりますv(*’-^*)b
大工さんの持ち物といい、ツボですわ。
飾らないワイルドなところが良いです。
キッチン窓の棚受けはやっぱり一時的に置き場を作っただけですよね。
どう見ても本番のクオリティには見えない…。
更に注文をつけるなら、もっと窓枠ぎりぎりに設置してほしいし…。
このまま進んで「怪しいな」と感じたら、即連絡することにします。
今からはいろんなところが同時進行で進んでいくみたいです。
行く度に変わっていくところを見られるのが楽しみですo(^-^)o
気候も良くなってきたので、しっかり通いたいと思います!