「何もしたくない」同じような方はいますか?

スポンサーリンク

2017年4月の庭

今年の4月の庭は、寂しい庭になりそうです。

 

チューリップシャーリー_紫

↑去年4月の庭

同じ場所、昨年はこんなに春の花で賑わっていたんだけど、今年は花を植えるどころかお手入れもせずに春を迎えてしまいました。

 

 

2017春の庭2

別の場所も、雑草の花しか咲いていません…。

 

 

というのも、冬くらいからどこか調子がのらなくて、休日になると何もしたくなくなるんです。

朝起きた後も体が重くて、PCの前に座ったままボーっとネットをしながら過ごしてしまう。

そして休日夕方4時をまわった頃に、「ああ、この休みも何もしなかったな…」と落ち込みながら夕飯の支度にとりかかる、こんな休日がしばらく続いています。

 

仕事をしている時は元気で、休みの前日には、明日はあれしよう、これしようとすごく楽しみにしているのにね。なんなんだろう?

 

この休日もそんな感じだったんだけど、だけど手元には回覧板が。

いやだ。外出たくない。

しかし回覧板を回さなければならない!

 

 

しぶしぶだけど、回覧板を持っていく決心がつきました。

天気もいいので、ついでに庭にも出てみよっかなーと、久々に庭にでることに。

 

こぼれ種のネモフィラ

庭に出てまず目に入ったのが、ネモフィラ。

なんと、昨年植えた物のこぼれ種で今年も花を咲かせてくれてました!

 

 

こぼれ種ノースポール

別の場所にも、同じくこぼれ種で花を咲かせたノースポールが!

 

 

草影のラブラドリカ

庭の隅をよく見ると、草影に隠れて小さく咲いている花もありました。

 

何も手入れしなかったのにこんなにいろんな花が育っていてくれて、ちょっと嬉しい…(涙)

また花を買って、花壇をカラフルに彩りたいなと少し元気がでました。

 

 

2017年4月芝生のサッチング

芝生の雑草引きと、サッチングもしておきます。

もうすぐ新芽がでてくるだろうしね。

 

 

作業を終えて、「やろうと思えばやれるじゃないか、自分」と、怠け体質であることが情けなくなってしまったのですが、ちょっとネットで調べてみると「休日に何もしたくない」という記事がたくさんでてきたんです。

同じような人がたくさんいるのね、とホッとしたのですが、内容を読んでみると…

 

原因に、「心が”休め”と言っているサインですよ」というものがありました。

うーん、私のはこれなのかな?

確かに最近は「私、いつまで働かなければいけないんだろう?」とか考えること多いし。

わーっ、でも仕事が嫌いってわけじゃないんですよ。もっと家に居る時間が欲しいだけ。

 

やっぱり、単なる怠けのような気もするけど、あまり「こんなことじゃダメだ」と思い込まないようにしようと思います。

春だから体もちょっと軽くなったしね!

 

春、いい季節ですね。

コメント

  1. ハチロー より:

    初めまして。ブログはかなり前から拝見してます。私も夫と二人暮らしで家を建てました。平屋ではないのですが、木の雰囲気を楽しめる感じにしました。
    ブログでは特に庭関連の記事が好きで、お二人の頑張りを見て、私もやらねば!と重い腰をあげました(笑)かなりスローペースですがね…
    ゆっくり休むことも大事ですね。何もする気が無くても、庭に出て植物の成長に元気をもらえる、とても素敵なことだと思います!個人的にはブログ更新がある方が嬉しいですが(笑)、ご自分の体調に合わせて、時にはのんびりペースで、今の生活を楽しんで下さい。

    • みいやん より:

      ハチローさま

      はじめまして。コメントをありがとうございます。
      そしていつもブログを見てくださってありがとうございます!

      2人暮らしで、木を楽しむ家を建てられたとのことでなんだか親しみを感じます。
      好みが似てそうですね^^

      ハチローさんはこれからお庭づくりを始めるところですか?
      どんな庭を眺めたいか、どんな植物を育てたいか、考えることは楽しいですよねー。

      私は今はちょっと疲れ気味みたいなのですが、ハチローさんがおっしゃってくださったように植物に元気をもらえる喜びを経験して、庭づくりを頑張ってきて良かったなぁとしみじみ感じています。
      近いうちにホームセンターに花を見にいってみようかな。

      ブログ更新をお待ちくださってるんですね。嬉しいです!
      何もしないとネタができなくて困ってるんですよ(笑)
      「写真とらなきゃ!」なんて気負わずに、今回みたいに気楽に思ったことを投稿してみるのもいいかもですね。

      これからもよろしければ読んでくださいね。
      暮らしもブログも楽しんでいきますのでよろしくおねがいします。

      • ハチロー より:

        みいやん様
        庭づくりはしてるんですが、夫婦ともとにかく不器用+センス無し、そしてダラダラな性格なんで、なかなか進みません(笑)
        みいやんさんご夫婦の、トラブルも含めた庭作りの様子は、とても参考になります。ドドナエアもこちらで知って、植えました。種からではなく苗で植えました(笑)結構成長しましたよ。
        何でもないことに、すごく同感できることもあるので、どうぞ気負わずに更新して下さい。応援しておりますので。

        • みいやん より:

          ハチローさま

          ハチローさんこんばんは!

          DIY初心者のせいだからでしょうか、うちの庭づくりは失敗も多いです…。
          3歩進んで2歩下がる、まさにこの状態なんですよ。
          ハチローさんのお庭も、歩みは少しずつかもしれませんがいつか理想にたどり着くはず!
          一緒に頑張りましょう~。

          ドドナエアを植えられたんですね。
          うちのも思った以上に成長しているのですが、狭いスペースに植えてしまいどうしたものかと…。
          高さよりも横幅が増えちゃって増えちゃって(笑)
          でも夏の緑と冬のえんじ色の変化が見事な木ですね。
          並べて植えているのですが、そのエリアが夏と冬でまったく違う印象を作り出すのでおもしろいです。
          桃色のサヤはつきました?
          うちはまだ花が咲いていないので、今年こそ見ることができるかなと心待ちにしています。

          更新の応援をありがとうございます。
          温かくなって庭の変化が大きくなってきたので、庭に出る回数も増えそうです。
          庭で何か発見があったら、またブログで報告させてもらいますね!

  2. みどりん より:

    初めまして。
    ガーデニングが趣味の関西人です。
    昨夜こちらに辿り着きましたが、とても面白くて沢山読ませていただきました。
    今とても眠いです(笑)

    ところで、今さらですがこの症状、もしかしたら「冬季うつ」かもしれません。
    私が全く同じ状態だった時にそう言われましたので…。
    そして、ふと外へ出た時に、全然手入れしてなかった植物がけなげに育っていて
    少し気分が明るくなり回復へ向かっていったのも似ていると思いました。
    もし来年も同じような状態になられましたら、たとえ億劫でも
    「少しでいいから朝日を浴びる」ことを繰り返してみてください。
    これからも時々訪問させていただきます、記事を楽しみにしています。

  3. みいやん より:

    みどりんさま

    はじめまして。
    たまたま辿り着いたブログを日中に眠くなるほど時間をかけて読んでくださったなんて、とても嬉しく思っております。
    ありがとうございます!

    「冬季うつ」というものがあるんですね。
    おっしゃるように、植物が動き出す頃から状態が回復していったので、まさに冬という季節が関係しているのかもしれません。(その他の季節は比較的、意欲もあるんですよね~)

    朝日を浴びることに効力があるのですか!
    春~秋は朝起きたらすぐに雨戸を開けて家の中を明るくするんですが、冬は寒いので雨戸は閉めっぱなしにして身支度をするんですよね。真っ暗な中で。
    しかも日光にあたるのは、朝の通勤時に少しの時間だけ。
    次の冬は少しでも日光を浴びる時間を増やす対策をたててみます。
    寒いけど、朝起きたら雨戸開けるゾー!
    教えてくださってありがとうございます。

    今は元気も戻ってきましたので、ブログ更新も頑張っていきたいです。
    お暇な時にはぜひ遊びにきてくださいませ。