お隣さんの庭との間に目隠しをしたいと、生垣を植えました。
↓詳細はこちらの過去記事で↓

はじめて植物をネットで購入したのですが、心配していたような悪い状態のものは届かなかったので便利さに味をしめて、再び注文してみました。
今回購入したのは大物です。
昨年、新築のタイミングで植木屋さんにいくつか木を植えていただいたのですが、その時に買い忘れていた木を買うことにしました。
(植木屋さんにまたお願いすれば間違いがないのですが、来ていただく費用が結構かかるんですよ…)
買い忘れていた木は『アオダモ』。
これの株立ちをリビングからよく見える場所に植えたいなと考えています。
ネットショップでいくつか探してみると苗のような小さいものから、ある程度大きくなった状態のものまでいろいろ選べました。
その中で目にとまったのが、「この木が届きますよ」という風に、商品の木そのものを写真で紹介しているお店でした。
これだと好みの形が選べていいですよね。
その中から1.5Mほどの株立ちのアオダモを選んで注文。
(いいなと思った形の木は、やはり売り切れが多かったです)
そして我が家にアオダモの木が届きました。
配達の日時はもちろん指定しましたよ。植物なのですぐに受け取ってあげなければね。
今回は縦長のダンボールに入ってやってきました。(またまた配達の方が重いこの箱の中身はなんだと興味を持っておられました 笑)
箱から出してみると、すでによい形に成長していてかっこいいです。
これが私の選んだネット写真の木と同一のものかは判断できなかったですが…。
折れたり枯れたりしている枝は見当たらなかったので良しとします。
さっそく植える場所を決めて、あちこちと向きを変えながらおいてみます。
画像はそれを室内から眺めているところ。
ハンモックに寝転びながら眺められたらいいな~とか、食事している時に目に入ってきたらいいよねとか、和室からも見える方がいいわとか、いろいろ考えながら外の夫に移動の指示を出す。
そして、最終的に決めたところに植えたのですが…
すみません。完成形の写真撮ってませんでした…。
ネットでの木購入については、今回も満足のいく買い物でしたよ。
木の植え方やオマケも同封してくださり、店の対応も良かったです。
今のところうちの庭には、これまで紹介した植物の他に母がくれた紫陽花なんかも植わっています。
今は葉を落としている状態だから、この景色の中だと擬態のようですね。どこにあるのかぜんぜんわかりません!
茶色ばかりで寒々しい印象の庭だけど、冬らしさが出ていてこれはこれで良いもんですね。
私が住んでいるところは雪がめったに降らないから、こういう冬を感じられる景色は貴重なのです。
さて、春に向けてまだまだ準備する所はありますよ。
春の種まきまでに完成させたいところ
『菜園スペース』です。
前回のブログ記事でちらっとでていたこの画像ですが、いろいろと物が置かれていた場所、実はここが菜園スペースになる予定なのです。
この部分をDIYで花壇にします。
ということで、「恐怖の資材運び」再び!
ああ、もう当分はしないゾと思っていたのに、こんなに早く再開の時が来るなんて…。
しかしこれからの楽しみのためにやらなくてはね。
ゆっくりですが、少しずつ庭がにぎやかになっていくのが嬉しいなぁ。
コメント
いつもいつもお二人の行動力に脱帽です
少しずつ家を庭を育てている様子を
ブログで拝見する事が出来て私もとっても楽しいです
もう少ししたら春の息吹が見られますね☆
MAIさま
あたたかいコメントをありがとうございます。
理想の家にはまだ遠いところにいるので、ついつい気があせっていろんなことに手を出してしまいます。
定年後までに形になればいいな~と考えているので、そんなに焦らなくてもいいんですけどね^^;
でもやっぱり動けるうちに頑張っておいたほうがいいのかな。
春がほんとに楽しみです。
うちの庭の緑って、これまでは雑草しかみたことがないのでどんな風になるんだろうかと妄想を膨らませていますよ。
すでに紫陽花に新芽が出ていたので、春も近いのかな~♪