建具が入って雰囲気がぐんと変わりました

スポンサーリンク

週1回の現場訪問、しばらくは地味な変化しかなかったのですが今回は嬉しいことがありました。

 

建具が入っていて、家の中の雰囲気がぐんと変わってきたんです~。

 

ということで、やっとブログを書こうという気持ちになり、今日は建具いろいろを紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

建具が入って雰囲気がぐんと変わりました

まずは洗面室、洗濯室、納戸を区切る引き戸。

いたってシンプルな造作戸です。

 

うちみたいな木で造った戸の場合、経年で反りが出てくるんですって。

反りのせいで戸が開けづらくなり、手直しに行くことがたびたびあるのでなんとかならないかというのが施工会社の課題だったようです。

 

それを避けるために最近では上下の溝に戸をはめ込む方法ではなく、上部分で吊るす方法をとっているそうですよ。(上吊り引き戸っていうんでしょうか?)

 

どんな仕組みになっているかはまだ養生がされているのでわからなかったのですが、後日あらためてじっくり観察してみようと思います。

 

 

リビングの物入れです。

 

すぐ向かいが壁になっているので、大きく扉を開くスペースがなく両開きになりました。

ここの扉は天井まで高さをとってもらっています。

 

 

玄関を入るとリビングへの戸があります。

前面にガラスをはめてリビングからの明かりを取り入れているからか、玄関は割りと明るいです。

 

ここも天井まで高さを高くし、見た目をすっきりさせてもらいました。

 

 

これは和室に使う障子。

 

組子の形と大きさをどうするか悩みました。

私の印象だと、縦長長方形だったり小さな四角はより「和」っぽさを感じますねー。

同じ会社で建てた方が吉村障子を採用されていてとても素敵だったのですが、施工会社の定番の形でお願いしました。

横長長方形ですね。

 

 

玄関に立てかけてあったコレ。

これが何か気づかなかったのですが、大工さんが教えてくれました。

 

 

ボール紙の隙間からのぞくと、なんと玄関ドアでした。

こちらも造作の木製ドアです。(まだレバーハンドルがついてませんね)

 

うちの施工会社は、何も言わなければ造作ドアになるようです。

それは開き戸だったり、和風の引き戸だったり。

家にあわせて(もちろん施主の希望第一です)玄関戸もデザインしてくださいます。

 

我が家には、この全面が木の開き戸がつきます。

 

今はまだ仮ドアがついているのですが、うちの母がそれを見るたびに心配するんですよね

「これきっと隙間風すごいよ!」と…。

いや、それ仮のドアだから。と毎回説明するのですが、次に見に来たらまたおんなじことを心配してます;;

一番最初に鍵を挿すのが施主になるように、ドアの取り付けは完成間際だそうです。

 

 

 

私がもっとも楽しみにしていた、リビング掃き出しの木製窓枠も出来あがってきました。

こちらも造作で、まだガラスは入っていません。

 

全部閉めてみたのですが、ガラスが入っていないからかまわりの柱と同化していまいち存在感がない…?

 

えーっ、ちょっとこの周りに木の部分が多すぎたのかな。

壁に白が塗られたら、ちょっとは印象が変わってくる?

ドキドキしながらこの先を見守っていくことにします。

 

 

新居の庭では、まだ鶯ちゃんが鳴いております。

鶯って春だけかと思っていたので、この時期もさえずりが聴こえるなんて嬉しい発見です。

 

そういえば、鶯が「ホーホケキョ」と鳴くのは縄張り宣言なんだそうな。

陽光に包まれ上機嫌で歌っているんだろうなと想像していたのに意外。

鶯の世界もいろいろ大変なのね。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
そろそろ引越しの準備もしていかなくちゃな~と、いらないものの仕分けを始めました。

この機会に物を減らすように心を鬼にして頑張ります!

コメント

  1. しましま より:

    建具のシンプルさ、すっごく素敵です~ (人´∀`).☆.。.:*・
    和モダンって感じですねぇ。
    私 造作建具フェチなので、こういうの たまらないです (笑)

    玄関ドアや リビングの掃出し窓まで 造作だなんて、みいやんさんちは スゴイ!!
    凝った造りで うらやましすぎます~ (>_<)

    窓は ガラスが入って 壁が白くなれば、さらに 窓らしくなると思いますよ。
    木製枠 キレイですね -☆★
    カーテンとかで隠してしまうのは 勿体ない気分になります (笑)
    障子との統一感もあるし、見てて 落ち着きますね。

    • みいやん より:

      しましまさま

      造作建具フェチ!?
      新しいジャンルですね!
      飾りっけのない建具は、静かに存在を主張していて良いですよね~。
      部屋全体で見ると目立たないけど、単体で見ると美しいなと見惚れてしまいます。

      造作建具は、見た目には満足なのですが短所もあると聞きました。
      不便があって大変かもしれませんが、それらも含めて愛でていきたいと思いますっ><

      窓はガラスと壁の白入ったら印象が変わりますか?
      今の状態だとほんとに柱になじんでしまって存在感がないんですよ…。
      早く完成形が見たいです;;
      この窓だとしましまさんがおっしゃるように、障子がよく合いますよね。
      他のお施主さんはカーテンではなく、障子やロールスクリーンなどすっきりな物を選ばれている方が多いようです。

      最近やっと、シンプルとか和の良さがわかってきました。
      ドキドキ心が躍るのも良いですが、こういう落ち着く感じも良いもんですよね~。

  2. ごまめ より:

    ご無沙汰しています。
    家づくり、着々と進行しているようですね!(^^)

    ザ・シンプルなみいやんさんちの建具。
    我が家とよく似た感じだなぁ…と思いながら見せていただきました。

    我が家の扉も天井(正確には梁)まで高さがありますが
    ヒトが前に立つと小さく見えるようで
    ダンナには「小学生が立ってるみたい」と言われてしまいました…(^^;)

    全面にガラスを入れた扉、いいですねぇ。
    我が家も採光のために取り入れたかったんですが
    怪獣が2匹いるので採用されませんでした…

    この先も楽しみにしていま~す♪

    • みいやん より:

      こんばんは。
      おかげさまで、わがやもこの夏には完成にこぎつけそうです^^

      ごまめさんの扉は梁まであるんですか!
      天井の高い家だから、梁までも結構な高さがあるんでしょうね。
      うっかり見落としていたのでぜひ拝見しなければ。

      ガラス戸、明るくて良い感じです~。
      でも割れる心配があるから、ごまめさんのお家ではやはり厳禁ですよね。
      ふとした拍子にぶつかってしまうことがあるかもしれませんもんね。
      うちの母も、このガラス戸や掃きだしのガラスが割れた時の心配をしていました。
      地震はめったにない地域なので、不注意で壊してしまわないようにだけ気をつけねばですね。

      完成に向けてしなければならない事がじわじわと増えてきていますが、引き続きレポートしたいと思いますのでどうぞお付き合いください(^-^*

  3. サコツ より:

    お久しぶりです!
    建具が入るとグッと家の雰囲気が出てきてテンション上がりますよね!
    うちは建具は既製品ですが、それでも建具が付いたときは無駄に開け閉めしました(笑)

    こちらの話で恐縮ですが、先週末に引っ越し&引き渡ししました。引っ越し業者からは荷物少ないと言われましたが、落ち着くまでに丸3日かかりました(-“”-;)引っ越しの準備を早めていれば…とその時は後悔してましたので、いらないものは迷わず捨てたほうがいいと思いますよ!ご参考まてに☆

    • みいやん より:

      サコツさま

      おひさしぶりです♪
      建具がついた時は妙にうれしいですよね。
      一番最初に、窓のサッシが入った時にも同じような気持ちになりました。
      やはり見える所の変化はわかりやすくて喜んでしまいます(笑

      お引越しが済まれたのですね~。
      おめでとうございます!
      新居はどうですか?

      荷物が少なくても引越しは大変なものなんですね。
      これから持っていくものを選別しようと思っているので、物は最小限まで減らすようにがんばります。
      この機会をのがすと持ち物を見直すこともしなさそうなので、気持ちを強く持って使わないものは手放すようにしなければ。
      アドバイス、ありがとうございます。
      また新居での暮らしの様子、教えてくださいね~。

  4. casa* より:

    シンプルな建具、良いですねー(*^_^*)
    窓も造作だなんて、あぁ素敵☆
    開口部すっきりしていつまでも見ていられそうな場所になりそうですね。

    鶯さんはなわばりを主張しているのですか!
    うちの近くにいるホトケキョさんもまだ鳴いてますよー^^
    これから鳴き声を聞くたび、大変だなぁと思いそうです 笑

    • みいやん より:

      こんばんは。
      私の趣味で小物類がコテコテになりそうな予感がするので、建具はシンプルにしました(笑)
      開口部、すごく落ち着いて良いのですがいかんせん庭が荒れていて裏のお宅からも丸見えなので、今のところのびのびはできない感じです;;
      落ち着いたら徐々に庭の方も整えていかなければ…。

      casa*さんの所もまだ鶯はがんばってさえずっているんですね。
      恥ずかしながら鶯は渡り鳥だと思っていたのだけど、やっぱり違うのね…。
      鶯たちはのどかでいいなぁ~なんて思っていたのですが、どうやら彼らもいろいろあるみたいですよ(笑
      私が引っ越すまで、まだ居てくれればいいのになぁ。