食事内容を変えたら体重減っちゃった

スポンサーリンク

今月は健康診断があるので、これをきっかけに食生活を見直すことにしました。

 

『カロリーと栄養素にちょっと気を使って、料理はなるべく手作りすること』

 

といっても、「毎食手作りする」をずっと続けていく自信はなかったので、これを思い立った3月から、まずは健康診断までの1か月半を目標に。

いつまで続ければいいのか終わりが見えていれば、私なんとか頑張れそう!

そんなわけでここ最近は、休日とノー残業デイを利用して料理の作り置きに励んでいます。

 

 

例えばある日の晩ご飯。

カロリーコントロールの食事

野菜とレバーの炒め物以外は全部作り置き。

 

炒め物に使っている”小松菜”は、休日に「切る」までの下ごしらえをしておいたもの。

キャベツはこの時買ったばかりなので新たに切らなければならなかったんだけど、次回の料理で使う分をついでに千切りに。

 

調理まではできなくても、野菜を「ついで切り」しておくだけで次の料理の時に随分と気持ちが楽になることがわかったんです。

帰りが遅くなって「料理するのしんどいわ~」って時にも、切ってある野菜を作り置きのスープに足して具沢山スープにすれば、他の料理は無くても満足できますしね。

 

キノコの冷凍保存

茸も冷凍保存してます。

 

 

あと変化があったのは、朝食を食べるようになりました。

といっても、朝の献立を毎回考えるのは大変なので、おおよそのメニューを決めてしまってます。

 

グラノーラの朝食

  • グラノーラ
  • ヨーグルト
  • 豆乳

これが私の平日朝食のデフォ。344kcal。

ただ、この内容だと栄養素にちょっと偏りがあるみたいなんです。

確かにカロリー計算アプリで見ると、飽和脂肪酸の数値がグッと高くなってる。

(飽和脂肪酸は血液中の中性脂肪やコレステロールを増やす脂質らしい)

 

でもでもこの朝食、

なんといっても手軽なんですよー。

そして私好みで美味しい!

おかげで毎朝起きるのが楽しみです。

 

↑今食べているグラノーラはこれ。

メープル風味が結構するのでメープル好きには嬉しいです。

 

 

こんな感じで食生活を見直してから約三週間、どんな効果が出ているかといいますと…

  • 体重1キロ減
  • 体脂肪率1%減

「ダイエットと比べるとたいしたことないじゃない」という印象かもしれませんが、夜にお菓子でお腹を満たしていたり外食に頼る生活をしていた以前と比べて、満足感を得られるようになりました。

ひもじさを以前ほど感じないんですよね。

しっかり食べてるのに体重が減っちゃうなんて、やだ、これお得じゃない?!

 

 

健康診断まではあと少しあります。

昨年から少しでも体質改善してればいいんだけどね…。

私も健康診断でビクビクするお年頃になってしまったんですね。ふぅ…。

最後の悪あがきで、当日までがんばります。

コメント