庭DIY《芝張り編》DIY夏季休暇からの再開はここから

スポンサーリンク

夏が終わり過ごしやすい季節になってきました。

そろそろ庭DIYを復活してもいいかな。

 

ということで、土・日の休日は庭づくりをして過ごしました。

 

 

私が担当したのは、芝生を敷くスペースを整えること。

芝生予定地の土づくり

この状態で夏の間はDIYを休んでいました。

何をしているかというと、芝スペースの土づくり途中なのです。

庭のあちこちから掘り返した土をここに集め、ふるいにかけて石と粘土を取り除いているところなんですねぇ。

 

 

 

9月芝生スペース作りの再開

そしてこれは、この休日の作業中に撮った写真。

ちょっと作業を進めたところなのですが、なぜか夏前より土の山(粘土・石入りの方)が増えてました…。

あれ?あれ??

どこの土を積んだんだろう。

元の地面がわからないくらいに盛られていたんですよ。

 

 

 

芝生スペース土づくり

さて2日間、土のふるいをおこなった結果。

 

なんと、1平米ほどしか進んでない!?

作業を始める前は、2日で全部終わらせるつもりでした。

だけど足腰やられてフラフラしながら頑張ったのに、横を見るとまだ半分以上の土が残っているではないですか。

いやー。こりゃモチベーション下がるわー。

 

夫と「うまくいけば、この秋に芝敷けるんじゃない?」と張り切っていたのですが、この調子だと春まで延期かな。

夫が手伝ってくれれば秋に完成も可能なんだけど…。

と、チラと夫に視線を送ったのですが、彼は彼で別の場所でなにやら奮闘しておりました。

その様子はまた次回に。

 

 

長く続いた雨が終わると、一気に秋でした。

この間までタオルケットで寝ていたのですが、朝方に寒くて目が覚めるので冬用の羽毛布団を早くも出しております。

今の気候が好きだから、冬はもうちょっと遅くきて欲しいなあ。

コメント