知っている人は知っている、「泉州タオル」。
私も愛用しておりますが、肌触りが柔らかく肌に当てると気持ちいいところが気に入っております。
一般のタオルと比べると吸水性や通気性も良いので実用的でもある優秀タオル。
【日本製】泉州タオル | ||||
|
そんな泉州タオルのバザーが、大阪府泉佐野市でおこなわれると聞いて朝から行ってきました。
泉州タオル、買いだめするゾー!
泉州タオルをバザーで安く購入する
会場である、泉の森ホールにはお昼前に到着したのですが、会場は熱気ムンムン、老若男女で盛り上がっています。
入り口に近づくと何やら透明の袋を渡される。20リットルゴミ袋のような袋です。
とりあえず袋をもらって会場に入ると、おおーっ!目の前にはタオルの山が!!
そして周りを取り囲むように、みなさん一心不乱にタオルを選んで先ほどの袋に次々と入れておられます。
この様子をぜひとも伝えたいのですが、ちょっと写真を撮る勇気がなかったのでこちらのブログを見ていただければ伝わるかと思います。
※参考ブログ 泉州タオルバザールに参加した時の紹介をされています。
→(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記 様
私がたどりついたここは、なんと1g=1円の量り売りコーナー。
このバザールの目玉コーナーです。
タオルを掘り起こすおばちゃんたちに圧倒されながら、私も欲しい物を選びます。
お、「日本製」に「綿100%」のタグ。
ちょっとしたことだけど嬉しいなぁ~。
こちらには、「泉州タオル」のロゴがついています。
このタオル、水をよく吸いそうだし気に入った!
模様がついたものやカラフルなもの、ガーゼタオル、それからタオルの種類もハンドタオルからタオルシーツまでいろいろあったので全部は見ることができていないと思いますが、手に取った物で気に入ったタオルがあれば、予備としてそれぞれ5枚づつくらい束で袋に入れていきます。
おかげであっという間に袋が膨らんでしまいました。
しかしちょっとズシッとしてくると、重さが気になってきますね。
タオルの重さってどのくらいなんだろう…。
検討がつかないです。
袋もいっぱいになって満足したので、ドキドキしながらレジコーナーに持っていきました。
さて、おいくら?
「2,250円です。」
きた、2,250円。
うーん、タオルも積もれば2kg以上の重さになるのね。
どのくらいの数を買ったのか、自分で把握していなかったから帰ってから数えてみました。
ガーゼの肌触りが好きなのでガーゼ物を中心に購入。
私は分厚いふかふかタオルよりもさらっと乾きやすい薄いタオルの方が好きなのでガーゼの薄さは好都合です。
薄っぺらいから重さも軽いんじゃないか、とすると、たくさん枚数が入ってるんじゃないの~?と期待。
さて、数えてみた結果
- バスタオル 6枚
- フェイスタオル 15枚
これだけのタオルが袋に入っていました。
バスタオルが6枚も入ってこの価格(2,250円)はお得なんじゃないかなーと思うのですが、どうですか?
そして、家でゆっくり見ていて気づいたのですが…
もしかして量り売りコーナーにあるのはキズ物ばかりなのかな?
だからお安いのかもしれないですね。(他のタオルではほつれは見当たりませんでしたが)
それでも、ちょっとしたほつれくらいなら気にならないので、「やっぱり今日は良い買い物をしたなぁ。」とほくほくの1日なのでした。
↓↓雑貨・生活用品の話題が集まっています♪↓↓
トラコミュ
キッチン雑貨
最後まで読んでくださってありがとうございます。
家づくりの話題は、ちょっと息切れしちゃったのでお休みします。
新居用の生活用品、まだまだ買わなければいけないものがあるのに選ぶヒマが…。
コメント
わ~織物で有名な泉州のタオルバザールなんて燃えますね~~!
それに安い!
私もガーゼタオル大好きです。
すっと吸い取ってくれるし、すぐ乾きますしね。
ダメになったものも、雑巾として大活躍してくれてます。
私も新居用に、新調したいけど、通常で買うと高いですもんね~。
こみんさま
このお値段、安いですよね、ね?
タオルはあまり買ったことがなくいまいちよくわからないので、自分に「安かったね。」と言い聞かせているのですが…。
こみんさんもガーゼタオルがすきですか!
そうそう、吸収性がいいんですよね。
そして生乾きのにおいも発生しにくい気がします。
あまりの気持ちよさに、私は夏のタオルケットもガーゼ&パイルにしてしまいました~。涼しくていいですよ。
タオルはこれまで実家から贈答品をもらってしのいでいました。
新居をきっかけに好きなものを揃えたのですが、バザーでなければたくさん買う勇気はなかったかもしれません。
今は何でも新しい物に買い換えたい気持ちになっているので控えなくてはだめですね。あれもこれも新品にしていてはキリがないです;
安い安い!すごいお得ですよ~!
私も夏のケットはガーゼケットにしてますよ。
パイル&ガーゼの組み合わせも大好きです。いいですよね!
冬場も布団のカバーは片面がそれぞれガーゼとパイルのもので、肌触り楽しんでます。
以前寝具関係のお店に勤めてたから、泉州からパイル生地なんかも仕入れたりしてましたよ^^
なので、生地にはちょっとうるさくなってますが、自宅タオルはいただきものばかりです。。
いつかは揃えたい。。バザーがあったら行きたいなぁ。
泉佐野かぁちょっと遠いなぁ(T-T)
こみんさんは寝具関連のお仕事をされていたんですね。
そんなこみんさんがお勧めされるなら、ガーゼ、やっぱり使い心地は良いものなんでしょうね^^
今のパイル&ガーゼのケットがだめになったら、次はぜひガーゼケットを使ってみようと思います。
冬物もパイル地のものがあるんですね。私もパイルガーゼの肌触りが大好きなので冬用も気になります。
泉佐野のバザーはちょっと遠いですが、お得に購入できたので観光も兼ねて立ち寄ってみるのが良いのかもしれませんね。
関空で飛行機見たりとか、漁港で魚の買いものしたりとか…。
私は今回のタオルを使い切ったら、また行ってみようかなぁと思っとります。
そんなに買って¥2,250って、お得感満載ですね~♪
泉州タオルって、いいモノなんだなぁ~…っていうのが伝わってきて
何だか買いたくなりました~。
でも、バザーじゃないと、ムリだろうなぁ…(;´Д`A
「タオル買いに大阪まで行ってくる!」とか言ったら
「アホか」って主人に言われそう…。。。
ウチの辺りだと、”今治タオル”が有名ですけれど。
これも通常だと高いし、買いに行くのも遠いし。。
悩ましいです~><
akariさま
ワケあり品の物も混じっているので2250円は妥当なのかもしれませんが、本人が満足していればお得って言っちゃっていいですよね…^^;
泉州タオル、使いやすくて良いですよー。
でもakariさんは今治タオル生産地が比較的お近くなのですね!
私が今治の近くなら、迷わず今治タオルを使ったと思います。
こちらのタオルもとっても良さそうですもの^^
ひょっとしたら今治タオルもバザールがあるかもしれませんね。
今回のバザールでは量り売りじゃない通常商品もお安くなっていたから、たくさん買うならかなりお得だと思います。
みなさんゴミ袋(?)いっぱいのタオルを両手に抱えて帰っていってましたので。
機会があれば、観光を兼ねてぜひタオルバザールに足を運んでみてくださいね。