休日に庭のことをしようと計画したら、高確率で雨が降るのは気のせいでしょうか?
おかげで何も進まない進まない。
そんな中、ちょこちょことDIYしてきた菜園コーナーができあがりました。
といっても、前回からちょこっと土を追加しただけ~。
↑前回
しかしこの土づくりが大変なんですよ。
まわりの土をふるいにかけると、石ころと粘土ばかりで量が半分以下に減ってしまうのです…。
土の量はまだ少し足りない気もしますが、疲れ果てたので一旦これで完成。
畝を作って、早速お試しで手ごろなものを植えてみました。
パセリとアスパラガス。
アスパラガスは種から育てた小さな苗を昨年の夏に会社の方にいただき、この日のためにポットで育ててきたものです。
今年はまだヒョロヒョロで収穫できなさそう。
来年以降にむけて、この菜園で大きく育っておくれ。
(その後、菜園に植え替えてからはぐんぐんと背を伸ばしております^^)
この菜園コーナーでは、他に夫が「トマト」と「南瓜」を育てる予定。
1メートル四方の小さな菜園なので、このくらいしか植えることができないんですよね。
もっと広い場所がほしい…!
さてさて。
菜園コーナーが完成したので早速次の計画に取り掛かっています。
次は菜園コーナーの向かいに花壇コーナーでも作ろうかなと。
相変わらず土を耕すところからですョ。
(散らかったままの写真でスミマセン。。穴ほったらフラフラで片付けてから撮影する気力がなくなっちゃって~)
後ろにはまだまだポットで育てている苗がたくさん待機しています。
これらを植える場所を作ってあげねば!
ここのところ庭いじりとその材料の買出しで休日がつぶれており、なかなかブログの更新まで手がまわっておりません。
今日のように時間がとれたら、また更新をがんばりますのでこの先もどうぞよろしくお願いします!
コメント