冷蔵庫の掃除をしました。
まずは中に入っているものを全部出して…。
ずっと見て見ぬふりをしてきたのですが、実家に行ったときに持たされた食品が賞味期限切れで出てくるわ、出てくるわ。
中には保存容器に入った、母の手作りの何かまで…。(←中身が何かも忘れている)
「これからはもらったものはすぐに食べきります。すみません、すみません…。」と心の中で謝りながら処分しました。
好意で「持って帰って」と言ってくれてるだろうから断ったら悪いなーと、ついつい欲しくないものまでもらって帰ってきてしまうんですよね。食べ物だったら「食べたらなくなるからいいか。」と。
結果、冷蔵庫の奥で忘れられたまま消費期限がすぎてしまう。反省です。
だからこの機会に中身を管理できる冷蔵庫を目指そうと思います!
中が空っぽになった冷蔵庫。
水ぶきして、薄めたエタノールを吹き付けて殺菌。
(実際の作業は安全の為、電源プラグを抜いて行っています)
仕切り・引き出し類で外せるものはすべて外し、中性洗剤で洗いました。
今の冷蔵庫を選んだ理由に、外せるパーツが多いというのがあったんですよ。
冷蔵庫の仕切りは拭くだけよりも丸ごと水洗いしたかったから!
こちらも乾いた布巾で拭いてエタノールを吹き付けておきました。
そして中の物を再び戻した状態がこちら。
我が家は冷蔵庫に物をたくさん入れるほうです。
その理由は、過去に「真夏は40度超え」の部屋に住んでいた時に食品で恐ろしい目にあっているから…。

↑冷蔵庫の無い暮らしをしていました↑
この時の経験から、引っ越して冷蔵庫が持てるようになったら食品は冷蔵庫に置こうと決めてたんです。
だからうちの冷蔵庫にはお米や小麦粉、乾物なんかも保存されてます。
具体的な食品の置き方はこんな風にしました。
正面上段は背が届きにくいので、あまり出し入れしない『長期保存できる物』をおきました。
作り置きしているジャムや調味料など、何か月も取り出すことがないものが一番上。
その下には、封を開けた粉類、乾物を置いています。
正面中断には『中期保存できる物』を。
上段に置いてあったジャムや調味料も封を開ければこちらに移動させます。
数週間以内に食べた方が良いものをこちらに置いています。
そして正面下段には、数日以内に食べきった方が良いものを集めました。
何か食べようと思った時に、まずはここにあるものから食べていくというルールにすれば廃棄がなくなるかと思って。
合わせて、食品を置くときには『奥にしまわずに手前に置く』ということを決めています。
自分の性格から、冷蔵庫を開けた時に「見えるもの以外は取り出さない」だろうなというのがわかっているから。
奥まで詰め込まないというのを意識してます。
ドアポケットはこのようになっています。
ここは以前と変わらず。
ほとんどを調味料が占めています。
電気代を考えると、冷蔵庫の中には物を入れすぎない方が良いそうですよ。
しかし、物によっては菌とか虫などの生物が食品に住みついちゃうので、それらとご対面するのを避ける為には開封した食品は密閉できる物に保存するのが無難なのかなと思っています。
(そういえば未開封の物でも気をつけた方がいいですよ。学校の調理実習で新品の小麦粉の封を開けたら、中で何かの幼虫が大量にうねうねしていたことがありました。紙包装タイプだったので親が紙を食いやぶって入ってきたのでしょうか?)
それから梅雨から夏にかけては私が住む地域の環境下(高温多湿?)では室内で保管している食品が変質することも多く、気づかすに食べると危険だなというのも理由です。
その両方を解決してくれるのが冷蔵庫なので、うちの環境では物がたくさん入っているのも仕方がないなと納得してます。
そんな理由で気を抜くと『詰め込み』になってしまいそうな我が家の冷蔵庫ですので、食品を捨てない管理をこれからしっかりしていきたいです。
コメント
みいやんさん、こんにちは!
忘れて消費期限切れ…「実家もらいものあるある」ですね。思いっきり身に覚えがあります(笑)
しかも自分では絶対買わないお高めの珍味だったりするんですよね…「勿体ないからいざという時(いつなの?)までとっておこう」とか…私の場合ですが。
しかし「要らない」と断ると、途端に騒ぐのは何なんでしょう。(うちの親って一体…)
外せるパーツが多い冷蔵庫、いいですね!
徹底したみいやんさんのお掃除ぶりに、反省しきりです。
魔窟になる前に、私もお掃除頑張りますね…!
やまっぺさま
こんばんはー
実家から貰うものって、なぜか自分では買わない物が多いですよね。
買ったはいいが、使い道にこまって…という物がこちらにまわってくるのでしょうか?
うちの母も断ろうと思ったら、「なんで!?これええやん!ほら、ええやん!!」と超ゴリ推ししてきます 笑
やまっぺさんのような、お高め珍味なら大歓迎なんだけどなあ〜
でも私ももったいなくていつまでも食べられないと思います
うちは冷蔵庫の掃除は滅多にしないですよ!
この度は中のものを一度リセットするつもりで大掃除したんです。あまりに酷かったので…
でもこの先は、掃除ができる冷蔵庫を維持できるよう頑張りますっ!!