あけましておめでとうございます。
師走に入ってからバタバタしてしまい、ブログの更新もお休みしてしまいました。
自由に使える時間がたっぷりある事が一番好きなんですけど、こうしてやらなければいけない事に追われるっていうのも充実を感じますね。一年中は嫌ですが…。
2016年を振り返ると、あまり『家』に手をかけなかったですね。
引っ越しした1年目ほどDIYしたり家の中を飾ったりする熱が沸いてこなかったんです。「この形が我が家だ!」と現状に満足してしまっているのかな?
そういう部分で”何もしなかった”と、大掃除しながらちょっと反省みたいな気持ちになっちゃったんですが…。
今ブログを書きながら昨年に投稿した記事を見返してみると、形の変化は無かったけど家で何かをする楽しみをいろいろ発見した年だったのかなと感じます。
例えばこんなのとか。


休日の「時間の使い方」が変わったということでしょうか。
DIYみたいに”目で見られる変化”を求めることから、”暮らしに楽しみを感じる”ことに変化したように感じられます。
私が目指している『家の最終形』の最初のゴールは定年を迎える頃。
今は家にいられる時間が少ないから、残念ながらこの家での暮らしを堪能するところまではいかないんですよね。
だから家で過ごす時間がたっぷりとれる定年後が、この家の本当の良さを感じられるスタートなのかなと思ってます。
それまでは準備期間として、家から見える庭の景色をきれいに整えていったり、庭に植えた果樹にたくさんの実がなるよう大きく育てたり、必要な道具を吟味してそろえたり…などなど、ゆっくりとこの家での暮らしをつくり上げていきたいので、DIYするのも縁側ビールの楽しみを発見するのもどちらも必要なことなんだ、と納得してます。
2017年もこのようにしたいことをして『家での暮らし』を造っていきたいです。
建物のこと、庭のこと、普段の生活、これまでのようにブログで発信していきますねー。
皆さん、本年もどうぞよろしくお願いします。
コメント