もうすぐやってきますね。バレンタイン。
今年は2月14日が日曜日なので、家で手作りしようと計画をたてています。
いつもはどうしても形だけですませてしまうのですが、休日と重なった今年は時間がとれるのでいつもと違った晩ご飯をプレゼントしてみようと考えています。
バレンタインにひとひねり
そういえば昨年もバレンタインの日が土曜日だったので、同じように晩ご飯を頑張ったんだった!

昨年はチョコレートを使った料理「チキンモレ」を作ったんですよ~。
「料理にチョコレート」
この意外性に、夫はかなり喜んでくれたので今年の料理もおもしろいものを作りたいな。
↓↓クックパッドでも、モレのレシピがありました~↓↓
チキンモレ Chicken mole by しらゆきひめさん
チキンとナッツの(モレ)チョコ・シチュー by 料理人ken
で、今年は何にしようかなと考えたのですが、最近の私達夫婦のヒットといえば年末に旅行した『イタリア』。
ということで、本場イタリア料理をできるだけ再現してみようかと目論んでいます。
そう決めた時にね、私、ハッとしたんですよ!
昨年作ったハーブ花壇、あれにいくつかハーブを植えたんです。
ここに植わっているこのハーブに注目。
フサフサした葉っぱのこれです。
イタリアで宿のオーナーが家庭菜園を見せてくれた時に植わっていた植物に似てる?
そう思ったので写真を見直してみました。
オーナーの菜園に植わっていた植物。
「完全一致」
オーナーは”フィノッキオ”と呼んでいたので、辞書で調べてみると「ウイキョウ、フェンネル」と書いてありました。
私が植えたのと同じで間違いないようです。
イタリアでは日常的にフェンネルが使われるんですね。
やっと放置していたフェンネルの使い道ができたので、気分もあがってまいりました!
ところで私、もしかして今年のバレンタインがイタリアンになるのを察知して植えた!?
(フェンネルを植えたはいいが、使い道に悩んでたんですよね…)
他にも花壇に植わっているローズマリーとか
お土産に買ってきたトマトペーストやパスタ。
これらが使えそうです。
祝日の今日は、イタリア語の辞書を片手にイタリア人が紹介しているレシピを漁っております。
いろいろ見ていくと、私達が訪れた地域の家庭料理にフェンネルを使った料理を見つけました。
よし、その料理でいこう。
さて、DIY花壇で育ったハーブとイタリアを思い出す料理で夫は今年も喜んでくれるかな…?
バレンタインの日が楽しみです。
おまけ
先週はお土産のパスタをブロッコリーソースでいただきました!
しばらくはお土産消費でイタリアンが続きそう。
イタリアン料理が好きなので幸せです♪
※※追記2016.2.16※※
バレンタインデイ当日は、こんな料理を作りました!

コメント