ガイドブックは必要なページだけ持てばいい

スポンサーリンク

旅行の計画があるので、ただいま準備を進めております。

張り切って『地球の歩き方』も購入しました!

 

このガイドブック、情報満載なのは大変有難いのですが、なんせ分厚い!重い!!

少しでも荷物を減らしたいので、本を分割して必要なページだけ持っていくことにしました。

今回は、地球の歩き方を分割して必要なページだけ持っていく方法を紹介します。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

地球の歩き方の必要なページだけ持っていこう

ガイドブック自炊

用意するものはこちら。

  • 地球の歩き方
  • アイロン
  • コピー用紙などの紙

 

 

 

地球の歩き方にアイロン

アイロンの温度をあげます。(温度は中にしました)

熱くなったら背表紙にアイロンをかけます。

 

 

 

地球の歩き方表紙がはずれる

そうすると、本を閉じている糊が熱で溶けて表紙がはずれてきます。

ある程度の熱を加えるとスルッとはずれるので、ひっぱってもはずれない時は更にアイロンで熱を加えてくださいね~。

 

 

 

地球の歩き方表紙がはずれる

表紙がきれいにはずれました。

このあと必要なページだけ抜き取りたいんだけど、すでに糊が固まっていて中身のページ分割がうまくいきません。

 

そこで再度、本紙の糊部分にアイロンをあてて溶かし、ページを分割することにしました。

そのままアイロンをくっつけるとアイロンが糊で汚れてしまうので、いらないコピー用紙を当て布のようにして間にはさむとうまくいきましたよ。

 

何度も糊を溶かしながら、必要なページだけ抜き取っていきます。

糊が溶けるとスッと分割できて、ちょっと楽しい。

 

 

 

ガイドブックを分割して持っていく

そうして持っていく分だけ抜き出したら、最初の半分以下の厚みに減らすことができました。

このままだと紙がばらけてしまうのでクリップで留めて持っていこうと思います。

 

 

この方法はいわゆる”自炊”と呼ばれる、持っている本を電子化する手順を参考にしています。

だから更に荷物を減らすなら、ここからページを一枚ずつにばらしてスキャンし、データにしてしまえば身軽になりますね。

 

ただ、今回の旅行では治安が良くないと言われる所にも滞在するので町中であまり電子機器を出したくなかったんですよね。

リスクはできるだけ避けたいですもんね。

(ガイドブックを見てること自体、危ないという噂も…)

 

 

 

持っている本は全部大事な本なので、今まで本の整理って考えたことがなかったんですよね。

買い足すばかりだと本棚のスペースがどんどん埋まってしまって…。

だけどこんな風に好きなページだけ抜き出すのも有りなんですね~。

お気に入りの本はやっぱりそのまま持っていたいけど、分割や電子化できる物もありそうなので時間がある時に見直ししてみようかな。

コメント