新居ができたら、音楽を楽しむ暮らしもいいなあと想いを膨らませていました。
↑これ。チボリオーディオ Model One 。
デザインが好きで、家に置いたら素敵だろうなと思っているもの。
かなり欲しいです!
だけど、これの価格をみると…
私が持ってもこの価格分は使いこなせないんじゃないかと、購入をためらっています。
音楽もラジオも休日のたまにしか聴かないライト層だしね。
家で手軽に音楽を楽しむ方法
欲しいんだけど、踏ん切りがつかないので「今はまだ購入の時じゃないんだ」と自分に言い聞かせ、代わりにこれで音楽を楽しんでいます。
そう、音楽を聴くならこれ!
ん?
豚のマグカップ…??
はい。
お手持ちのマグとスマホがあれば、簡単に音楽が楽しめるんです~。
こんな風にして。
音楽を再生したスマホ(私のこれはiPodでーす)を、カップなどに入れるだけ。
簡易スピーカーのできあがり。
そりゃあ、本物のスピーカーとは比べられませんが、カップに入れることで音が大きく音質も良く聴こえます。
(途中で出し入れしてみるとよくわかります)
「料理をしながら」とか「寝る時に枕元で」などイヤホンをせずに音楽を聴きたい時に、いろんな場面で手軽に聴くことができてちょっと便利。
「本格的な機器がどうしても欲しい!」となるまでは、この簡易スピーカーで音楽を楽しむことにするかな。
余談ですがこの豚のマグ、持ち手がポロッと取れてしまったのをボンドでくっつけているんですよ。
だから飲み物を入れる使い方はもうできないんですよね。
だけどだけど…
思い出のあるマグカップなので捨てられなくて…。
底に穴をあけて何か植物を植えようかとも考えていますが、ひとまず簡易スピーカーとして落ち着いています。
思い出のマグにもう一度役割ができて嬉しい!
明日の休日もまた、こちらは良い天気みたいです。
晴れの日は庭に出ているので、最近はゆっくり音楽を聴いていないなぁ。
たまには雨の休日も歓迎なんだけどな…。

ではみなさん、明日も良い休日を!
コメント
素敵だと思うけど
迷ってしまう時には
まだ、迎えるときじゃないんですよね~
きっと必要なら迎え入れるタイミングが来ますよ♫
マグスピーカー知りませんでした
試して見まーす
MAIさま
そうなんですよね。
今はタイミングではないのだと思います。
実際に購入する時になって、果たしてこの商品を選んでいるかもわからないですし。
…と、まだまだModel Oneへの思いが本気ではないのが自分でもよくわかります;
マグスピーカーはぜひお気軽に試してみてくださいね。
使うマグによって音が変わってくるのも面白いですよ。