庭DIY《アプローチ編》レンガ花壇の完成

スポンサーリンク

シルバーウィークから始めましたレンガ花壇ですが、この土日で完成しました。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

レンガ花壇の完成

レンガ花壇2段積み終わり

シルバーウィーク最終日は2段積んだところで終わっていました。

それがこの土日で…

 

 

 

レンガ花壇完成

無事に完成!

最初の計画では3段積みにしようと考えていたのだけれど、実際に作ってみると1段目は化粧砂利で隠れるだろうから4段くらい積んだほうがいいかなと思ったので…

急遽レンガを買い足しにいってきました。

 

 

レンガ花壇の気になるところ

レンガを積んだのは初めてだったのですが、完成度を気にしなければそれほど大変ではなかったです。

専用道具は「コテ」と「水平器」を使いました。

それ以外は家にある歯ブラシやビニール袋、板の切れ端、金槌を使ったので、思っていたよりも手軽にできたかな。

 

ただし、私の仕上がりだと水糸は使っていないのでレンガのラインが微妙に歪んでいたり、地面にモルタルをボトボトと落としてしまっています。

あと、レンガの表面についた汚れのようなモルタルはその日のうちに綺麗に落としておいた方がいいですね。

1日たつと固まって落ちませんでした。

はぁ…こうして見ると雑だわ。乾いたら白っぽくなって目立たなくなるかな?

 

 

 

アプローチ今後の計画

庭への通路の今後の計画!

  • 花壇にはハーブを植える
  • お隣との境界に目隠しフェンスを立てる
  • 最後に通路部分をきれいにする

 

完成まではまだしばらくかかりそうです。

 

 

 

庭の土を入れ替え

で、アプローチと同時進行で芝スペースも進めているのですが、さらにこの部分にも手をつけてしまいました。

チューリップなどの春の花を植えたいなと、花壇スペースの『土の入れ替え』をしています。

 

そういえば休みの間じゅう、私は土ふるいばかりしていたなぁ。

これからまだ当分続きそうですね。

残土を集めた袋数が恐ろしいことになっております…。

コメント