雨の休日は庭のDIYもおやすみです。
その分時間がたっぷりできたから、家にひきこもれる準備をしようとひとまず食料買出しに出ることにしました。
夫と2人、自転車でスーパーに行くのはいつものことだけど(うちは車を持っていないのです…)、雨合羽を着て雨の中を走るのはちょっと新鮮ですなぁ。
途中にある池のまわりにオシロイバナが自生しているのですが、今日は雑草と一緒に刈りとられて地面に散らばっていたのでそれを少しいただいてきました。
ところが普段は花なんて飾らないから、うちには素敵な花瓶がないんですよね。
そういえば、この間実家に遊びに行った時に「これみいやんのでしょ。持ってかえって。」と母に持たされた沖縄吹きガラスの花瓶があったことを思い出しました。
いや、たぶんこれ私が買ってきたものじゃないんだよなあ…。(でも沖縄で吹きガラスした覚えはある)
まあ、綺麗だからいいか。
ちょっと殺風景に感じていた洗面台が明るくなった気がして嬉しい。
花を飾るのって、気持ちまで明るくなりますね。
味をしめて、玄関にも飾ってみましたよ。
こちらは庭に咲いたキンギョソウ。
たくさんの色の中から気に入っている色の花を切ってきました。
レモンイエローが雨の憂鬱さを吹き飛ばすくらい爽やかでしょ?
しかしまたもや花瓶の壁にぶち当たってしまいました。
秘蔵の花瓶は使ってしまったので、牛乳瓶で…。
メーカー名が入っておりますが、近づかなければわからないのでヨシとします。
キッチンには庭で育てているパセリを。
所々、茎だけになっているのは料理で使う為にむしりとっているから。
虫に食べられたようにも見えてかわいそうなのですが、それでも緑があるかないかで随分印象がかわるんですね。
パセリはオリーブオイルの空き瓶にさしています。
この瓶は色がオリーブ色でおもしろいので気に入って取ってあったもの。
やっと日の目をみましたね~。今後もキッチンで活躍してもらうからね。
雨の中自転車を走らせて買ってきた食材で、お弁当の作り置きおかずをこしらえました。
これも普段はしないこと。
大きな声で言えないのですが、時間がないのを理由にお昼はいつも職場の宅配弁当ですませているのです(ごにょごにょ…)。
おかげで今週は手作りお弁当を満喫できそうです!
ちなみに作業台の横では夫がパンを作っております。2人で料理ができるように設計時にキッチンは大きくスペースをとってもらいました。
そしてパンが焼きあがった後には、冬から大事にとっておいたレモンジャムの封を開けるというお楽しみ。
焼きたてフカフカのパンと大好きなレモンジャムを堪能し、幸せ。
前の住まいでは料理をするスペースがなくインテリアを楽しむ心のゆとりもなく、雨の日って『家に閉じこめられている』という気持ちが強かったのですが、新居に引っ越してからは『雨の日は特別な日』と感じることが多いです。
新居が”暮らすことに対して充分な機能を持っている”というのは大きな理由なのですが、そのおかげで私の気持ちにも暮らしを楽しむ余裕ができました。
雨の日は特別に、普段はしないことをしてみる。
花や華やかな小物を飾ってみたり、時間をかけて料理を作ったり、とっておきのジャムを開けたり。
“家で過ごす時間をじっくりと楽しむ日”なんだと思うようになると、梅雨が憂鬱でなくなりました。(むしろ庭の植物がいつもより元気に見えるので歓迎?)
普段と違う日を過ごすと、新鮮に感じるものですね。
雨の日も変わらずしていること。
庭の見回りに出てみると、南瓜がいよいよ大きくなってきました。
収穫はもうすぐかな。
コメント
広くてスッキリしたキッチンですね~
今度、機会が有ったら是非全貌を見せてください
パンを焼く旦那様・・・素敵すぎるぅ~
MAIさま
ありがとうございます。
キッチン全貌は「WEB内覧会」カテゴリーで密かに紹介中です。
上はすっきりだけど、下の引き出しや扉を省いてもらったら隠す物がない分ごちゃごちゃしてます^^;
締め切ってしまうのが嫌なので、今の状態は気に入っているんですけどね。
パンはこねるのが大変なので夫におまかせです~。