うちの殺風景な壁は、いただき物だけで素敵に生まれ変わるか?

スポンサーリンク

新居に引越し後、4ヶ月たってやっといろいろな事が落ち着いてきました。

もちろん、まだ持ち物で足りないものなどはあるのですが…。

 

そうするとインテリアがちょっと気になりだしまして

中でも一番に手をいれたいと思ったのがここでした。

 

殺風景な壁

ほら。

この木の壁、なんだか殺風景でしょ?

 

ここにちょっと賑やかしがほしいなーと考えていました。

 

 

で、どんな風にしようかとしばらく悩んでいたのですが、ついに決めました!

 

殺風景な板壁、改造計画!!

 

あ、ちょっと大げさにいいすぎたかも…。

選んだのはこれです。

これを飾ろう。

 

フレームいろいろ

賃貸時代に憧れていたんですよね。

壁にフレームを飾るの。(本当は絵を飾りたいのだけど、これだというのが手元になくって)

 

嬉しいことに、会社の方が新築祝いにフレームをたくさんプレゼントしてくれました

中に入れて飾るものをまだ用意していなかったので、一旦、持っているポストカードを…。

 

 

そして夫にお願いして、どんどん壁に”引っ掛けフック“を打ち付けていったのだけど。

物によってはフレーム側のフックの位置があわないものがあって

壁に掛けたときにフックが丸見えになるんです。

 

「もっと下についていればよかったのに~。」と夫が不満をもらしながら作業しています。

夫によるフレームの手直し

 

 

どうにもならないので、フックの位置を付け替えることに

買ったばかりの夫の工具の出番だよ!

by カエレバ

 

 

ドリルで穴をあけてフックを付け直し

男の人って、いきなり「日曜大工やれ!」って言われてもできるものなんですね。

これが夫のDIYデビューなのですが、なかなか様になってますョ。

工具でフックを付け替える

 

 

そしてフレームの壁への取り付けが終わりました。

壁にフレームを飾る

私はお土産によくポストカードを買ってしまうのですが、それがここで役立つなんて!

しかしフレームの中身は、気が向いた時にどんどん入れ替えていこうと思います。

何を飾ろうか?

これからの楽しみが増えました。

 

 

さて、今回の目的

全体で見て、殺風景は解消されたのでしょうか?

ちょっと引きで見てみましょうか。

 

壁の前を飾る

うん。

ちょっと賑わいがでたかな。

 

木のスツールは『木材利用ポイント』で交換したもの。

その上の観葉植物は、これまた新築祝いでいただいたもの。

 

あら、いただき物でまとまってしまった

 

このコーナーの半分以上はみなさんの優しさでできています…。
トラコミュ
WEB内覧会*リビング
新築一戸建て
インテリア雑貨・家具・アンティーク
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
住まいと暮らし

コメント