押入れチェック!必要な布団の枚数は?

スポンサーリンク

割と温暖な私が住む地域では、これから寒さがやってきます。

その前に、寝具の冬支度をしなければ…

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

うちの押入れを公開します

私たち、和室に布団を敷いて寝ているので寝具は全て押し入れの中にしまっています。

寝室を作らないことにしました
「これから建てる家でどんなことがしたいか」あれこれ希望を出してそして考えて、結論、うちは寝室を作らないことにしました。 といっても寝るための部屋はちゃーんとあります。 ではどこで寝るのか? わが家はこの部屋を寝室と...

押入れの上段は私たちの寝具を収納する為の専属場所

ここに1年で使う寝具を全て放り込んでいます
押入れ収納

我が家の押入れ公開。

 

今持っている寝具

  • ダブル敷布団
  • ダブル羽毛布団
  • タオルケット 2枚
  • 毛布 1枚

購入を迷っているもの

  • 敷きパット
  • 肌掛け布団(春秋用)
  • 客用布団

 

迷っているものについて、買った方がいい?

枕はこれから買おうかなと思っているものの、なくてもやっていけてるので「まだ先でいいかな。」とどんどん先延ばしになってしまっています。

 

敷パット

敷きパットは、夏の汗吸い取りの為に欲しいなと思っているもの。敷き布団はなかなか洗えませんもんね。

 

肌掛け布団

ちょっと悩んでしまうのが、春秋に使う肌掛け布団

これまで住んでいた賃貸マンションでは収納場所が少なくて肌掛け布団を持つことができなかったんです。

だから季節の変わり目でも、羽毛布団かタオルケットの二択しかなくて非常に寝づらい思いをしてました…。

 

それがこの度、こんなに広い収納ができたものだから春秋用の肌掛け布団は購入してもいいかなぁ、なんて考えています。

でも無くても過ごせるなら必要ないので、引越し後、1年様子を見てから決めようか。

 

客用布団

それからもうひとつ悩んでいるのが、客布団を購入するか

使用頻度は明らかに低いです。

下手したら数年に1度使うかどうかですね。

 

数年に1度の布団の為に、割りと大きくスペースがとられてしまうのはちょっとなぁ…。

今、流行のレンタル布団ってどうなんだろう?

近くの店を調べてみると、2泊3日で3000円(1組)もしないようです。

現実的ですよね。

使うかどうかわからないものを今持つよりも、その時がきたらその場でどうするかを考えることにしよう

 

この押入れの使い方は贅沢ですか?

押入れの上半分を自分たちの寝具だけに使うのは、ちょっと贅沢なスペースの使い方な気もしますね。

 

でもうち、寝室を作らず和室に布団を敷くことにしたので、寝室分の面積を削ることができてます

だからスペースの使い方としては節約できているのではないでしょうか。

 

「物」だけでなく、「家」も自分が必要だと思うものだけ選んだ結果、こんなスタイルになりました!

 

 終わりに

その家によって、いろんなシンプルの形があるんですね。

デザインがシンプル、持ち物がシンプル、建物がシンプル、スタイルがシンプル…。

シンプルライフを送られているみなさん、それぞれのシンプルを追及されていて私も刺激になります

 

あと、画像を見てあらためて思ったのですが…

 

やっぱりダブルの敷布団は手ごわいね。場所とりすぎ

羽毛布団も膨らみすぎ

 

トラコミュ
シンプルライフ
押入れ~クローゼットの収納
収納・片付け
美しい収納&お片づけレッスン♪
わが家の快適収納

コメント

  1. ごまめ より:

    こんにちは~♪
    ブログ、リニューアルですね!(^^)

    お布団の収納は場所を取るだけに、考えてしまいますよね…

    我が家はお客様用の布団はありません。
    っていうか、お客様に泊まってもらえる部屋もありませんし…

    そういう機会が訪れたら、近くのホテルに泊まってもらおうと割り切ってます。

    あ、先日アップされていた大根菜。
    この辺りのスーパーでは「中抜き菜」という名で売られています。

    我が家では塩もみして味を加えて、お漬物にしていますよ~♪

    • みいやん より:

      ごまめさま

      こんばんは!
      WEB内覧会の記事を区切りに、ブログのデザインも内容も一新することにしました!!
      とはいっても、まだまだ新ブログの仕組みに慣れなくて…。
      しばらくはがんばって更新して覚えようと思います^^

      ごまめさんは客用布団はお持ちではないんですね。
      私も家の間取りで言えば、1LDKなので他の方が泊まる部屋がないんですよね~。
      それなのに外野のおばさま方(私の身内たち)が、「お客さまをホテルに泊めるなんて!」「あんたたちがキッチンでもリビングでも寝ればいい」って言うので、仕方なく…;;

      ぜったいホテルに泊まる方が先方も快適だと思うんですけどね。
      家の設計をしたときはホテルに泊まってもらうつもりで部屋数は最小限にしてもらったのに…。
      世代の違いなんでしょうかね?

      大根菜、一般的には認知されているものなんですね。
      知らなかったのは私だけ…?
      恥ずかしい~。

      お漬物もおいしそうですね。
      普通の大根葉をうちの母は塩で漬けていましたが、それよりも食感がやわらかそうで興味をそそります!
      浅漬けポットが欲しくなってしまいました。

  2. べらの より:

    こんにちは!
    こちらへは2回目の書き込みとなります(^^)

    1LDKから2LDKの賃貸平屋へと引っ越し、収納場所が抜群に増えましたが、
    客用布団はありません。
    滅多に使わないことが分かりきっているので(笑)、
    万が一のときはレンタルでいいかな〜、と。
    あれば便利なんでしょうけど、その分管理する手間が面倒くさいです(笑)

    敷きパッドはあるといいかもしれません。
    我が家には毛布がないので、冬用敷きパッドとタオルケット・羽毛布団で凌いでいます。
    夏用も冬用もそれほどかさ張るものでもないので、みいやんさん宅の押し入れのように
    贅沢に収納しています(^^)

  3. みいやん より:

    べらのさま

    こんばんは。
    お引越し後の生活はどうですか?
    快適に過ごせておりますでしょうか^^

    べらのさんも客用布団はお持ちではないのですね。
    そうそう。めったに使わないことはわかっているんですよね~。
    うちはそれこそ、数年に一度あるかどうかの頻度だと思います。

    レンタルを少し調べてみたのですが、配達も無料でおこなってくださるみたいだし使ったあとの手入れなども必要がないのでお値段以上に価値があるかなーと思えました。
    だから、もしもそういう時がくれば、うちもレンタルにしようと気持ちが決まってきましたよ。

    敷きパッドはやはり使えますか!
    夏の寝汗が気になっているので、むしろ無いとだめですよね。
    よく吸い取ってくれるパッドを購入しようと思います。

    べらのさんは冬用敷きパットをお使いなんですね。
    それだと今回紹介した温かい毛布の使い方にばっちりあてはまっていますね!
    すばらしい。
    べらのさんは毛布無しで過ごせているとのことなので、私も先に買ってしまわずにしばらく様子をみてから必要なものを買い足すほうがよさそうですね。

    そしていつまでも、少ない物で押入れを贅沢に使いたいものですね~。

  4. akari より:

    素晴らしすぎる、スッキリな押入れですね~。
    ウチ、とうてい真似できません……(゚ー゚;A
    新居でも、上には客用布団(ていうか、今使ってるダブル布団×2)
    下には、親王飾り2セットで、もはやきっちきちかと…。。
    そういえば、義母が「こたつ布団はあげるからねー!」と言って
    既に、義実家に用意されてたりしますし…入るのかな。アヤシイ…

    必要なのが年に一度あるかどうかで、今持ってないなら
    客用布団は購入せずにレンタル、って賢いやり方だな…って思います。
    あればあったで、使う前には干したりしなきゃ…だろうし。

    羽毛布団であれば、毛布なくても充分暖かいので…いらないかも?
    ウチもあるけど、今は使ってませんしσ(^_^;)
    肌掛けは今1つしかなくて足らないので…こちらは要るんじゃないかな、って思います。
    タオルケットだけだと、ちょっと肌寒いのよね…って時に重宝するかと。

    みいやんさんとこ見ると、やっぱり私はモノを持ちすぎなんだと思います…。。
    ワンルームに独り暮らししてた時さえ、キチキチにモノを持ってましたので。

    だ・断捨離頑張ろう……。

  5. みいやん より:

    akariさま

    押入れはたぶんこれから物が増えていくんじゃないかなーと思います。
    ひとまずクリスマスツリーが欲しいのですよね。
    季節の大型品などはここに放り込んでしまえばいいかなと考えてるんだけど、こんなふうに無計画だと必要のないものも増えていきそうですね^^;

    akariさんはダブルの布団を2組も収納されるんですか!
    それは収納術がすごいのでは…。
    うち、一組できっちきちですよ。
    それにまだこたつ布団まで入れちゃうなんて。
    きれいに整理整頓される方は素晴らしいなと思います。

    布団は普段もいろいろしないといけないのが持つと面倒な理由のひとつですよね。
    それを思うと、レンタルは使って返すだけで手入れいらずなのは、やはり魅力です。
    小さなわが家に、もし誰かを泊める機会がきたらレンタルにしようと心は決まりました。

    肌掛け、あったほうが良いと思いますか?
    おっしゃるように、タオルケットだけだと寒い時に寝られないんですよね。
    引越しで今回紹介した毛布を新しくおろしたので、タオルケット+毛布というのはどうかなと考えておりました。
    春~夏くらいにちょっと試してみようかな。

    私も昔はたくさんの物と暮らしていましたよー。
    それが一度リセットすると、気持ちも入れ替わって「必要な物以外はいらない。」と思うようになりました。
    akariさんもほら。
    引越しというチャンスがありますよ!
    ご主人とお子さんと、みなさん巻き込んで、ぜひごっそりと物を減らしてくださいね^^