突然ですが、現在のわたくしは、建物を建てるための頭金+諸費用の貯金に励んでおります
なんせコレがナニでアァしちゃったもんだから、もうスッカラカンになっちゃって…
(訳:有り金つっこんで土地を買ってしまったので、手持ちの資金0円になってしまって…)
そういう理由があり着工の目標を夏頃に設定して、それまでに毎月いくら貯金して、ボーナス月はこれだけ追加して~、とこれからの資金計画をたててなんとかやっておったんですよ。
おったんですが…
ある日ひらりと舞い込んだこの封書。
こやつのせいで、先の『とびだせマイホーム資金大作戦☆』が見直しの必要にせまられております!
で、これの中身なんですけどね、取り出してパッと目についたのが『税額 ○○○円』という文字。
え、え、え???なにこれ?
税金って、土地の決済の時に何か払わなかったっけ??
不意の”請求パンチ“に思いっきりふらつきながら、懇親の力をふりしぼって確認してみたところ、決済の時に支払ったのは「固定資産税」、今回お知らせがきたのが「不動産取得税」だということがわかりました。
そういえば、不動産屋のおっちゃんが「忘れた頃に請求がきますから。覚えとってくださいね。(←何か矛盾してる)」と言ってたけど、すっかり忘れて何のことかも思い出せない…。たぶんこれのことだな。
はい!正体がわかったところで気を取り直して。
固定資産税は毎年支払っていくのに対して、この不動産取得税は購入時の一回だけ払えばいいのだそう。
だからこの一回を乗り切ればよいのだけど、この金額は今の私には大きな痛手です。
なんとかならないのかと封筒の中身を見ていると、なんと『軽減措置』があるではないですか!
なんでも家を建てるために購入した土地の場合は、3年以内に家を建てれば税金が減額されるんですって。
これは利用しなくちゃねーと、内容を読んでみるも…
難しすぎてわかりません!(キッパリ)
仕方がないので、ネットで調べてみました。(もっとわかりやすく書いてよねぇ)
そこでわかったのが、これから家を建てる私には2つの方法があるみたい。
- 一旦「不動産取得税」を支払ってしまい、建物が建ってから還付申告をして減額分を返金してもらう
- 建物を建てる『証明になる書類(※)』等を提出して、支払いの期日を延期してもらう
今の出費が痛いので、ここは2の方法でいきたいところなのですが、※印の『証明になる書類』というのがネックですね。
住宅を新築することを証する書類
- 建築確認済証
- 工事請負契約書
- 建築家屋予定図面
こうなれば夫のボーナスに期待!!
みなさんも不動産の購入は計画的にd(^-^)ネ!
(恐らく忘れてるのは私くらいでしょうが…)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ツイッターでこっそり、具合が悪いからしばらく休むと呟いていたのですが、あまりのショックについついブログっちゃいました!
なんか元気がでました。。
みなさんもお身体にはお気をつけあそばせ。
コメント
我が家にもきておりましたよー(´Д` )
でも、思っていた額の半分くらいだったので、ホッとしました。
つまりはどれだけ田舎なんだということなんですよ。。
うちも確認済証もなにもないので、還付申請するつもりです。
戻ってきたお金で家電かおーっと(^^)
casa*さま
casa*さんちにもきましたか!?
思ったより小額でよかったですね。
私は予想を超えた額で思わぬ衝撃でしたよTT
還付の場合は支払う時は痛いですが、お金が戻ってきてから何に使おうかという考え方をすればダメージはかなり減りますね。
私もそうすることにします^^
ただ、申告するのを忘れないようにしなければ…。
これが心配で還付がちょっと嫌だというのもあったんですよね。実を言うと。。。
みいやんさん、こんにちは。おかげんいかがですか??大丈夫でしょうか??
そんな時にこの費用、ガツンでしたね(>_<)
そして私もまんまと忘れており、これからヤツはやってくるんですね~((+_+))
ではでは、お体お大事にです!また来ますっ★
アイさま
体調のこと、お気づかいいただきありがとうございます。
今、仕事が忙しいので「会社イヤイヤ病」を疑っております…(笑
そのためかブログに書きたいことがまとまらず更新が滞ってますが、日常生活は頑張ってやっておりますのでご報告^^
ほんとに、この時期一番の楽しみのボーナスが出たと思ったらこの通知。しょんぼりです。
第二プランの提案を励みに、これからしばらくは過ごしていこうかな~。
アイさんもお忘れでしたか!
よく読んだら今回は取得の申告を先にしろという内容でした。
振込み用紙は来月末に届くみたいです;;
こんばんは^^
年末ですもの、お仕事も一層忙しいですよね(>_<)
またぼちぼちの更新楽しみにしています★
それにしてもこういういろんな説明文って、すっごく分かりにくいですよね。重要な事はもっともっと万人に分かりやすく書いて欲しいです!!
アイさま
こんばんは~
励ましていただきありがとうごさいます!
休暇に入ったら、家のことまたじっくり考えてみようと思います^^
その頃にはきっとブログのネタも…。
説明文、何度読み返してもわからないです;;
ほんとにおっしゃるとおり!
誰が読んでもわかるように説明書いてほしいですよね。
こんなとき、ネットの時代でよかったなぁ~と思うのです。。。
情報を提供してくださる方に感謝!ですよねー。