キッチンコンロ前のタイルはひと目で気に入ったこれに

スポンサーリンク

キッチンコンロ前の壁をタイル貼りにしようと思っています。
目的は「見た目」
オープンキッチンなのでリビングから見えるこの部分はタイルにしては?」という設計担当さんのすすめもあり、タイルにすることにしました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お目当てのタイルを探しに名古屋モザイクへ

それが決まってから「どんなタイルにしようか?」と探していて、気に入ったものがあったので休日にショールームに足を運んできました。

 

訪れたのは『名古屋モザイク』さん。

 

ショールームまわりのウィンドウには数々のタイル見本が飾られており、入る前から気持ちが高ぶります。

(タイル好きなんですよ~。見ているだけで楽しい!)

 

そして中に入って真っ先にお目当てのものを探す…。

 

あった!割と目立つ場所に展示してあるのを発見!!

この日見にきたのはこれ、『コラベル』というタイルでした。

 

ひと目見た時から忘れられなかったタイルとは

色と形が懐かしいようなエキゾチックなこのタイル、インパクトが大きくひと目見た時から忘れられませんでした。

 

色が何種類もあり、気に入った色を単色で使うのももちろん美しいのですが、いくつかの色を混ぜてモザイクにしても味わいがあっていいんですよね。

名古屋モザイクさんのサイトではこの色の組合せがシミュレーションできるページが用意されていて、実物がなくても確認することができます
→名古屋モザイクシミュレーションページへ

 

私もこのページでシミュレーションしてみたのですが、なかなか決められず、「これは実物を見にいくしかないな。」と今回ショールームに足を運んだのでした。

(青が好きなので青っぽくしたかったんですが、青にも何種類かあってその微妙な違いを実物で確認したかったんですよね。)

 

ショールームで試したこと

さて、ショールームにはコラベルの配色用にこんなものがありましたよ。

このボードにコラベルを並べていきます。

(恐らく)コラベルの全種類が用意されていて、色の組み合わせに悩む悩む…。

夫と2人でああでもないこうでもないと試していたら、気づいたら2時間以上たっていました。

 

この日できた配色の一部。

メインを私の好きな青に置いて《左》を作成。

夫には伝わらないだろうが、私の中では”海”がテーマ(笑)

 

タイルのひとつひとつに色むらがあって、それが味になっていていいですね。

 

ちょっと反対色も混ぜてみたら《右》のようになりました。

躍動感がでた?

 

他にもいろいろ試して、気に入ったものができたらカメラにおさめ、各タイルの品番と枚数をメモすることの繰り返し。

この場では決められないので、家に帰ってからじっくり悩もうかと思って。

 

しかしはっきりいって、2時間では足りませんね~。

もっともっと組み合わせを試してみたい!(そんな人のためのシミュレーションページなんでしょうね…)

 

悩みすぎてラビリンス…

そして現在、撮影した画像をみながらどれがいいか選んでいるところなのですが、ほとぼりが冷めるとタイルの実物の色の記憶があやふやになっちゃってまたまた実物で試したい衝動に駆られています。

 

こうなると「考える→実物見たい→ショールームに行く→考えるに戻る」の繰り返しで埒があかなくなりそう。

 

 

ですので、いつでも実物が見られるように公式サイトからサンプルを取り寄せることにしました。

 

そしたら冒頭画像のコラベル全種がついた見本帳を送ってくださったんですよ。

必要な番号を指定していたのに、名古屋モザイクさん太っ腹!!

これでもうしばらく配色に悩んでみます。

 

コンロ前にタイルを貼ることについて

コンロ前をタイルにすることを決める時に、実は汚れて大変なんじゃないかと悩んだんですよね。

でもこのタイルを見て「好き>手入れの手間」で私はタイルにすることを選ぶんだ、ということがはっきりしたので、今は「お手入れ頑張るぞー!」という気持ちになっています。

 

キッチンにタイルを使われる方で同じことに悩んだ方は少なくないんじゃないかと思います。

お互いに「好き」のためにお手入れにもめけず、がんばりましょうね~♪

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
このタイルの配色で家の雰囲気が決まってしまいそうな気もし慎重になってしまいます。

結局は好きな色で選びそうですが…。
どんな色に決まるのか、私自身、楽しみであります。

コメント

  1. hori より:

    みいやんさん、こんばんわ。

    コラベル素敵ですね~。うちもキッチンカウンターと洗面にタイルを使用する予定なので、近々ショールームに行きたいなぁと思っていたところでした。

    タイルの魅力やばいですよね(笑)わたしも名古屋モザイクさんのサイトでシュミレーションやってみたことありますが、どれがいいのか分からなくってしまいました(^^;
    みいやんさんのおうちのタイルも楽しみです。

    • みいやん より:

      horiさま

      こんばんは~。

      horiさんのお宅は洗面もタイルなのですかー。
      うちは工務店におまかせだったので木になっちゃいましたが、洗面をタイルにするのもちょっと考えていたんですよね。
      なんせタイル好きなので^^

      ショールームにいくと素敵なタイルがたくさん見られるので迷いますよー。
      カタログでみるよりも本物はやっぱり味わいがあるので、あれもこれも気になっちゃって…。
      キッチンだけといわず、いろんなところにいろんな種類のタイルを使いたいなと思ってしまいました。

      素敵なタイルが見つかったらぜひ教えてくださいね。
      そしてhoriさんのお家のタイルも楽しみにしています^-^

  2. casa* より:

    コラベルとっても素敵ですね(^_-)
    以前ドラマでも使われてた時から、レトロでかわいいなーと思っていたので
    みいやんさんのおうちで採用されるのがうらやましい!
    青のタイルにもいろんな色味があるので悩んじゃいますね。
    そうそう、好きならお手入れもがんばれます。
    毎日好きなものを眺めて生活するって、手はかかるけど楽しいですよね♪

    • みいやん より:

      casa*さま

      名古屋モザイクさんのサイトを見ると、コラベルはドラマでも使われていたみたいですね。
      どんな感じだったのか見てみたかったなぁ。

      このタイルはちょっとレトロな感じがしますよね。
      実は最初、南欧風というかメキシカンというか、カラフルなタイプのものにしようと思っていたんですよねー。
      それがこのレトロタイルに変わったから、家の思い描いていた雰囲気もガラッと変わりました。うーん、インテリアはどうしよう。

      好きが多すぎて、いろいろ手のかかるものを選んじゃって。
      手入れする暇はあるのかなーというのが今の心配です(笑
      でもがんばります~。
      毎日好きなものを眺めて暮らすのは、私にとってはこのうえない幸せですからね~(^-^*

  3. ビイネ より:

    「結婚しない。」ミックスと「ラストシンデレラ」ミックスが
    名古屋モザイクのHPにのってるかも
    たまにニュースやバラエティでも奥の柱、司会の人のテーブルなど
    なにげにコラベルだったり、「ガリレオ」にも使われたと思います。
    テレビ見てても気になるポイントが…w

    キッチンでも目地の色をグレーにするとだいぶラクそうですけど、
    白でも、日々掃除していればそんなに気にならなそうです
    タイル自体はキズもつきにくいし、
    汚れも落ちやすいからキッチンに向いてる素材ですよね。
    海外ドラマの素敵なキッチンはほとんどタイルじゃないです?

    私は結局コラベルを使わなかったのが心残りです…
    いつかリフォームで使ってみようかな^^

    • みいやん より:

      ビイネさま

      「結婚しない」と「ラストシンデレラ」見ました~!
      どちらも良いですね。
      特に私は結婚しないの色の組み合わせがとっても好きです。
      ぜひ自分ちのミックスの参考にさせていただこうと思います。

      コラベル、けっこういろんなところで使われているんですね。
      こんなに一般的だとは知りませんでした。
      そうなると他の組み合わせもみてみたくなりますね!

      キッチンのタイルは、設計担当さんに「ちょっと前までタイルが主流でみなさんそれでやってきましたからね。」と言われました。
      決して扱いにくいものではないということですよね。
      真っ白タイルを長年ピカピカに保っていらっしゃる奥さんもいるみたいなので、手入れすれば綺麗に保てるのかな。
      海外キッチンのタイル、実はあれにかなり憧れていたんですよね(笑

      ビイネさんは以前からコラベルをご存知だったんですね~。
      諦めたものは後からリフォームで使うというのも手ですね。
      私もいろいろ我慢したものがあるので、落ち着いてからリフォームというのも考えてみようかなと思いました。
      できあがった後も手を加えていくのがマイホームの楽しみでもありますもんね!

  4. こみん より:

    こんばんは。
    コラベル素敵ですよね~!
    私もキッチンのコンロの横のところだけ一部をコラベルにしたいと思っています。
    小さな範囲ですが、パネル壁のつるっと感がなんだかなぁ・・・と思っていたので。
    今も古い家なので台所の壁はすべて10㎝角のタイルですが
    掃除も問題なく行けてますもんね。

    見本送ってもらえるんですね。
    ショールームがあるのも初めて知りました。
    見本送ってもらうか、機会があればショールームに行ってみたいと思います。

  5. みいやん より:

    こみんさま

    コラベル、こみんさんもご存知でしたか。
    素敵ですよね。何か惹きつけられるものがあります。

    現在のお住まいはタイルが貼られているんですね。
    掃除も大丈夫というお話をきいて安心しました。
    最初は本当に心配したのですが、パネルもタイルも、どうせ掃除しないければいけないので同じだなと今は思っています。
    それならお気に入りの方が掃除も張り切ってやるだろうしねー。

    公式に乗っている画像とは別物のように色が違ったので、実物は絶対見たほうがいいですよ。
    サンプル請求のページから申し込めるので簡単でした。
    色の組合せを確認するならショールームがいいと思います。
    私ももう一度、ショールームで確認する予定です^-^
    こみんさんが選ばれる色、楽しみにしていますね!