リビングの壁、どちらがお好みですか?

スポンサーリンク

間取りが出来上がってから今まで、ずっと気になっていることがあります。

 

結構…いや、めちゃくちゃ重要な部分なんだけど、設計担当さんが想定外に提案してくださったのを、よく考えずに受け入れてしまった部分。

「ほんとに良かったのか??」と今日もそのことが頭に浮かんでくるので、これはもうとことん考えちゃえーとブログ記事にしてみました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リビングの壁、どちらがお好みですか?

いつまでも私の頭から離れないのは、リビングから庭方向を見たときの眺めです。

 

私の希望は

「白壁と木窓とフルオープン」

この組み合わせが優しい感じがしていいなと思ってたんです。

 

白い壁が良かったのは、そこに映った木の影が揺れるシーンが好きなので。

それから、白い壁に広がった照明の灯りっていうのも。

 

しかしわが家は壁が少ない家なのでなかなかそういう面積のある壁がなく、私が期待していたのはリビングから庭方向を見たときのある壁でした。

 

そしてここは白壁になるもんだと、すっかり思い込んでいたときにいただいたプランが…

なんと、いちめんに「吉野杉」が貼られているという。

うわー、まったく予想外だよ、これ!

設計担当さんの説明では、私が壁に絵とか小物とかを飾りたいというのをきいてここのスペースはどうだろう、と杉板を貼ってアクセントとしてくれたようでした。

「天井も白くする予定なので真っ白ではなくアクセントを入れるのも良い感じですよ」とのこと。

 

そう説明されると、私もなんだかその気になっちゃって…。

木の見た目は嫌いではないのでこの案でいってもらうことにしたのでした。

なのになのに…

実際どんな風になるのか想像ができなくて、「庭を見たときに木壁が主張しすぎないかなぁ。」、「思い描いていた白っぽいリビングにならないんじゃないか。」と不安な気持ちをいつまでもズルズルと引きずってます…。

 

それなら白にしてもらえば良かったのにね。

 

そうなんですよ。
まったくそのとおり。

でも私、設計担当さんおすすめの杉貼り案も出来上がったら良くなりそうで、それにちょっと期待してしまうのです。

 

あぁ、なんて複雑な女心…。

か?いや、か?

と、このまま考えていても答えの出ない悩みとおさらばするために!イメージ画像を作ってみました!!
(誰ですかー。「みいやんさん暇そう…」って言ってる人ー。)

白Ver.

 

木Ver.

うん。
白は安定して良いけど、木も面白いのでは?

 

今ふと思ったのですが、掃き出し窓が全部で5メートルくらいの幅あるんですけど、そこにカーテンなりブラインドなりを付ける場合に、これまた『』に近い色を選ぼうと思っています。

そうすると設計担当さんがおっしゃるように、白で単調になる気がするので木のアクセントウォールというのは良い選択かもという気がしてきました。

実際に壁に木を使っているお宅の写真をみると、やっぱり木の質感はいいなと感じますしね

 

いやしかし、それより気になってきたのが横にある「」!

 

右の柱は和室との区切りの柱で、左のがハンモック用の柱。

これらがリビングの真ん中から庭を見たときにこの位置で見えるんですよね。

この図で見た感じ、フルオープンの景色を邪魔しているような…。

 

でも実際はこの窓からは外の軒を支えている柱も見えるだろうし、3Dになるとまた違った感じ方になるかもしれないので、これは完成後のお楽しみ(?)ということにしておこう。

 

ごらんのように、壁とか柱とか、一番よく利用するだろうリビングの内装を結構冒険しています。

もし失敗しちゃったら、失敗なりになんとかするのも楽しみたいです。
あー、早く実物が見てみたい!

コメント

  1. しましま より:

    壁に アクセントが付くと、お部屋に奥行きが出て いい感じかもしれませんね。
    杉は 木目もキレイですし (*^_^*)

    1個だけ気になるとしたら、白い部分と木の部分の境目が
    どのように処理されるのか ?? ということでしょうか。
    木部分の端が 部屋の角っこまで行っているのなら 問題ないんですけど
    壁の途中で 異素材に切り替わるワケですから… (゜_゜)?

    柱の方は、見える景色によっても 印象が違いそうです o(^-^)o
    たしかに 今のところ、正解は 分かりませんやね ;;

  2. みいやん より:

    しましまさま

    アドバイスをありがとうございます。

    >壁に アクセントが付くと、お部屋に奥行きが出て いい感じかもしれませんね。

    こういうところに疎いので、しましまさんにそういっていただけて出来上がりが楽しみになってきました!
    そういえば「杉の木は見た目が良い」とうちの設計担当さんも何度も言っていました。
    お2人がそうおっしゃるのでますます楽しみです^-^

    白と木の境目ですが、今図面をよく見てみると窓から窓まで木になるみたいですね。
    そして両端に何か細い線が見えるんだけど、これは木かな?
    どんな風に仕上がるのか、一度施工例を見せてもらったほうがよさそうですよね。
    きっちりと線でくぎられたようになるなら、ちょっと思っているのと違うのでイメージのすり合わせします。
    教えてくださってありがとう♪

    柱の例をみたいなーとネットでいろんな画像を探して見ているのですが、見つけられたのは好きな感じのお宅が多かったです。
    ただ…うちの場合はそんなにリビングが広くないから、そんなところに立っている柱はクドくなるんじゃないかと心配で。
    あー。未来が見られたらいいのに。。

  3. いそがしいし~~ プロにまかせとこ~~って
    思った部分がことごとく後悔しているパンダジャパンです

    みいやんさんが 白って思っていた部分は アドバイスされて流されるより
    こだわりを大切にしたほうが 
    あとあとの自分の為にいいとおもいます(流されそうなのでw)

    しましまさんのおっしゃるとおり 壁紙とWOODの境目がきになりますね

    仕上がりがほんとによければ木の香りがいいね~ さすがプロ!ってなりますし
    気に入らなければ リホームまで我慢我慢なんて感じでしょうか

    • みいやん より:

      ぱんだじゃぱんさま

      えーー。
      おまかせで失敗しちゃったところがあるんですか。
      それはすごく後悔しますよね;;

      今回の提案は私がまったく思いつかなかったことなので、「そういう方法もあるのか!」と面白さと期待がこもっている感じですね。
      白はもちろん好きなのですが、こちらも良いかも…と悩んでしまいます。
      設計担当さんのセンスに共感することが多いのでそういう気持ちになるのかな?
      あー。気分によって付け代えられたらいいのに^-^;

      境目はよく見てみると、窓枠を兼ねているようです。
      だから完全にこの線をはずすことはできないのかもしれませんが、念のために確認してみようと思います。

  4. アイ より:

    私はウッドに一票ですー。
    うちも1F壁は全て真っ白の予定で進めていたのですが、途中で思い切ってインディゴという強い色を背面に入れました。今でも本当にここは思い切って変えて良かった!と思っています。随分悩みましたけど、やっぱりオリジナルなかんじがして、これぞ注文住宅って気分になるので、お気に入りです。評判もすごくいいです。

    木にした場合、塗装色によってもだいぶ印象も違うでしょうが、ここは遊びスペースにして、何か飾ったりするのも楽しそうですね。
    私はメンテナンスの事が気になりますが、どうなんでしょう??
    木ならやっぱり定期的に何かしないといけないのかな??
    湿度によっての不具合とかはないのかな??
    そのあたりがクリアになれば、木がいいなあ、って思ったり。

    • みいやん より:

      アイさま

      白以外の色を壁に使うのは私にとっては勇気のいることなのですが、アイさんのインディゴの壁をみて、これは良いなぁと思ったものです。
      それがあったから、今回の担当さんの提案も「面白くなりそう。」と感じたんですよね。
      「壁の木の部分がうちのオリジナル」と考えるのも素敵ですね!
      あとはアイさんのお宅と同じように効果的に見えてくれればよいなぁ…。

      おっしゃるように、ここは遊びスペースとしようかなと考えているんですよ~^-^
      壁に飾るか、それとも前に置くか、どちらにしろ目を引く場所だと思いますので良い感じに使えたらいいなと思います。

      木の場合どんなデメリットがあるのかちょっとネットで調べてみたのですが、変色の問題があるみたいですね。
      例えば絵なんかをかけたらそこの部分だけ色が変わらず白いまま残ったりするんだそうです。
      これはちょっと使い方を考えたほうがよさそうですよね。
      担当さんにも聴いてみよう。
      ありがとうございます!