新居の為にルンバを購入する予定です。
同じくルンバ購入予定でタイミングをうかがっているみなさま、昨日のニュースで新型がいよいよ日本でも発売と発表されましたね。
こないだの楽天マラソンの時に勢いで、700シリーズを「買っちゃおか!」と一瞬、購入ボタンを押しかけたのですが、慎重(優柔不断ともいう)な性格のおかげで選択肢が増えました。
で、さっそく新ルンバの特徴をチェックしてみましたよ。
新ルンバの特徴
- 800シリーズ(880・870の2モデル)
- 3月1日発売
- 価格 税込み6万9800円~7万9800円程度
- 回転ブラシ式からゴム製ローラーに変更
- 清掃能力1.5倍
- ペットの毛や長い髪が絡んだ時のメンテナンスが楽
- 充電池の寿命 約3年 (従来の倍らしい)
- ゴミ溜め容器、従来の1.6倍
- 大きなフタで掃除後のゴミ取り出しの手間を軽減
- カラー:ピューターグレー(870)、ブラック(880)の2色
- 新型モデルが出るのは3年ぶり
- 静音性は従来とかわらない
大きな特徴は、ブラシからゴム製のローラーに変わったことでしょうか。
今までのブラシ式はゴミをかき集めていたのに対し、今回のローラーは”床をたたきながらゴミを浮かせ、それぞれが内側に回転してゴミをかきあげる“のだそうです。
そのためか吸引力はこれまでの5倍!
でも正直、これで綺麗になるのか…いまいち想像できません…。
要は強引に吸い上げるということ??
じゃあゴミが絡まっているカーペットの場合はこれまでのブラシ式の方がいいのかしら?
いいなと思った所は髪の毛が絡んだ時の処理が楽なことですね。
私、毛が長いし、よく抜けるのでブラシ式だとぐるんぐるんに絡まりそうなので。
ゴミ溜めの容量とか充電池の寿命は従来品を使ったことがないので特にピンとこないのですが、大きな改善になったのでしょうかね?
これまでルンバを買えなかった理由
さて、昨年からルンバ欲しいと思いつつ、これまでルンバを買い延ばしてきたのは『いつ買えばいいか』を悩んでいたからなんです。
発売が新しいものを狙うなら2012年10月に出た「600シリーズ」。
でもよく調べると、2011年10月発売の「700シリーズ」の方が上位機種で今も主力らしい。
なら700シリーズにしようか、と夫と話し、楽天のセールがある度に買ってしまいそうになるのですが、「まてよ、発売が2年前(相談当時)だからそう遠くない頃に800シリーズが出るのでは?」という言葉でその度に思いとどまっていました。
そして800シリーズ、北米での販売。
日本はいつだ?いつなんだ~~!!と待ち焦がれ、ついにこの日がきました。きたんです!
700も気になっていたけど、いざ新製品情報を聴くとやっぱり800シリーズが気になってきますね~。
選択肢としては
- やっぱり新製品がいいよね。800シリーズを購入
- 新シリーズ登場で価格が安くなった700シリーズを購入
この二択でしょうか。
ということで、発売当初の価格も似ている「700シリーズ」の価格推移を参考に調べてみました。
700シリーズの価格傾向を調べる
価格コムで推移を見てみると…
《780》 アイロボットストア参考価格 79,800円
- 平均価格の最安月 (56,457円) 2013年3月(1年5ヵ月後)
- 平均価格になった月 (60,108円) 2012年7月(9ヵ月後)
- 最安値 (48,275円)
《770》 アイロボットストア参考価格 69,800円
- 平均価格の最安月 (45,612円) 2013年1月(1年3ヵ月後)
- 平均価格になった月 (55,969円) 2012年3月(5ヵ月後)
- 最安値 (44,000円)
《760》 アイロボットストア参考価格 64,800円
- 平均価格の最安月 (45,612円) 2012年12月(1年2ヵ月後)
- 平均価格になった月 (51,750円) 2012年3月(5ヵ月後)
- 最安値 (41,500円)
(2014/2/20 調べ)
印象としては、価格は下がり続けるというわけではなく、一定の価格(平均価格)まで下がれば大きな上げ下げはないのかなと感じました。
さて、いつ買おう
【私の結論】
800シリーズを買う場合は
→平均価格まで落ちるとその後はあまりかわらないので、5ヶ月後くらいに購入。1万円下がったら検討始める
→安くなった時を狙うなら1年以上待ち2万円安くらいになったら購入
(1年も待ったら、次の新機種が気になってくる可能性もある…?)
700シリーズを買う場合は
→気持ち的に、最安値より安くなったら購入考える
(ただ2009年発売の500シリーズをみると、ある程度まで下がると在庫が少なくなっていく為かその後は値段が上がっていくので待てばいいというもんでもない)
こんな感じで目安にしようと思います。
できるだけ安い時に買いたい気持ちはあるのですが、1年以上も待ったら新製品を買ったほうがいいのではないかという気持ちが私の場合は出てくると思います。
「新機種を使っている」という満足感を長く味わうためには数ヶ月程度で決めちゃったほうがいいのかもしれませんね。
しばらく待ってみて、800シリーズの値下げがない場合は700シリーズの方も検討してみるかな。
《参考》
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ルンバの他にも家電をいろいろ買いそろえないといけないので
いつ、どんなのを買おうか考えるのがめんどうくさいっす><
家電が好きな旦那さんとか、うらやましいなぁ~。
コメント
はじめまして、いつもブログ楽しみにしています。
私も新居で新しいルンバ購入を考えていたのでとてもとても参考になりました。
分かりやすくまとまっていて助かりますー。
建築記録も楽しみにしてます!
holicさま
はじめまして。コメントをどうもありがとうございます!
この記事が少しでもお役に立てて嬉しいです(^-^ v
holicさんもルンバを購入の予定なのですね!
良いタイミングで新製品が発売になってくれましたよね~。
新製品を選べる楽しみはもちろん、700シリーズは値下げの可能性も出てきましたもんね。
あとはいつ買うかですね。
これが一番やっかいなのかも…。
これからのルンバの動向、目が離せませんね。
建築記録、需要がないんじゃと思っていたのですが、読んでくださっているとはとっても嬉しいです;;
なかなか現場にいけないのですが、行ったときの記録は紹介できるようにがんばりますね!
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
ここまでの検討っぷり、素晴らしいですね~!!
私も非常に参考になりました (*^_^*)
新バージョンのゴムローラーの吸引力が、ホントに従来比5倍なら
やっぱり800良いですね。
でも、もう少し レビューが出揃うのを見たいところ。
そしてホワイトは無いだなんて~ (ノД`)・゜・。
しましまさま
買い物に関してはじっくり考えてしまうのですよ~。
良い買い物ができたら1人でニタニタしてしまうタイプです(笑
5倍という数字がすごすぎて、「ほんまかいな」と疑い気味です。
“叩いて浮かんだゴミを吸い取る”っていうところがいまいちイメージできないんですよね。浮かんだゴミしか吸い取れないのかな?とか…。
吸引は5倍なのに清掃能力が1.5倍というのはそういうところからの数字なんでしょうかね?
昨年から先行販売している海外ではもうレビューもでているみたいですね。
英語できない私にはまったく意味をなしてないんですけどね(^-^;
価格が下がるのを待つ間に日本版レビューも出てくるかなぁ~?
白は見かけなくなりましたよね。
販売元の外国では家電の白って不人気なんでしょか。
私も白があればそれ選ぶのに~。