冬の中華焼きそば

スポンサーリンク

shiromiso-yakisoba

昨日は夫が料理当番でした。

 

うちの夫は冒険料理が好きです。
焼きそばに酢を入れたり、うどんをコンソメスープで炊いたりします。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夫の冒険料理新作

そんな夫の今回の献立はこちら!
『冬の中華焼きそば』

ベースの味付けは

    • 鶏がらスープの素
    • 豆板醤
    • 醤油

いたって普通の中華焼きそばですね~。
しかし夫の焼きそばには、ここになんと!隠し味の『白味噌』が入っているのだそう。

 

何で白味噌なのかというと、買い物に行った夫から電話で「味噌はあるか」と聞かれて、まさか焼きそばにいれる用途で聞いているとは思わず「(白味噌なら)ある」と答えてしまった私のせいです、自業自得です。
しかし白味噌なら普通は中華に入れるのをあきらめるものですが、うちの夫はそんなことではひるみません。見事、白味噌入りの焼きそばを完成させました!!

お味のほうは?

ところがこれが、白味噌のまろやかさがでていて悪くないんです。もやしが多いので水っぽくなりがちなのを味をうまくからめる役割もあるのかな?

醤油も豆板醤も白味噌も、どれかひとつの味が主張しているという風にならず、うまくひとつの味にまとまっている感じ。
いがいとまろやかでほんのり甘みががあって美味しかったです。

ちなみに料理名に「冬の」を入れたのは、白味噌が冬料理のイメージだから。

アレンジ!麺に白味噌をひとさじ

この焼きそばが悪くなかったので、今日は私もたらこスパゲティに白味噌入れてみました。
qptarako
使ったのは即席たらこスパの素。
たらこペーストに白味噌をスプーン1杯まぜたものをゆでたてスパゲティにからめてできあがり。

 

 

tarako-spa
いつも食べるたらこスパは結構塩気が強いと感じていたのですが、白味噌を入れることで味がまあるくなりました
ほんのり甘みも感じます。

乳製品と白味噌は合うらしく、たらこスパゲティのバターとも愛称がいいようです。

たらこスパゲティに白味噌は私の中でヒットでした。
この後も、白味噌が冷蔵庫にあれば、わざわざたらこスパゲティの素を買ってきて白味噌たらこスパゲティを作っております♪

コメント

  1. すここ より:

    こんにちは^^

    白味噌…焼きそば…すごい発想力ですね!
    前の「うどんのだし汁にコンソメスープ」も笑いましたけど。
    意外とこういう所から新しい料理が作り出されるのかも、と妙に納得してしまいました。
    でも旦那様チャレンジャーですねぇ!(笑)

    たらスパの素、私もよく使います。
    私はレンチンしたジャガイモとあえたりしたりして使うこともあります。
    楽に一品でおいしいんですけど、今度お味噌入れてみますね♪

  2. みいやん より:

    すここ様

    おはようございます。
    関西は昨日から寒さが戻ってきております。
    先週は半袖のちびっ子も見かけたのに…。
    そちらは雪など大丈夫ですか?

    夫のこの発想は計算してやっているのか適当なのか…。
    このおかげで意外な発見があるのは確かなんですけどね。
    いつもいろんな意味でドキドキしながら料理が出来上がるのを待っています(笑

    ジャガイモにたらこの素あえるのは手軽でいいですね!
    夫がマヨネーズ苦手なのでポテトサラダができないのです。
    かわりにたらこスパの素でつくってみようかな!
    あ、白味噌ぜひ入れてみてください。
    クリーミーな味わいになってなかなかいけますよ。