節約お役立ち!食べられるグリーンインテリア

スポンサーリンク

豆苗

タイトルをつけてから、「これ、誇大広告なんじゃ…。」と良心をちくちく痛めておりますが、いいんです。
我が家では立派なインテリアとして私たちのささくれた心を癒してくれているから。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家計を助けるインテリアグリーンならこれ!

紹介するのは後ろの、アライグマの手のようなかわいらしい葉っぱのシュガーバインではなく、手前にある上部断面のピシッと感がへーベルハウスのあのマークを思わせる(私だけ?)その名も『豆苗(とうみょう)』という中国野菜。

昨日はスーパーの青物が軒並み200円超えている中、98円の値札をつけたこの豆苗がひときわ輝いてみえたのでこれまで使ったことはなかったのですが、初めて豆苗を買ってみました。

初めて使うお野菜なので、気になって調べてみると…
豆苗という野菜、以前は一般の食卓には縁遠い高級食材だったそうです。
それがいまや100円を切るという!
栄養たっぷりでメインにも色添えにも使える万能野菜なのです。

節約野菜の豆苗、ここがスゴイ!

で、
ここまででも主婦にとっては充分うれしいお野菜なのですが、捨てようと思った袋の裏をふと見てみると、なんと育てて再利用できるらしいではないですか!
水を張った容器に残った根の部分をつけておくだけでまた伸びてくるらしいのでさっそく適当なタッパーを用意してつけてみると、もうそれだけでただのむき出しの根っこが愛らしさ100倍!画像のような(※)素敵なインテリアに!!(※繰り返しますが私が素敵だと思っているからいいんです)

冬は1日1回、夏は2回の水かえで10日くらいで次の収穫が楽しめるそうです。
うまく育ってくれるかどうか、後日レポートしますね~。

コメント

  1. beu clair より:

    すごい!豆苗って再利用できるんですね。

    うまく行けば、もう一生買わずに済むとか(笑)
    しかもお野菜が高価な今、良い情報をいただきました。

    再利用ではないんですが、昔、ニンジンのへたの部分を水栽培して、
    葉が生えてくるのを楽しんでいました。
    葉っぱが繊細ですごく可愛いんですよ。

    10日くらいで栽培とは、結果がすぐ出るのがこれまた魅力ですね。
    レポート楽しみにしています!

  2. みいやん より:

    beu clair様

    こんにちは。

    beu clairさんは豆苗ご存知なんですね!
    恥ずかしながら、今回スーパーで注目するまで知りませんでした。
    再生可と聴けばこれから利用しないわけにはいきませんよね。
    がんばって繰り返し生やしてみせます(笑)

    ニンジンのへたでも栽培が楽しめるんですか。
    葉っぱが可愛いとのことでちょっと興味があります。
    水栽培ということはお皿につけておけばいいのかな?
    今度買ったときにはぜひ試してみます!情報ありがとうございます。