これまでも時々あったのですが、おへその横や下がシクシクと痛くなることがあるんです。
特に朝、通勤途中に痛くなることが多く、そんな時は会社についてから横になっておさまるのを待ってから業務に取り掛かっています。
今朝もそうでした。
いつものように更衣室で横になっていたのですが、今日はそれを見た人から福利厚生で利用できる健康ダイヤルをすすめられたので、病院にいくほどでもないなと相談してみることにしました。
そしてドキドキしながら電話で相談員の方に症状を伝えると、あっさりと答えが。
「過敏性腸症候群ですね。」
知ってるー。
その病気、知ってるよ。
確かストレスからくるものだったはず。
でも、特に今イヤことなどはないんだけどなぁ。
仕事も嫌いじゃないし、激務でもない。むしろのんびりしすぎてるくらい。
うーむ
これから家買って長いローン生活が待ってるわけだから、こんなことでへこたれられないよ。
なんとしても今の会社は続けないと。
ハッ! ↑もしかしてこれかっ?!
節約も大事だから、今日はお腹痛いけれどお弁当作りは絶対休むわけにはいかない。
↑これもくわぁぁぁーーー!!!
過敏性腸症候群の原因
- ストレス
- プレッシャー
- 圧迫感
こうしてみると、何だか見事に当てはまっている気がします。
「~しなければ」という圧迫感に無意識にストレスを感じていたのかも。
そういえば痛くなるのは通勤時で、休日や寝ている間は症状がなかったのもわかりやすいな。
これに対して根本をなおす薬はないようなのですが、今回、自分がストレスに弱いことがわかって良かった気がします。
原因になりそうなことに対して、防御というか気持ちが少しでもついていくことでセーブできることもあるかなと。
ちなみに電話の看護士さんからもらったアドバイスは「病院に行く前に、普段できることをやってみましょう。
ゆっくり暮らすことを考えて。それから、お腹が冷えていると感じた時は暖かい手をのせてみてください。」でした。
今の生活を変えることはなかなか難しいですが、自分が好きな家を建てて暮らすことで気持ちにゆとりが持てるようになればと考えているのですが、どうでしょうか。
コメント
こんにちは^^
なんかなぁ、すごくわかるんです。
自分では全然無理しているつもり無いのに、不調になる…っていうの。
わたしも旦那と一緒に暮らし始めてからしばらく体調悪かったです。。。
いや旦那が悪いわけではなく^^;
頑張ってるつもりはないからやっかいなんですよね。
あの頃、今書くのも恥ずかしいけど「今日こんないい事があった」日記を書きましたね(笑)
いやぁ恥ずかしい。それくらい真剣にストレスに取り組んだ、ってことで(^_^;)
お金って、私は一番だめです。これで悩むと、とことん悩んじゃいます。
そんなことそれこそカウンセラーの方と話をするまで気がつきませんでした。
カウンセラーの方もおっしゃってらしたようですけど、手を乗せる、これ私もしました。「手当て」っていうでしょう。
そこでゆっくりといいことを考えるようにする、例えば山を買って暮らしてる自分とか(笑)
女性だとホルモンのバランスとかもありますから、あまりひどいようだと病院行かれてもいいかもしれませんね。。。
すここ様
わかってくれますか!
ほんと思い当たることがないんですよね。
だから何に気をつければ良いのかがイマイチわからなくて。
すここさんの「いい事日記」ではないですが、私も、会社で推奨されている「その日あった感謝を書き出す」っていうのやったことがありますよ。今も社内ではブームが続いているので私も再参加してみようかしら。でも課題にしてしまうと余計にストレスになっちゃうかな?難しいところですよね。
「手当て」ってそういうところからきてるんですか。
納得してしまいました。
手を当てるとそこから何か特別なものが出ているように感じますよね。体温以上に温かいものが。うん、これから気づいたときに試していこうと思います。
旦那さんとの生活で体調崩したの、わかる気がします。
そういや私も、それで自分のペースが乱れるの感じますね。
いまだにイライラしてしまうことも…。
自分だけではないと知ってホッとしました。