以前の記事で長年愛用してきたデジカメの調子が悪いので、新しいカメラを購入しようかと考えていると紹介しましたが、ついに新しいカメラが家に到着しました。
これまでコンパクトデジカメを使っていたのですが、せっかくなのでこの機会にもう一歩カメラの世界に踏み込んでみようかと思い次の購入候補はデジタル一眼レフか流行のミラーレス一眼にしようと決心。
私が選んだカメラは?
そこで悩んだのがデジイチかミラーレス、どちらを購入するかでした。
ですが、初心者には2つの違いがわからない。
なんとなくイメージしてたのが、マウンテンバイクとママチャリみたいな関係?いやわからんのですが。
で、悩みに悩んで最終的に選んだのはこちら。
オリンパス社の「OLYMPUS PEN E-PL2」というミラーレス一眼です。
途中までは一眼レフに気持ちが決まりかけていたんですよ。
普段から一眼レフをバリバリ使いこなしている人の意見で、「ミラーレスは実に中途半端機だ。」という意見をちらほらみかけたから。
私はこうみえて形から入りたがるタイプなのでそんなこと言われたら本格機に気持ちが動いてしまう。
ミラーレスを選んだ理由
でもそんな私が最後の最後でミラーレスを選んだ理由。
一番は「携帯性」です
。
一眼レフで候補に挙がっていたカメラの重量は600g弱(こちらは300ちょい)。
これにレンズを加えると1kgは超えてしまうだろう、すると気軽に持ち歩けないなと思いまして。
よく考えてみると、私のこれまでのカメラの使い方ってお出かけの時に持ち出してスナップをとるくらいだったんですよね。
片手にストラップひっかけてブラブラ持ち歩きながら、気になったところをパシャパシャするくらい。
そうすると携帯性が重要になってきます。
海外で一眼レフをぶら下げながら歩くのイヤだしね。
コンデジより良い写り、一眼レフよりコンパクト。
なんだ、ミラーレスでいいじゃない~。ということでミラーレス一眼を購入することになりました。
あぁ、なるほどこういうところが本格派の方からは中途半端とみられているのね…。
思わぬ大誤算が…
「一眼レフ機を買うのはもっと本格的に写真をしたいと思った時」と、この選択には納得しているのですが、ひとつ大誤算が…。
必要かどうかよくわからないけど、カメラの先輩が言うのだからとりあえず買っとけ~。エイやあっっ!!とポチった第二陣の荷物もすでに到着済み。
このあともかわいいストラップにレンズに…と更に欲しいものが控えてます。
購入はカメラ本体だけでは済まないのですよ…。
特にこのカメラの要ともいえるレンズ!
違うものもそろえておこうと調べて見つけた良さそうなレンズ、価格が今回購入した本体+セットレンズよりも高いではないかっ!?
しかも、その価格でも本格派の玄人集団からすれば「お手軽価格」らしい。
こ、これはヤヴァい世界に足を踏み入れてしまったのではないか…。
うーん…と考えなおしてしばらくは付属のレンズ一本でいくことにしました。
で、試し撮りを早速してみようと箱から中身を取り出して今気づいた。
「メモリーカード別売り」。
「………。」
ケースとか保護シートとか買って浮かれてる場合じゃないゾ、自分!!
というわけで、写りを確認できるのはもう少し先になりそうです。

コメント
私は写真には疎く、コンデジ?を使っていますが
一眼レフの写真を見ると、やっぱり素敵だなと思います。
子供の写真をあんな風に素敵に残せたらと思う事もありますが
私には使いこなせないだろうし、何より持ち運べないわ…
と思っていましたが、ミラーレスという選択肢もあるんですね。
是非、どんな写真が撮れるのか見てみたいです!
それから操作性も知りたいな~。
メモリーカード到着後のブログ、楽しみにしてます、
えみりん様
一瞬しかない子どもの成長、綺麗に残してあげたいと思いますよね。
購入の為にほんとに初歩的なことだけ勉強してみたのですが、早くも頭が混乱してマス…。
コンデジしか触ったことのない者にとってはやっぱり敷居が高いですね~。
でもミラーレスはそんな人への入門機のような位置づけもあるみたいですよ。
ブームが幸いして初心者や女性をターゲットにした、操作をわかりやすく説明した書籍もたくさん出ていたので一冊買って勉強してみようかとも思っています。
カードも届いて早速試し撮りをしてみたので、携帯性や操作性などレビューをまた紹介しますね!