家を建てるための資金計画のことで悩んで停滞してしまったので、知人に不動産会社でローン担当をしている方を紹介してもらい相談してみました。
結論から先にいうと、あまり進展はナシ。
取引のある都銀に聴いてみてくれたのですが、いつものように銀行での融資は無理。
フラット35についてはそこを窓口にして申し込みできるとの回答でした。
で、私のために不動産会社のローン担当者さんがご丁寧にフラットのポイントをまとめてくださいました。(感謝です)
まず資金計画で気をつけなければならないことが
フラット融資可能額—最大で土地・建物の各90%まで
…土地・建物のそれぞれ10%の頭金が最低でも必要。年収によっては返済比率の関係からさらに頭金が必要な場合もあるそうです。
そして注文住宅の場合にあてはまってくるのが
フラットの実行金は建物の最終代金の決済時にのみ実行されるのでつなぎ融資が必要
…つまり、フラットを利用した場合に借りたお金が手元にもらえるのは建物が建った後。だからその間に支払わなければならない土地代や工務店への着工金や中間金はつなぎ融資というローンを別に組んで賄ってね、ということらしいです。
んで、そのつなぎ融資をどこで受けるのか
フラットの内定が出てからつなぎ融資の取り扱いがある金融機関で申し込む
…最初に私に対して「お金貸せません!」と言ったこの銀行さんも、「つなぎ融資なら貸しますよ!」だそうです。理由は、すでにフラットでお金が借りられることが確定しているから自分たち(銀行)はもらい損ねることはないだろう、ですって…。
融資可能額については、これまで100%借りることができたのですがつい最近90%に縮小されたようです。
嬉しかったのが、銀行でローンが組めないと思っていたのでてっきりつなぎ融資も受けられないと思い込み途方にくれていたのですが、フラットの内定が出た場合には銀行はつなぎ融資してくれるということがわかったこと。私の気持ちとしては銀行に対して「ムシのいいやつ…」と思ってしまいますが。
まあ、住宅購入の道が開けたのでよしとしましょう。
こうしてフラットのことがわかってきだしたら、次は「つなぎ融資」というものが気になってきました。
工務店さんが「もったいない」「無駄だ」としきりに言っていたつなぎ融資。
なんだかとっても曲者のような気がします。
(そこまで言うならフラットのお金が手元にくるまで待ってよ、工務店さん)
コイツについてもちょっと調べてみないとなぁ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログの内容に共感していただけたら、またお越しいただけると嬉しいです。
見にきてくださる方がいると更新がんばっちゃいます!!
コメント
こんばんは^^
ほんと、待ってよって感じですよね~
待ってくれればつなぎ融資は土地だけですむんだからさっ
まぁうちの工務店さんは無駄なんて言いませんでしたけど
それしか選択肢がないので^^;
旦那のジムは効果ありみたいですよ^^
トレーナーさんがメニュー組んでくれるらしいです
1か月通えなかったら戻ってましたけどw
私はジムって向いてないので…
別でダイエットを考えねば><
フラット35って難しいんですね(´Д`)
フラットを使った友人は、建築してもらったHMのつなぎ融資を使ったそうです。
そういうシステムがないと、銀行で借りる事になるんですね。
JAバンクは、他の銀行と審査基準が違って
自営に優しく、通りやすい(?)と聞きましたが
どうなんでしょ~?
はれ様
はれさんの工務店でもやっぱり何度かにわけて支払いしなくちゃいけないのですね。
いくつかあたっている工務店の中に「支払いは最後に一括で」というところがあったのですが、その工務店が輝いてみえます…。
つなぎ融資の諸費用や利息を考えると、工務店選びの検討材料に充分成り立ってくるような金額ですよね。
今すごく悩んでいます。
ジムのトレーナーがメニューを組んでくれるのはいいですね。
私は自己流でやったからあまり効果がでなかったのかな?
今日は久々に体重計に乗って、さらに痩せる意思が固まりました。
えみりん様
ちょっと調べたところでは一般の銀行でもお金を受け取ることができるのは竣工後になるところが多いみたいでした。
ローンの為のローンって、なんだかなぁ…。
工務店によっては支払いを最後にしてくれるところもあるみたいなので、今相談にいっている何社かに詳しく話しを聴いてみようと思います。
JAにもきいてもらったのですが、ダメという返答でした;;
お気遣いありがとうございます。
ネットバンクか外資系という選択もあるみたいなので、そちらはどかなと思うのですが周りに利用している人がいないのでちょっと不安です…。
ローンだけでこれだけ調べることがたくさんでまいっちゃいますね。。。