営業との相性は気にするべきか

スポンサーリンク

土地探しの相談をしている不動産屋に対して、ちょっと気持ちがひっかかることがありました。

他の方からすればささいなことだと思うのですが(実際、私も知り合いが同じことを言えば「気にしすぎだ」と言うと思います)何か素直にその営業さんのことを受け入れられない気持ち、これが相性というやつなのでしょうか。

 

どんなことにひっかかっているかというと、その不動産屋には私たちの土地の希望条件を伝えていて、希望にあう土地がでたら教えてくださいとお願いしているのですが、先日メールで「平屋を建てたいとおききしていますが中古は考えていませんか。」と質問がきました。

 

それに対して「中古も見ているのですが、中古の平屋は建物が大きすぎるものばかりなので注文住宅でないと無理だと思っています。」と返しました。

 

そしたら返ってきたのが「希望のような小さ目の平屋は中古でなかなかないですよ。二階建てはお考えではないですか。」と。

 

 

このメールを見て嫌な気分になってしまったんですよね。

中古で希望のものがないのがわかっているから土地だけで探していると先のメールで伝えたではないかー!二階建てでもいいなら最初から中古の二階建てを探してるよ。

と強く思ったので、もう少し言葉を柔らかくしてそのとおり返答しました。

 

こちらの希望をまったくわかっていないんじゃないかと思えるこの回答。

やりとりはメールでとお願いしていたのに、休日に電話をしてきてまでいろいろ聴き出した末のこの回答。

 

更に次のメールは、いつもの担当の方ではなく建築担当の方から届きました。

「うちでも建物やってるよ~注文をお考えなら見学に来ませんか」という内容で。

いつもなら売り込みは別にかまわないんだけど、その前のメールで気持ちが萎えていた所のこの売り込みでもうこの不動産屋はフェードアウトしようかというのが今の気持ちです。

 

 

今回のやり取りで、えっ?そんなことで…。と思われる方も多いと思います。

最初に書きましたとおり、これがもし友人が言ってきたことなら「向こうも商売だから仕方ない、どこもそんなものじゃないの。」というようなことを返したと思います。まさにその通りだと思うので…。

それがこんなに不快に感じるということは、これこそが相性ってやつなのかなと思いました。

 

“正しいか正しくないか”という問題ではなく”好きか嫌いか”ですね。

 

この不動産屋さんは他に比べてマメに情報を更新しているし、情報の出し方も細かくて良い不動産屋だとは思うのです。

でも最初に私のプライベートに意見をされたことから始まり、この不動産屋さんとやり取りするのに「また何か言われるのではないか。」という警戒心のようなものができてしまっていたことから、あまり連絡を頻繁にしてこないでほしいなという気持ちが芽生えていました。

 

 

やり取りを続けていくうえで、やっぱり先方を好きになれることは大事な条件だと考えさせられた出来事でした。

 

コメント

  1. はれ より:

    こんばんは^^

    私は相性って大事だと思います!
    なんかな~って思いながらだと、コミュニケーションもうまくできないと思います
    もやもやしたまま進めても…私なら、信頼できないなら無理ですね

    うちの担当さんはすごくいい人で、この人にお願いしよう~って素直に思えたんです
    こういってはなんですが…
    建築中でいろいろ細かい問題もありますが、監督や設計士さんとのやり取りでも信頼はしてますが、営業さんと話ができると安心感がありますよー
    安定感というか…
    やっぱり長いこと打ち合わせしてたのは営業さんなので^^

    なので営業さんとの相性って大事だと私は思います^^

  2. えみりん より:

    なんかわかります。
    同じ事を言われても許せる、というか気にならない人もいますが
    気に障る人もいたりしますよね。
    まさに相性!

    不動産屋さんということですが、建物もお願いする感じですか?
    土地を買うだけなら、私だったら我慢して情報だけはもらっておくかなぁ。
    土地の情報って本当に貴重だと思うので
    窓口はひとつでも増やしておきたい…

    でも、建物もならちょっと無理かもです( >_<)
    打ち合わせの回数は多いですし
    こちらが相手を信頼していないと、伝わるものも伝わらない気がします。

    難しいですね(>_<)

  3. みいやん より:

    はれ様

    やっぱり相性気にしますか。
    今回の不動産屋は最初のうちはマメに情報くれていいところだなと思っていたのですが、途中から自分の希望を伝えることに抵抗がでてきて…。
    売りたい精神を感じてしまったからでしょうか。
    自分でもよくわからないのですが…。

    この人にお願いしようっていうのがやっぱりいい相性なんでしょうね。
    しばらく様子をみながら他の不動産屋もあたってみようと思います。

  4. みいやん より:

    えみりん様

    そうなんです。
    同じこと言われても大丈夫な営業さんもいると思うのですよ。
    今回のもささいなことだしね。
    ほんと、相性というものを感じました。

    ここの不動産屋では土地のみで考えています。
    建物はやはり…ムリです^^;
    えみりんさんのおっしゃるとおり、情報は割とマメにくれるのでご意見をもらって切るには正直もったいない気もしてきました。
    土地だけだとたぶん、購入までのお付き合いですよね。
    決定的な悪いところもないし、しばらく様子見でいこうかなぁ。

  5. おはな より:

    私も相性が大事だと思います。いくら素敵なおうちを建てていても営業さんの態度一つで印象が変わってしまって建てたいと思えなくなります。私は工務店に土地探しからお願いしてるんで不動産に直接コンタクトは取らないですけど要望って伝えても伝わってない場合がなんだか多いような気がします。

  6. みいやん より:

    おはな様

    コメントをありがとうございます!
    お返事が遅くなってしまってすみません。

    いい店、会社の条件って、商品と人(営業やその他)がセットで考えなければならないと思いました。
    おはなさんのおっしゃるように、素敵なお家でも営業が嫌だとそこでお願いすることをためらってしまうし、逆にお家が完璧な自分好みでなくても営業が信頼できる人なら目をつぶることもあるだろうなと今の時点で感じています。
    お願いする会社を選んでいる今、とても大事な時期なのですね。

    要望はやはり伝わらないことも多いのですね。
    うまく伝えるためにこちらも工夫をしないとだめなのですね。
    がんばります…。