土地探しで私たちが本命候補地を変えた理由

スポンサーリンク

土地を探し始めのころ、まだ住む地域も絞れていない私たち。

何を基準に探したらいいのかわからないので、とりあえず土地選びの参考になりそうなチェックポイントを挙げていくことからはじめました。

土地探しを始める前にまずチェックしたいポイント
土地探しをお手伝いしてもらっている不動産屋から久々に連絡がありました。 いくつか紹介をしてもらったのですが、残念ながら今回もピンとくる土地はなし。 そういえば私達、土地に関する希望を話し合っていなかったなぁ。 ...

↑その時の記事↑

そこから実際に現地を見に行ったり、不動産屋にアドバイスをもらったりしながら土地探しを続けているうちに、当初考えていた希望から少しずれた形で今は地域が絞れつつあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私たちが本命候補地を変えた理由

まず大きく変わったこと

本命地域が入れ替わった

探し始めの当初は土地の広さを重視していたため、予算内で収めるには都市部から離れなければと考えていました。

自然の中で暮らしたいという気持ちもあったため、かえって好都合でした。

ところが問題が

通勤交通費の問題が発生

夫の会社から至急される交通費手当ての支給額に上限があることがわかりました。

しかも今住んでいるところが上限ギリギリだったので、これ以上住む地域を下ると自己負担分が発生するようで。

これはいろいろ考えなおしたほうがいい?

そこで行ったこと

交通費を調べてみた

候補地に挙がっているところからの交通費を調べ、自己負担をいくらしなければならないかをみてみました。

そしてひらめいた!

地域によって予算がかわる!?

当初考えていた本命候補地で発生する交通費自己負担分を月のローン返済に充てた場合、100万円も多く借りられるではないですか。

何も残らず交通費で消えていくなら100万円予算アップしたほうがお徳なのでは…。

さらに不動産屋のアドバイスで

それも一理あると納得

数社声をかけている不動産屋さんの一人が「住み替えの時の売りやすさ」にやたらとこだわるんです。

最初私は「自分たちが気に入れば不便でも人気なくてもいいや」という考えだったのですが、よくよく考えたら二人暮らしの私たちの場合、歳をとったら住み替えの可能性が大いにあります。

人気のない地域の場合、売れずに価格を下げることを余儀なくされるので、売却分を老後の資金に宛てようと計画していたら厳しい結果になるかもしれないとのことで、とても考えさせられました。

この先、地価は下がり続けると言われたりしていますが、それでも少しでも返ってくると嬉しいですもんね。

 

 

このような経緯があって、「予算でみるとこの辺りかな」と考えて探していた地域から「住みたいけど予算的に無理だろう」とちょっと諦めていた所へ本命を変えて探しております。

 

ただ、そういう一般的に”良いな”と感じる地域はやはり人気があるようで、私たちの他にも何組かそこで売地がでるのを待っておられるライバルがいるそうです。

希望の土地を手に入れるには、そのライバルに勝たなくてはならないわけで…。

その点では私のやり方はあまりよくないと不動産屋から言われてしまいました。

そのことについては、いずれまたお話したいと思います。

コメント