予定外の『土地現金購入』により、予想外に資金を使い果たしてしまった私たち。
おかげで懐の寒さでこの暑い夏も乗り切れそうですっ!

↑予想外に資金を使い果たしてしまった話↑
てな冗談はさておいて。
土地は決まったものの、建物を建てるための資金がすっかりなくなっちゃいました。
もしかしてこの状態は今すぐに建物を建てることはできないのではないか?そんな予感が頭をかすめます。
とはいっても、具体的に建物を建てる土地が決まり、これでやっと楽しみにしていた間取りプランの話に入ることができるんですよね~!はやる気持ちはおさえられません。
さっそく工務店に土地が決まったことと、このあとどのような流れで動いていけばいいかを相談してみました。
それに対して工務店からの返答は
「資金計画と建物プランを同時にすすめていくこともできるのですが…
やはりまずは資金計画でしょうね。」
や、やっぱりか……………。
そりゃあそうだよね。
私が工務店でも、こんな無鉄砲で自己資金ゼロを主張するややこしそうな客は警戒するわな。
しかしこの工務店さんは、丁寧に資金計画のアドバイスをくださいました。
- 我が家の条件で借り入れ可能なところを探す
- いくらまで借り入れ可能か確認する(月々の返済可能額)
- 工務店への支払いは契約10%、棟上30%、中間30%が現金で必要なので、今の状態だとつなぎ融資をしなければならない
- その金融機関でつなぎ融資が可能か、またいくらまで
- つなぎ融資を受けるにあたり、4ヶ月ほど家賃とのダブル支払いができるか
このあたりを金融機関と相談しながら計画をたてていってはどうですかとのことでした。
以前にちらっとお話しましたが、我が家の事情では銀行ローンは難しそうなのです。
ですので住宅金融支援機構のフラット35を利用しようかと考えております。
で、実はすでにフラット35個人相談には出かけておりまして、条件はみたしているとのことでした。
その時(住宅金融支援機構)の相談会では、具体的なローン計画の相談は受け付けてくれなかったので、次は実際にローンの窓口となる銀行のフラット相談会にいってみようと思います。
資金計画、はじめにもどっちゃいましたが、ちょっとずつ憧れの我が家に向かっていってることが感じられて嬉しいもんですね。
コメント
工務店的には「カネにらならい仕事はできない」なのかもしれませんね(^◇^;)
でも、この期間を利用してじっくり
理想の間取りや仕様を考えたり調べたりできると思えばさらに楽しめるかも(*^^)v
フラット、うまくいくといいですね♪
えみりんさま
ありがとうございます。
なんとか資金の目処がたてられるように頑張ってみますが、すこし期間があいたとしてもえみりんさんのおっしゃるように、よい家を建てるために与えられた期間だと思ってできる準備をしていくことにします。
間取りとか仕様、考えることはたくさんありますもんね!
なぜ銀行ローンが難しいのかご事情が分かりませんが、
そうなるとつなぎ融資が問題になりそうですね…。
相談会と的を絞らずに、
しらみつぶしに銀行を回り、ローン相談をされた方が
よろしいかと思われます。
iimuさま
フラットの審査が通れば銀行は喜んでつなぎ融資をしてくれるみたいです。
私たちに直接貸すには信用がないからダメだけど、住宅金融支援機構が私達に貸すことが決まっているならそこから確実に返してもらえるからとのことです。(ローン担当者談)
ローンひとつとっても、一喜一憂あるんですね。
家を建てるのってほんとドラマだと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。
少しでも良い条件で借りられるようにいろいろあたってみます!
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
つなぎ融資をうけると、家賃とのダブル支払いになるのですか?
銀行によって違うのかな…
うちはメインの融資実行の時に、つなぎの利子分を引いた金額が振り込まれましたよ〜
なんにせよ、着々と話が進んでますね!
これからも楽しく拝見させていただきます( ´ ▽ ` )ノ
はれさま
ダブル支払いについて、はれさんのお話をきくと銀行によって違うみたいですね。
つなぎを開始したら、まずその利息分のみの支払いが始まるという例もあるようです。
わが家の場合もできれば融資の時に引いてもらったほうが助かるので、銀行でそのあたりも確認してみよう~。
(ちなみ、相談した銀行では事務手数料の類は融資実行時に引かれるとの説明でした)
良い情報をありがとうございます^^
お話、計画が崩れたり、工務店さんの方針などでなかなか一気にすすまないのですががんばっていきますのでまた遊びにきてくださいね。