楽天スーパーSALEが始まってるんですね。
なぁんも考えてなくて、先週「敷き布団」買ってしまいましたわ…。
買いまわりに参加するつもりはなかったのですが、しかし必要に迫られて購入するものが出てきました。
さっそくこちらを注文。
庭の雑草がこの季節、現場を見に行くたびにぐんぐん伸びています。
その成長具合に恐ろしくなって駆除にはどんな方法が有効なのかを調べると、しつこい雑草は根から枯らしてしまわないとだめみたい。
抜いたり刈ったりしただけでは残った根からまた再生するのだそうです。恐ろしや…。
この「ラウンドアップ」は土や他の植物に影響を与えず、対象の植物(うちの場合はセイタカアワダチソウ)を根っこから枯らしてしまえるそうなので、ご近所に迷惑をかける前に駆除したいと思います。
頑張るゾー!!
さて、前置きが長くなりましたね。
今日は現場の様子を紹介です。
パントリーの形が見えてきました
キッチンの変化
完成が遅れ気味らしくて、最近は見に行っても劇的な変化が感じられなかったのですが今回は壁にボードが貼られてだいぶ家らしくなってました。
キッチン予定の場所を正面にして撮影してみました。
そういえば、以前の記事で「キッチン窓上の棚がひどすぎる」と嘆いておりましたが…。
ある日見ると、ちゃんとした棚がついておりました。
ごめんね~。大工さん。
パントリー予定位置
キッチンの向こうにはパントリー。
奥が食品庫、手前が家電庫です。
ちょっと食品庫に近づいてみましょう。
食品庫は幅が500しかないのですが、狭さにめげずにL字棚を配する予定です。
実際に見てみると、これだけしかスペースないの!?というコンパクトさなのですが、はたしてうまく機能してくれるのでしょうか。
隙間は40cmしかないけど大丈夫?
使い始めてからを乞うご期待!
玄関の変化
こちらは玄関ですが、スッキリと私好みで仕上がってきているので嬉しいです。
奥の天井、ちょろっとコードが落ちている部分には照明を設置する予定。ここも楽しみ♪
壁の色に悩む
ところどころ壁にボードが貼られ、いよいよ壁色を決める段階になりました。
見本を借りて、今悩み中~。
これは左官塗り壁の見本です。
トイレ、洗濯室、洗面、納戸以外は塗り壁にする予定なので、全室白に統一するか、もしくは場所によって違う色を使うか、その段階からすでに迷っているんですよ…。
和室だけ色を変えてみようかなぁ。
夫のお気に入りの場所
庭をみてひたっている夫をこっそり撮影。
ここに座って外を眺めるの、とってもイイです!
木屑まみれの床ですが、おかまいなしに座り込んでぼ~っとするのが大工さんのいない日曜日に訪れた時の定例になってます。
家の中にこんな場所があって、ちょっと嬉しいな。
次回の打合せは、畳や水周りのクロスなどを決めるそうです。
たくさん決めることがあって、家づくりって忙しいわ…。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ついこの間まで、新居は風がすーっと通り抜けて涼しいね。なんて言っていたのですが、最近のこの暑さったら…。
引越しは夏になりそうですが、暑さで片付けどころじゃなくなる予感!?
コメント
棚受け、きちんと本番の物が付いたんですねー (*^_^*)
良かった良かった!!
ボードが貼られると ホントに家らしくなって ときめきます。
パントリーに興味津々…
幅500とはいえ、上から下までの棚が2面にあるワケですから
かなりの収納力が期待できるんじゃないでしょうか!?
完成が楽しみです~ o(^-^)o 棚大好き。
塗装壁も、見本の時点ですでに素敵です ♪♪
どの色も 淡い感じなので、色を塗り分けてみても
優しい感じに まとまりそうですね~。
しましまさま
棚受けはやはり仮のものでした^^;
いくらなんでも、最初のあれはないですよね~。
よかったです(笑)
パントリーは私も楽しみの部分であります!
今の家に置けなくて実家にあずけてある食器棚を
対面に持ってくる予定なので、ここだけで収納が
収まればいいな~なんて考えているのですが
炊飯器もろもろの家電もあるから、難しいかな…。
早く物を並べてみたいです。
壁の色は、よくある和室の濃い色も好きなのですが
しましまさんがおっしゃるように、隣り合った和室とリビング、
続きで考えると白っぽいほうがいいみたいで。
こちらの見本帳を渡されました(*^_^*)
結構、微妙な色違いもあって見る時間によっては同じものが
複数ならんでいるようにも見えます。
そんな中から選ぶの、難しいわぁ~。
できあがりがドキドキしますが、完成まで見守ってやってくださいね♪