夏の脅威 雑草!梅雨前に手入れしたはずが別庭に

スポンサーリンク

わが家で休日恒例の縁側ブランチ。

今回は少しだけ残ってしまった野菜でピザトーストを作りました。

 

 

ピザトーストブランチ

ピーマン1個とか、玉ねぎ使いかけとか、少しだけ残った野菜がある時にピザトーストにするんです。

朝食がちょっと豪華にみえて気分があがり、「今日は良い休日が過ごせそうだなぁ」という気持ちになるんですよね。休みの朝にぴったりなご飯です。

 

 

縁側カフェ_ピザトースト

席はいつもの縁側。

庭の緑を眺めながら…

 

といきたいところですが、この日は思わず庭から目をそむけてしまいました…。

 

なぜなら部屋から見えるのはこの景色。

 

 

うはっ!

こりゃアカンでしょ!!

 

梅雨に入った7月から、雨と暑さで雨戸を閉めたまま庭には出ていません。

そのわずかな間にこんなに雑草が!!!

 

 

梅雨はまだまだ

6月半ばには芝まわりと全体の雑草を抜いてこんなにきれいにしたんですよ…。

 

 

201908芝生の雑草

それが2ヶ月でこんな状態になってしまいました。

(実はこれでも2週間前に夫が芝生の雑草を抜いてくれてるんです)

雑草の成長力、恐ろしや…。

 

 

アオダモ枯れる

更に悪いことに、植栽のアオダモが急に枯れてしまいました。

なんで…?

梅雨の雨で根腐れ?

それとも別の原因?

水やりなどは昨年までと同じようにしてたんだけどなぁ…。

 

ここまで葉っぱが茶色に枯れていると、もうだめなのかしら?

引っ越してきた時に真っ先に植えた樹なので、思い出もいろいろあってとても残念です。

 

 

本当は休みの間に庭の手入れをしたいのですが、暑すぎる今の時期に外で作業するのはちょっと危険なので、曇りの休日を狙って草ひきする予定です。

ちょうどこの土地を買った年のお盆に草刈りにきたことがあるのですが、朝の6時から9時頃までの比較的涼しい時間帯にもかかわらず熱中症になってしまいました。

今の時期はほんと無理しないことです。

 

若い頃は夏といえば海や山へと活動する季節で大好きだったのですが、歳を重ねるにつれ出かけることがなくなり夏のデメリットばかりが目に付いてくるようになりました。

せめて涼を楽しめるくらいの時間と気持ちの余裕を手に入れたいなぁ。

まだまだ暑い日が続きそうですが、皆様、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

コメント