私が庭に植えたい木

スポンサーリンク

先日、友人宅の庭になったレモンをおすそわけしてもらいました。

 

レモンといえば、シチリアを旅した時に毎朝出てくるレモンジャムがいつまでも忘れられなくて。

酸味と香り、そしてピールのほろ苦さ、他の柑橘系のジャムとはまた違ったなんとも爽やかな風味が口の中に広がるレモンジャム。

初めて口にしたときからこの味を気に入ってしまい、旅行中はパンだけでなく食卓に並ぶヨーグルトやチーズにまでつけて食べていました。

 

そんな大好きなレモンジャムですが、残念ながら日本では売られているのをほとんど見かけないのです。

これは再びイタリアに行くまで食べられないのかな…とあきらめていたところに友人からのレモンのプレゼント。

 

無農薬のレモンとくれば、レモンジャムに挑戦してみないわけはないでしょ。

友よありがとう!

 

そんなわけでレモンジャム作りに挑戦してみました。

グラニュー糖が売り切れていたので、家にある三温糖で作ったジャムは出来上がりが琥珀色に。

スプーンの上でピールをまじえてきらきらと輝きます。

味にも満足。チーズケーキに添えて食べたのですが、今回初めてレモンジャムを食べた夫も気に入っておりました。

 

毎年、庭になるレモンでジャムを作りたい。

それからテーブルを引っ張り出して、樹になったレモンを眺めながらカッフェを飲めば気分はもうシチリア!

 

そう言って笑っている私を早くみたいです。

コメント

  1. はれ より:

    こんばんは
    レモンのジャム おいしそうですね~♪
    我が家もレモンを植えたいと主人が言っていたので
    ぜひぜひ作り方を教えていただきたいです★

  2. すここ より:

    こんにちは^^

    すごいなぁ、外でレモンが生るんですか!温室じゃなくて。はぁ、びっくり。
    それにしてもおいしそうなレモンのジャムですね。
    チーズケーキにかける…おいしそう!
    今お腹が鳴りました(笑)

    シチリア島…行ってみたいです。友達が「イタリアは怖いけどいいよ!怖いけど」と言っていたのを思い出します(笑)
    英語通じるのかしら。イタリア語だけだったらちょっと困っちゃうけど、まぁ何とかなりますかね。
    こういう行ったことのない土地のブログを読むのは大好きです。
    またひとつ行きたいところが増えました^^

  3. みいやん より:

    はれ様

    はれさんもお庭にレモンを植える予定ですか!?
    友人の家で見ましたがたわわに実がなってそこだけ地中海の風が吹いていましたよ(笑)

    レモンを植えるならレモンジャムはぜったいおすすめです。
    きちんと瓶詰め処理をすれば半年から1年はもつみたいなのでまとめ作りできますしね。
    つくり方はネットで調べてみました。
    「レモンジャム 作り方」「レモンマーマレード 作り方」等で出てきた中からおいしそうなのを選んで^^
    みなさん微妙に作り方が違うようなのでいろいろ試して美味しかったものをまた紹介したいと思います。

  4. みいやん より:

    すここ様

    こんにちは。
    レモンは温暖な地域では庭で育てることができるみたいです。
    こちらは雪が降らない地域なので大丈夫なのかな。

    シチリア大好きなんですよ。
    なんといってもシチリアの”人”が好きです。
    都会に比べて人懐っこくて優しい人が多い印象でした。
    そのおかげで英語もイタリア語もできない私でも、「魂の会話」で楽しいひとときを過ごすことができました(笑)
    英語は宿では通じましたが、駅や街の人はイタリア語でしたね。
    私も会話できないけど、でも不思議と困ることがなかったです。

    機会があればぜひ訪れてみてください!