クリスマス飾りはシンプルに 2017

スポンサーリンク

毎年、クリスマスの飾り付けは質素なわが家です。

夢は大きなクリスマスツリーを置いて、夜、家に帰ってきたら電飾の灯りが暖かく迎えてくれることなのですが、まだ購入に踏み切れていません。

 

それでも季節の行事はできるだけ生活に取り入れたいと思っているので、シンプルながらクリスマスを感じられる飾りを毎年ちょこっとしてきました。

 

今年のクリスマスはこんな感じになりましたよ。

飾り付けを行ったのは玄関です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

わが家のシンプルクリスマス

玄関のクリスマス

とうとうクリスマス用に小物を買っちゃいました!

画像の右側に飾っている、造花類をこれから毎年使うつもりで購入。

奥の木の枝は、中に何か入れたり飾り方次第でいろんなことができそうでしょ?

 

これまでは家にあるものを使ってきたんですけど、歳をとってからも、いやむしろ定年後に時間のゆとりができたら家の中を飾ることを楽しみたいので、これから少しずつ小物を揃えていこうと考えています。

 

となりには、ヒヤシンスの水栽培を。

まるで示し合わせたかのように、球根の色が造花に合っていますね。

芽が出てきたら雰囲気は変わるんだろうけど。

 

 

最後に、この家に引っ越してからのわが家のシンプルクリスマス飾りを紹介しますね!

 

□2014年

クリスマス折り紙2

2014年クリスマス。

プリンターで印刷した紙で、ブーツともみの木を折り紙。

シンプルライフでささやかにクリスマスを飾る
季節を感じられるイベントが好きです。 もうすぐクリスマス。 わが家もツリーやリースでクリスマスの雰囲気を楽しみたいところなのですが、今年は引越し後バタバタしていてクリスマスの飾りを選ぶ余裕がありませんでした。 新し...

 

 

□2015年

2015年は飾り付けはお休み。

12月に旅行でしばらく家を空ける予定だったので、準備でバタバタ、クリスマス飾りに手がまわりませんでした…。

その代わりに、クリスマスソングをがんがん聴きながら、PCで旅行の調べものをしてましたョ(笑)

 

 

□2016年

キャンドルのある暮らし

2016年クリスマス。

ツリーの代わりに色とりどりのキャンドルを飾ってみました。

私は夜のほわっとした灯りにとても落ち着きを感じるんです。

だからツリーにも電飾をたくさん飾りたいと思っています。

今はツリーの代わりにキャンドルで…。

クリスマスツリーの代わりに飾る物2016
11月に入って、急に寒くなりました。 つい先日まで薄手のカーディガンで外に出ていたのですが、集めの上着にかわり、いよいよ冬が来るんだなぁと気持ちの準備をしているところです。(寒い冬が苦手なんです…) 日が落ちるのも早くな...

 

 

あとはクリスマス当日の料理を考えなければですね。

今年のカレンダーは23日(祝)24日(日)が休日なので、わが家のささやかなパーティーは23日かな。

みなさんはもうお料理は考えましたか?

コメント