ミニトマトは3本以上植えた方がいい理由

スポンサーリンク

201906トマト千果

少し前に家庭菜園に植えてあるトマトを紹介しました。

今年は「赤」「橙」「黄」の3色を植えて、カラフルな見た目も楽しんじゃおう!という試みです。

 

さて、その3色トマトたちがどんどん食べごろを迎えておりますよ。

この休日も、朝食には十分な量を朝摘みしました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミニトマトは3本以上植えた方がいい理由

カラフルトマトの収穫201907

摘んだトマト、並べるとちゃんとグラデーションになってます。

きれいでしょ。

 

黄色は収穫時期が判断しづらいんですよね。

食べると少しすっぱいので、もう少しおいていていいのかも。

 

 

 

ミニトマトを湯むきする

生で食べるともちろん美味しいのですが、たくさん収穫できるので一部を調理することにしました。

1つずつ湯むきしてみると、ますます色がきれいにみえます。

宝石みたいでうっとり…。

 

 

ミニトマトピクルス

今回は甘酢に漬けることにしました。

梅雨の後、一気に暑さがやってきましたからね。さっぱり食べられるものがいいかなーと。

クローブとカルダモンを入れてピクルスっぽく。

出来上がりが楽しみです。

 

トマトは庭に植えるとほんとに重宝しますね。

プランターの方はあまり大きくならなかったのですが、ミニ畑に植えたトマトは困ってしまうくらい成長してたくさんの実をつけています。

おかげさまで毎日トマト三昧。

味も市販のミニトマトよりも甘く濃厚な気がします。

 

そして3色のミニトマトは思った通り色がかわいいです。

ちょっと色味が寂しい時にいくつか色を混ぜて添えると料理が華やぎますね。

次にまたミニトマトを植えるときには、ぜったいに多色で植えたいと思ってます。

ミニトマトを植えるなら、最低3色を植えるとさらに幸せが増すのでおすすめですよ。

◆今回植えたミニトマトの種類◆
赤) 千果(チカ)
橙) スイートカロテン
黄) ハニーイエロー

コメント