(前回までの話)
隣のお宅が丸見えなことがずっと気になっていて、入居後4ヶ月にしてやっと目隠しを依頼することができました。
その後、業者の方がいらっしゃって境界フェンスの手前に土台を作っていかれました。
↓詳しくはこちらの記事で↓

さて、土台ができたその後はどうなったでしょうか。
ある日の朝、庭を見てみると…
おおっ!
一気にできあがっております。
これは木塀の足をコンクリで固めているところかな?
杉板はすでに張られておりました。
境界フェンスの所で冬になると花を咲かせてくれていた水仙が(前の持ち主さんが植えられたもののようです)、残念なことに、私が気まぐれに掘った穴の中に処分されておりました…。
ちょうど目隠しを立てる位置に生えていたので仕方がなかったのですが、この姿をみると心苦しくなりますね…。ごめんね。
そしてその週の週末には、このように完成しておりました!
土台ができてからは早かったなぁ~。
この後、土を入れてならし、年末には植木屋さんによって木が植えられるそうで楽しみにしてます。
といっても、この面に入る植木屋さんの木は1本だけなんだけどね。
今回、目隠しを立ててもらったのは正面だけなので左右はご覧のとおり、お隣さんの庭が見えた状態です。
両脇に関しては、植栽で家の中からは見えにくくできるかなと思い正面の施工だけにしてもらいました。
これから植栽計画もがんばって立てていかなければ。
天気の良い休日は、家の中の植物をあたたかい日なたへ出してたっぷりと水をあげました。
でもこの季節、お昼をすぎるとあっという間に日が傾いて寒くなるから、早めに家の中にひっこめないとね。
庭づくりについては、これからがスタートですね。
冬の間は寒さに弱い私は何もできないから、春に植える植物のプランでも考えてすごしましょうか。
コメント
ふふっ♪ 似てますね♪♪
でも、みいやんさんちの柵の方が高さもあって立派だし
強度も全然違うんだろうなぁ…
我が家も早く芝生を囲む柵を完成させて
ワン達を走らせてあげたいと思ってます!
が、作業は春までおあずけになりそうです…
ごまめさま
木塀は素朴な感じがして良いものですね~。
簡単に設置がなされたように感じたので、強度はちょっと心配なんですよ。
台風でも大丈夫なのかなぁ…。
やはり作業は春までお休みなんですね。
昨日、庭仕事をするために庭にでたのですが、主力の夫が早々に家の中に引っ込んでしまったので何も進みませんでした。
冬休み中に春の準備をしてしまいたいと思っているんですけど、このままでは自分との戦いになりそうです。
春になったら何を植えようかな~。
春が待ち遠しいですね!