計量カップ買替え「HARIOメジャーカップワイド」を選んだ理由

スポンサーリンク

愛用している『計量カップ』が壊れてしまいました。

 

計量カップ壊れる

よく見ないとわからないのですが、注ぎ口のところが割れています。

耐熱ガラス製だから強度はどうかな~と購入する時に思ったんですが、使っている間は丈夫に感じたんですけどね…。

 

しかもいつ割れたのかがわからないんですよ。

最後に使ったのが夫なのですが、「知らない。」と言うし。

みいやん
みいやん

だけど以前にもガラス製品を壊している彼なので、ちょっと怪しいんですけどね。

↓過去にあれやこれやを割ってます

コーヒーサーバーの選び方とテコを使った感想
コーヒー生活を始めてから愛用しているサーバーを、不注意で割ってしまいました。 ↓コーヒー道具をそろえた時の記事です コーヒーサーバー選び 毎日コーヒーを飲むのですぐにでも代わりのサーバーが必...
コーヒーサーバーを台所にあるもので代用する
キッチンで洗い物をしてくれている夫が、「あ~!やってしまった!!」と叫ぶので見に行くと… 少し前に購入したばかりのコーヒーサーバーが割れておりました。 ↓4カ月前に買ったところでした… ...

 

まあそんなことは置いておいて…

 

買い替えにどの軽量カップを買うか、悩みました。

楽天やAmazonで計量カップ一覧を見比べ、そして選んだNEW軽量カップがこちらです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

計量カップ買替え「HARIOメジャーカップワイド」を選んだ理由

私が選んだ計量カップ

計量カップ古新

あれ~?なんだか既視感が…

 

はい。最終的に、以前と同じ計量カップ『HARIOメジャーカップワイド500』をリピートすることにしましたー。

計量カップなんてなかなか買い替えるものじゃないから、きちんと選びたいなあとこれでも結構悩んだんですよ。

デザインでみると、他に好きなものがあったし。

例えばこんなの…

 

↑目盛りが白っぽく、パッとみて計量カップらしくないシンプルさがいいなー。

 

↑よく見ると形が段々になっていてかわいい!

 

↑持ち手がなく目盛りもシンプルですっきりしている。蓋つきなのもドレッシングを作ったりするのに便利そう。

 

HARIOメジャーカップワイド500を選んだ理由

では、他にも気になった計量カップがあったにもかかわらず、なぜハリオのメジャーカップワイド500を選んだか?

その理由を紹介します。

容量が大きい

まず、計量カップの容量です。

200mlと500ml計れるカップが一般的なのですが、私は量を計る以外にもコーヒーポットとして使っているので最低でも2杯分「400ml」が計れる容量が欲しかったんです。

計量カップをコーヒーポットに

こうしてコーヒーポット代わりに使ってます。

2人で400mlのコーヒーを作るので、計量もできて便利。

 

熱湯を入れられる

先ほどの「コーヒーポット代わり」にする時に、熱いお湯を入れても耐えられることが条件でした。

コーヒー以外にも、料理の場面で熱湯の量を計ることが割とあるので耐熱製だと便利です。

電子レンジに使えるものもありますよね。電子レンジをよく使うご家庭ならもっと用途が広がるんじゃないかなぁ。

コーヒーサーバーを台所にあるもので代用する
キッチンで洗い物をしてくれている夫が、「あ~!やってしまった!!」と叫ぶので見に行くと… 少し前に購入したばかりのコーヒーサーバーが割れておりました。 ↓4カ月前に買ったところでした… ...
スポンサーリンク

持ち手がついている

計量カップの持ち手
本当はビーカーみたいな形に憧れるんだけど…

熱湯を入れた時に持ち手がついていないと熱くて持てないんです。

わざわざ布巾でつかむのも面倒だし。耐熱だとやっぱり持ち手は必要です。

 

目盛りが見やすい

赤と黒の目盛りははっきり見やすいです。

計量カップの目盛りが見やすい

赤の目盛りは牛乳など白いものを計るときにはもちろん見やすいですし、コーヒーなど黒いものを計るときには少しみづらくなりますがそれでもよくわかります。

みいやん
みいやん

黒っぽいものを計る時のために白目盛りを使っている製品も出ているようですね。

 

見た目をとって目立たない色にするか、それとも目盛りの見やすさを優先するか悩んだのですが、普段は計量カップを棚にしまっているので、見せるものでもないなーと使い勝手を選びました。

 

計量カップの中から目盛りが見える

目盛りの見やすさといえば、HARIOメジャーカップワイドはカップの中をのぞき込めば目盛りが読めるように工夫されているんです。

以前に使っていた別の計量カップは中からは目盛りが読めなかったので、計る時にはいつも台の高さまでかがんで目盛りをみていました。

地味に便利な仕様ですよ、これ。

 

砂糖・小麦粉が計れる

砂糖小麦粉が計れる

目盛りをよく見てください。

HARIOメジャーカップワイドは「砂糖」「小麦粉」がグラムで計れるようになってるんです。

お菓子など、重さを正確に量りたい時はキッチンスケールを使いますが、だいたいの重さを知りたい場合は私はこの計量カップではかってしまいます。

粉を計ったそのままで水や調味料も計ってしまえば、洗い物がひとつ減る嬉しさが!

スポンサーリンク

洗いやすさ

最後は洗いやすいかどうか。

HARIOメジャーカップワイドは底まで洗いやすいです。

洗いやすい計量カップ
洗いやすさのカギは、入り口が広いことですね。

以前に使っていた別の軽量カップは入り口と底が同じ大きさだったんだけど、入り口が狭くて手が入りきらなかったんですよね。

だから底がきれいに洗えない不満がありました。
油を計った後などは大変。指先でスポンジをつまんで底まで届かせて洗うという苦労をしてたんです…。

このカップは普通に洗っても底まで手が届くし、ガラス製なので油を計った場合もツルっときれいに落としきることができます。

 

終わりに

以上が買い替えに『HARIOメジャーカップワイド500』を選んだ理由。

このように、使いやすさにはとっても満足しています。

 

今回はどうやって割れたのかがわからないんだけど、使っている感じでは割れやすい素材ではないんですよね。

でも絶対割れないわけではないということがわかったので、耐熱ガラスは扱いに気をつけた方がいいのかもしれません。

みいやん
みいやん

プラスチック製を使っていた時は熱湯で白くなったので、どんな素材にも言えることですね。

それでもやっぱり、使いやすさを求める方にはおすすめの軽量カップですよ!

 

コメント