夫の誕生日。
この日は平日だったので、仕事帰りにケーキは買えず晩御飯も手の込んだものは無理なので「夫、ごめんよ~。」と手ぶらで家に帰ってきたのですが、ダイニングテーブルを見てびっくり!
夫が自分の為に自作バースデー料理を作って待っていたのでした!!
献立は、
- ハンバーグステーキ
- 手作りパン
- 野菜たっぷりスープ
- ワイン
どの料理もおいしくて、満足した夫誕生日でした。
いや~、持つべきものは”料理ができる夫”ですな。
と、甘えてばかりではいけません、いけません。
私もせめてケーキくらいは…と、次の休日にケーキを焼きました。
それ、欲しい物リストにずっと入れっぱなしでいいんですか?
今回は少し前にお菓子用にと奮発して買った抹茶を使います。
実はお菓子づくりに抹茶を使うのは初めてなんです。
抹茶は、お菓子の材料として使うにはちょっと高価じゃないですか?
だから「いつかは抹茶のお菓子つくるぞ」と思いながらも、なかなか購入に踏み切れませんでした。
ある日、そんな私にチャンスが巡ってきました。
スーパーの見切り品コーナーで、抹茶がなんと”半額”ですって~!?
この価格なら迷うことないな。(←基準がワンコイン)
こうして私は、初の抹茶購入に踏み切ったわけです。
この抹茶、元値は700円ということになるのですが、それでも抹茶の中ではお安いほうなんですね。
これまで密かに価格調査して買うきっかけを探していたのですが、同じ量で数千円のものが普通に売られてますもんね。
350円で試せるなんてラッキーだわ。
そして、何を作ろうか迷った結果!
結局いつものコレにしました。
シフォンケーキ@抹茶。
レシピはいつもの津田洋子さんの書籍『ふわふわシフォンケーキ』から。
夫も私も津田さんのバターを使うシフォンケーキのファンなんです。
そこで初抹茶味は、『ふわふわシフォンケーキ』のレシピから選びました。
そして休日の午後、今年二度目の夫誕生日のお祝いです。
誕生日ケーキにしてはささやかですが、初めての抹茶購入記念という思いの詰まったケーキとなりました。
お味のほうは、抹茶が濃くって美味しい!
やっぱり抹茶味のお菓子が好きです。他にも作りたい抹茶味がいろいろ思い浮かんできてます。
これからが楽しみ~。
「いつか贅沢ができるようになったら」と、ずっと欲しい物リストに入りっぱなしだった抹茶。何かのきっかけがなかったら、きっと欲しい物リストに入り続けたままだったと思います。
欲しい物でページを埋めることはワクワクしてそれだけで満足できますが、それを手に入れることで知れること、感じられることもあります。
私は欲しい物を気軽に買えない慎重な性格なんですが、これまで見えなかった世界を広げていくためにもきっかけを上手く利用して経験値を増やしていきたいものです。
ただいま食費を節約中。
少ない食費でちょっとした贅沢を楽しめる方法を模索しています。
経験、大事!

コメント