『工務店のここにモヤモヤしませんか?』の記事のその後です。

(続)工務店のここにモヤモヤしませんか?
前回の記事では、工務店のレスポンスの悪さに”先方から無言のお断りを受けているのか?”ということにモヤモヤしていました。
その後進展がありましたのでお伝えします。
1週間後、沈黙を守り続けている工務店に対して「どうなってんの!!」と実際には言えませんがそのくらいの気持ちで催促しようと、勢いに任せてメーラーを立ち上げてみました。
と、なんと工務店からの新着メールがきているのを発見!!
メールを待つ間は、「この対応で熱が冷めたかも…」とか思っていたのですが、実際にメールがくるとやはり心躍りますね。
その見た目とは裏腹に少女のようなピュアな心を持つ私はフラれることが怖くて、仕事から帰ってから夫といっしょにそのメールを読むことにしました。のつもりが、3分後には気になってメール開封してました(笑)
書かれていた内容は私がこの間たずねたことに対する回答がびっしりと。
メールがくるまでは、質問の内容は私のイメージでは5行くらいで回答できるようなものと考えてました。だからなんでこんなに時間がかかるの?と不満をつのらせていたんです。
回答にはその場でさらりと読むには理解しづらいようなこともあったので、結局家でじっくり読むことにしました。
この工務店(担当者)のこういうところ「家に対する想い」が他に群を抜いてすごいんですよね。
最近は「オタク」という言葉、良い意味で使われることも多いですが、まさに「家のオタク」と言えましょう。
それが建物にもあらわれているのだと思います。
私達はそういうところで”この工務店なら間違いない”と他が見えないくらい気に入っていたのですが、この度の問合せ対応でちょっと落ち着くことができたようです。
他の会社もみてみよう、と先ほど資料請求を3件済ませました。
最終的に自分達がどの会社を選ぶのか、まだまだわからずちょっとおもしろくなってきましたよ。
今はその過程を楽しむことにします。
コメント
こんばんは
1週間で返事がきてよかったですね!
しかもびっしりと!
冷静になれたのはいいことじゃないでしょうか
私は熱しやすく失敗しやすいので^^;
いろいろ見ても やっぱりここがいい!
って思えたら素敵ですよね★
はれ様
こんばんは。
一週間かかった返答の内容次第ではこの工務店は考え直そうかと思っていたのですが、内容に誠意が感じられたので候補には入れることにしました。
今、二週間待ちしている問い合わせがあるのですが、もやっとするもののこちらは内容が複雑なので時間もかかるだろうなと長い目で見ております。
いろんな会社を見てみると、その会社のいい所とだめな所が見えてくるもんですね。
ココだと思える会社を見極めたいと思います。
ところではれさんのもやもやは解決したのかな…。