造作キッチン・家具ができあがりました

スポンサーリンク

前回記事に引き続き、現場の嬉しい変化は他にもありました。

建具に続いて、家具もできあがってまいりましたよ!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

造作キッチン・家具ができあがりました

玄関ベンチ

玄関を入ってまず気づいたのが、玄関ベンチ。

養生がはずれて姿が見えています。

前はこんなだったのに。

まるで大工さんの休憩コーナー(笑)

 

シューズボックス

その向かいには下駄箱。

私、靴をあまり持っていないし、横には土間収納があるのでこんなに大きくなくてもよかったんだけどね…。

 

これでも低くしてもらったんですよ。

だけど設計担当さんに、上に物を飾るならこのくらいはあったほうが良いと薦められて、それならとこの高さになりました。

 

パソコンデスク

こちらはPCデスクです。

 

横の長さが3M弱あるので、机の下に支えの足を入れなければならないと言われ残念に思っていたのですが、格子状に見栄え良く仕上げてくださいました。

 

そしてPC用机ということもあり、ここはじゃまな配線を隠す工夫をしてもらっています。

その部分についてはまたあらためて紹介したいと思います。

 

キッチン

ついにキッチンも入りましたよ~。

 

キッチンについてはいろいろと注文をつけてきたのですが、パッと見た感じ、希望は叶えてくださったようで感謝です。

 

水栓やコンロはこれから付くんですね。

そしてそして、コンロの前にはタイルが張られる予定。

まだまだ楽しみがいっぱい!なキッチン部分です。

 

作業台兼ダイニングテーブル

うちのキッチンは壁付けなので、その向かいはこんな風になっております。

作業台兼ダイニングテーブルがどーんと。

 

L字型のこの台は、キッチンから振り返ったところが作業台で、画像の手前側はダイニングテーブルになっております。

私もまだ養生を取った所を見てないんですよね。

どんな風に出来上がっているのか、非常に楽しみな所なんです。

 

家具の他にもいろいろと進んできていますョ。

 

濡縁

濡縁が出来上がってきていたり…

 

収納棚

各収納も、大工さんが現場でメモを取りながら造り上げてくださっています。

 

その他

そしてこんなところも。

 

ここはトイレなのですが、トイレの窓枠だけ白に塗ってもらいました。

画像だとちょっとわかりづらいですね。

 

他の部屋の窓枠は全て木のまま残しているのですが、トイレ窓を白に塗ったのはささやかなこだわりです。

トイレは他との統一感とか考えずに、個人趣味に走ってみようかなと。

他の部屋はシンプルな和モダンでまとめているのですが、その為に我慢した物をトイレに持ってくることにしました。

 

失敗してもトイレならいいよね!ね?

 

施主支給品

和室には施主支給品がドサッと積まれています。

電気屋さんに手伝っていただいて、2往復して家から運んでまいりました~。

 

コンロとかトイレとか給湯器とか、かなりの物をこちらで用意しました。

どれも吟味して選んだものなので、早く取り付けられたところが見たいなぁ。

 

現場はいよいよ内装に入っていくようです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
家具が入るといきなり家の雰囲気が変わり、より家っぽくなりました。

これから内装が進むと更にイメージが変わると思うと楽しみです。
あー、「楽しみ」ばかり連呼してますね(笑)

コメント

  1. casa* より:

    現場進んでますねー!
    濡縁いいなぁーーー(>_<)上を見上げたり、お茶飲んだり
    座布団まくらしてお昼寝したり・・・妄想してしまいます。

    キッチンの作業台とダイニング、料理しやすそう^^
    我が家も作業スペースを広くとったはずなのに、
    ものを置きすぎて作業できない 苦笑

    リンナイのガスコンロはきっとあれだろう・・・とニマニマ想像してます。
    みいやんさんちで楽しんでごめんなさい。
    楽しみばかりですね!いいなー^^

  2. みいやん より:

    casa*さま

    現場はほとんど終盤のようです^^
    内装が終わったら、電気などの細かいところをしあげてできあがりですって。
    あぁ、引越しが待ち遠しい!

    キッチン作業スペースはどうしても物を置いてしまいますよね。
    実家や親戚家の身近な家を拝見するとたいてい物置みたいになっているのでそういうものなのかもしれません(笑)
    いやいや、そういうものだと思い込むのはダメですね。
    しまいこむ癖をつけなければ。

    リンナイ、箱だけでわかるんですか!?
    すごい。
    ちなみにcasa*さんのお宅のコンロとは違う商品です。
    お楽しみに( ̄ー ̄)ニヤ
    コンロと水栓がついたキッチンを早く見てみたいものです。
    この時期はほんと楽しみが多いですね。
    このままの状態がずーっと続いて欲しいという気持ちもちょっぴり沸いてくる今日この頃です。

  3. しましま より:

    コメントしたいと思っているうちに、最新記事が更新されてしまいました ;;
    …が、どうしても こちらにコメントしたく (*´∀`*)ゞ

    ダイニングテーブルと作業台が、こんな風に繋がっているんですね~ ♪♪
    目隠し的な高さが無いからか、スッキリ広々!!
    壁付キッチンの良さも、最大限に活かされてる感じで素敵 (*^_^*)

    タイルも楽しみだ~ ♪♪
    これでキッチンの雰囲気が決まりますもんね!!

    座卓のPCテーブルもワクワクします Σd(´∀`)
    真ん中の脚、あった方が安定もするし、お互いの作業スペースが区切られて
    良いような気が 私もします~。
    趣があって、可愛い脚ですね ♪♪ 配線の仕掛けも楽しみ!!

    本当、楽しみばかりですね o(^∇^)o♪

    • みいやん より:

      しましまさま

      コメントをありがとうございます。
      最新記事でなくても全くお気になさらず。
      むしろ見ていただいて嬉しいです^^

      DKの省スペース化を図ってこの形になった我が家のキッチンです。
      壁付けだと場所をとらないのでこぢんまりまとめることができました。
      だけどご覧の通り、リビングから全景が見えるんですよね…。
      これはキッチン周り、散らかさないようにしないといけないなと
      今からプレッシャーです。
      タイルも主張しすぎないかと、ちょっとドキドキしております。
      無難に、目立たない茶形などにすればよかったかなぁといまさら
      そんな思いが浮かんでくるんですよぉ。

      PCコーナー、実は脚から右半分を二人で使用する予定なんです。
      そして背面を何かで目隠ししてやろうかと。
      といいながら、いざ使い出したらゆったり使いたくなるかもしれないので
      配線隠しの穴が全面に開けられていたのは好都合です。

      脚、記事にも書きましたようにちょっと気に入ってます。
      趣があるなんて言ってもらえて嬉しいです^^

      この時期は現場の変化が大きいので面白いですねー。
      次回脚を運ぶのが今から楽しみであります。

  4. こみん より:

    わ~~~楽しみですね!
    早く養生外したところが見てみたい!
    無垢の木いっぱい、たまらんです。

    パソコンデスクも素敵!コード通すところ空いててすっきりですね!

    • みいやん より:

      こみんさま

      養生、割とカラフルなテープやクッションを使っているから
      家の中がとてもハデハデに見えちゃうのですが
      これがはずれるとガラリと印象は変わるんでしょうね。
      どういう風になるのか早く見てみたくてたまりません。
      今のままだとインテリアもどんな風にすればいいか
      イメージに悩みますし…。

      無垢の木はやはり素敵ですよねー。
      こみんさんの「無垢の木いっぱい」で思い出しましたが
      『木材利用ポイント』でしたっけ?あれが使えるのか
      聴いてみなくっちゃ。
      思い出させてくれてありがとう♪

      パソコンデスク、うまくコードが隠れてくれるかなー。
      思っている以上にケーブルがたくさんなので
      全部収まらなかったらどうしようかと今から心配です^^;
      あぁー、せっかくケーブル隠してすっきるさせる予定だから
      この機会に古いモニターも代えてしまいたいなぁー。
      でも今はがまんがまんなのです。

  5. akari より:

    お久しぶりです~。
    しばらくバタバタして来てない間に、すっごい進んでる~(@_@;
    木がたっくさんな内装、今から良さそうな雰囲気が漂ってますね!
    完成が楽しみです~(*^-^*)

    玄関ドアも造作なんですね!
    (こちらにまとめてコメントですみません…)
    縁側&濡れ縁も、すっごくステキだな、って思います!
    ウチも採用したいな~…って思ってたんですけど。
    多分、濡れ縁だけになりそうな雰囲気。。

    キッチンも、予想図通りな感じで。
    コンロが気になります~。
    リンナイなら…デリシアグリレ??(違うかな??)
    実は、グリレは自分が入れたいモノだったんで(^^;
    システムにするならムリかな~…と。。
    (全部には拘れないから…取捨選択を今してる最中なんです)

    現場の様子って、やっぱ見て楽しいですね~。
    今後も、楽しみにしてます!

  6. みいやん より:

    akariさま

    こんばんは。
    akariさん、今はお忙しい時期ですもんね。
    考えたり、行動したり、大変ですがお互い家が完成するまでは
    やるしかないですね。がんばっていきましょー。

    濡縁、取り入れるんですか!
    この間、完成した縁で買ってきたジュースを飲んでみたのですが
    落ち着けて思った以上によかったですよ~。
    途中で裏の奥さんのラブイズオーバーの熱唱が聴こえてきたりしましたが、
    それもまたのどかでした

    ぜひぜひ採用してくださいね。

    キッチンはコンロもついて、ついにタイルがはられたそうです。
    私はまだ見てないのですが、次回訪れるのがとっても楽しみです。
    コンロの種類はデリシアではないのですョ。
    たくさんの機能は使いこなせないかな~と他のものにしました。
    でも他の方のところでデリシアを見ると、やっぱり素敵で
    デザインで選ぶのもありかなと思ってしまいました。
    全てにこだわっていると費用がいくらあってもたりませんもんね。
    メリハリをつけるのは大事だと私も思います。
    akariさんだけの素敵なキッチンが出来上がるのを楽しみにしています♪

    現場に行くのは楽しみですー。
    今日はどうなっているかなと毎回ドキドキしながら足を運んでいるので
    地味~な変化だとがっかりする事もありますが…(笑
    この後もどうぞよろしくお願いします!