昨年暮れからしばらくブログから離れてましたが、何をしていたかというと、
まったく何もしていませんでした…。
家に帰ると寝るまで無心でネット。
ご飯を作ることがしんどくて、食事といえばスーパーで買ったお弁当や買いだめしているお菓子ですませる毎日。
実は昨年も同じような状態だったんですよね。
その時にブログで告白したところ、親切な方に「冬季うつ」ではないか、と教えていただきました。
今年も同じような状態になったし、やっぱりそうなのかな?
この季節はこの角度から見る庭が一番好きです。
そして春になり、昨年と同じく活力が戻ってきました。
そこでまずは食生活の見直し(あわよくば痩せたい)に先月から取り組んでいるのですが、今日まで頑張って続いております。
食生活が改善されてきて脳や心に栄養がまわったのか、最近はいろんなことに意欲が沸いてきています。
まずは『ブログ』。
心配して声をかけてくださる方、まったく更新されないのに何度も覗いてくださる方、ほんとに申し訳ありませんでした。
ブログはこれからも続けていきたいので、リハビリとして4月は『週に3回更新する』を目標にしています。(私にしてはハイペースです)
なのでせめて今月だけでも、ちょくちょく見に来ていただけるととても嬉しいです。
更新頑張りますので!
今年のチューリップコーナー。シャーリー(右)は植えっぱなしで3度目の花を咲かせます。
今は料理以外の家事や趣味もうまくやっていきたいな~と思ってます。
少し前まではほんとに悲惨だったんですよ。
同じ職場で働く主婦の方々は、仕事・家事・子育てをすべてこなすスーパーウーマンばかり。
ダメ主婦の私はその姿を毎日目にして、「みんなしてるのに私は…」と更に落ち込みにはまっていくという…。
でも今このタイミングでは「やればできる」と思えてます。春っていう季節のおかげかな?
毎日ご飯を作って寝るまでのルーチン家事をして…って。
だから試しに『平日仕事が終わってから、休憩なしでその日の家事をしたらどのくらいの時間で終わらせられるのか』を体験してみました。(今までは料理なしでもダラダラと0時すぎまでかかっていたの…)
《平日のルーチン家事》
↓
食事の準備(休日の作り置きを温め)
↓
食事
↓
後片付け
↓
シャワー
↓
浴室片付け
↓
洗濯
↓
洗濯物をたたむ
これらを終えたのが22:30。
えー!定時で帰って、ご飯食べるのもシャワーも慌ててしたのにこの時間か…。
大した作業していないのにねー。
なんだか毎日続ける自信がなくなってきましたよ。とほほ。
でもここからは、「いかに自由時間を作るか」を考えていきたいと思っています。
家事の時短もよし、いっそ削れるものは削ってしまうのもありですよね。
いろんなパターンを考えて、納得できる私なりのルーチン家事を考えてみることにします。
「やらなければ何も変わらない」、好きでない自分を変えるために頑張ってみます。
コメント
4月になってからのブログ更新うれしいです(^^)
みいやんさん全然、ダメ主婦なんかじゃないですよ!
私も共働きですが、掃除は週一、お風呂掃除なんてお湯をはるときしかしてないし、朝ごはんは休みの日しか作らないし、夜はお惣菜を買うことも多いし…ってキリがない。笑
でも、近くにスーパーウーマンがいるとどうしても自分と比べて落ち込んじゃうのもわかります。暗い気持ちを続けるのもパワーを使いますし余計に疲れて負のサイクル、よくあります。春になって鬱々した気持ちが晴れてきてよかったですね、気候って絶対関係ありますよ!
びわの収穫楽しみですね(o^^o)タネからこんな立派に育つんだなあ〜
さかなさま
ダメ主婦じゃないと言ってくださり気持ちが軽くなりました。
主婦向けの雑誌や、ブログを読んでいるとスーパーウーマンばかりで「みんなこんなにやってるのか!!」とヘコむことばかりだったんで…。
家事も家庭それぞれでいいですよね。家族がそれでいいっていうなら。
そしてさかなさんがおっしゃってくださったように、気持ちが晴れる時がきたらその時できることに熱を持って取り組もうと思います!
私も掃除は休日だけです~。
引っ越した当初は毎日早起きして朝から掃き掃除してたんだけど、その後、仕事中に眠くて眠くて集中できなくなることがわかりやめました(笑)
やっぱり夜型人間に朝の仕事はきついです…。
ビワは私も楽しみにしてるんです。もう一つの楽しみ、レモンにも蕾らしきものが出てきました。今年もレモンジャムが食べられるかなぁ。。
みいやんさま
庭もビワも良いですね~。うらやましいです。
私は、積極的に冬はボーっとしてます。寒いと家の外に出るのが億劫で。一時期、ボードを楽しんでる友達を見て、私も冬の楽しみを探そうと思ったのですが、無理でした。春にはやる気が湧いてくるのですが、まだ身体がイマイチ休みモードで、気持ちと身体のバランス悪し(>_<)です。仕事もパートだから、時間もあるんですけどね(笑)みいやんさんは、しっかりしてますよ~。あまり義務感にとらわれず、日々の生活を楽しんで下さいね。私も、もう少し身体が起きてきたら、みいやんさんを見習って庭づくりを頑張ります。
ハチローさま
コメントをありがとうございます。
「積極的に冬はボーっとしてます。」という考え方、いいですね!
発想の転換で「冬は冬眠」とまったり過ごす季節にすれば、もっと冬を楽しめるのかも。
そういえば、私も冬の楽しみというのがあまり思いつかないことに気づきました。
美味しい物を食べることくらいですが、寒くて料理するのが…。
そして買い物も…。
あぁー、だめだめ。だめですね。冬を迎える前にこんなことを言ってたら。
気分がのらない冬は、無理に楽しもうとせずに気楽にいきます。
うちの鉢植えの植物は早くも水を欲しがるようになってきたようです。
水やりが楽にできる方法を考えなくっちゃ。