1LDK平屋の家に引っ越してから、ちょうど一年がたちました。
いろいろ思うことはあるのですが、全体の感想は「どこにも出かけたくないくらい家の居心地が良い」でしょうか。
前は電車を使ってまで足を延ばして美味しいものを食べにいったりすることが好きだったのですが、今は近所に買い物や散歩に出るのさえ時間が惜しいです。
ずっと家でのんびり過ごしていたい!
家を建てる時にいろいろこだわった部分があったのですが、その部分が今、居心地の良さをつくっているみたい。
面倒だとほうりなげずに設計希望を伝えてよかったです。
さて、居心地の良さを感じるところは家の中にいくつかあるのですが、その中でもお気に入りの場所ベスト3を今回は紹介します。
“夏編”と限定したのは、季節によってお気に入りの場所が変わってくるもんだな~と1年過ごしてみて感じたので。
では早速、お気に入りの場所”第3位”から発表します!
お気に入りの場所Best3
第3位 トイレ
なんと、まさかのトイレが入ってくるとは!?
自分でもとまどってますが、でも実際、うちのトイレが好きです(笑)
この時季は特に朝がいいですね。
窓から朝の光が入ってきて、真っ白の壁がパッと明るくなり気持ちも弾みます。
好きな海色のペンダントライトも光でキラキラ輝いて爽やか。
インテリアとしては、夏向けなんでしょうね。このトイレ。
いい感じで個室になっているところも落ち着けて好きです。
朝はその日の予定とかいろいろ考えることも多いですが、ついついトイレで考え事をしてしまうのは私だけでしょうか?
第2位 濡れ縁
リビングと続きで濡れ縁をつけました。
ここに腰掛けて庭木を眺めたり、おしゃべりするのが憧れだったのですが、それが叶って満足しています。
今の季節は主に朝、ここを使っています。
朝のうちはまだ涼しいので朝ごはんを持ち出して食べているのですが、コーヒーをゆっくり飲みすぎてしまい時間に気づいて慌てることもしばしば…。
清々しい気持ちで朝を過ごせる場所です。
あ、そういえば濡れ縁は私の父世代にも好評のようです。
父や叔父がうちにくると濡れ縁に腰掛けて庭をひたすらぼ~っと眺めてますョ(笑)
第1位 ハンモック
栄えある1位は、ハンモックです!
ハンモックは設計段階で思いついてプランに入れてもらったのですが、思いつきの割には大活躍しています。
↓ハンモックを思いついた時の記事です↓

特に!
ハンモックを提案した時にはしぶっていた夫が(上の過去記事を参照)、今では朝起きた瞬間、帰宅した瞬間、ハンモックに寝転がっています。
あまりに独占するものだから毎回取り合いになって最後は仕方なく2人で団子になりながら乗っかっている状態。
私の購入したサイズだと250kgくらいまで耐えられるようなので2人で乗っても大丈夫なのですが、やっぱり1人でゆったりと乗りたいよね…。
うちではソファが無い代わりにハンモックを設置して座ったり寝転んだりしているので、それが更に使用頻度をあげているようです。
いまやリビングには必須!
だけど庭で使うのも気持ちいいだろうな~と想像できますので、ゆくゆくは軒下にも吊るせるようにしたいなと考えています。
使いたい場所にフックさえつけておけば、ハンモック自体は持ち運んで吊るすだけなので使う場所が広がるところもハンモックのいいところです。
ただ、ブラブラと揺れるのが苦手な方もいらっしゃるようですね。
私は揺らしながらは乗らないので普通に使う分には揺れは気にならないのですが、乗っているところを夫に揺らされた時には確かに気分が悪く不快になりました…。
ハンモックの気持ちよさは、揺れよりも包まれているような安心感と涼しさかなと思います。
夏はほんとに涼しくすごせますよ。だから夏のお気に入りの場所ではここが第1位!
(反対に冬は背中やお尻が寒くて寒くて。何か対策を考えたら冬も使えるでしょうか?)
以上、『家の中のお気に入りの場所Best3 -夏編-』をお送りしました。
この時期のお気に入りの場所は「涼しさを感じながらくつろげる所」がポイントのようですね。
『夏はエアコンなしでも涼しく過ごせる家』というのを希望していたので、涼しさを感じられる場所がこれだけあるのには満足です。
しかしうちは冬が寒々しいのが問題なんですよね…。
トイレで感じたように、インテリアだけでも涼しさを演出できるので、これからは季節を意識したインテリアも取り入れていきたいなと思っています。
まだまだやりたい事がたくさんで、これからの暮らしも楽しみです。
コメント
みいやんさん~~♪こんにちは!!
満足のいくおうちになって本当に良かったですネ!
マンションにはない良さが生かせていますね~~♪
昔ながらの濡れ縁が若いご家族にも気に入って頂けて私まで嬉しいですppp^^
木の香りのするおうちに土のお庭がやっぱり落ち着きますよね!!
ああ~~お庭の樹木も元気そうですね!!^^V
すずらんさま
こんにちは!
家を建てようと決めてから完成までは長かったですが、諦めなかったおかげで満足できる家に暮らすことができました^^
いえいえ、私も若いといえる世代ではないのですよ~。
だから子どもの頃は祖父母の田舎で冬に火鉢を使って暖をとったり、薪で沸かすお風呂など経験してます^^v
子どもの時の記憶だからか、そういう生活がとても暖かくてキラキラした思い出となり、家を建てるならあんな楽しみがある家がいいなーと思い描いていました。
自然素材で建てた家、本当に落ち着きますね!
庭の木ですが…
実は今度は別の木が不調でして。
造園屋さんのアドバイスで、とりあえず水やりには注意をはらっていくことにして様子をみています。植物を育てるのは私にとっては難しいです;;
とにかく、この夏を頑張って乗り切ってほしいです。
「家が好き」って本当に素敵だと思います
私も入居時にリフォームして入ったので
自分の意見が盛り込まれた家になっているため
家にいる時間が心地いいと思える部屋になりました
MAIさま
MAIさんのブログで家の話題を拝見しておりますが、心地よい家なんだろうな~というのが伝わってきますよ。
それからMAIさんが家をとても大事にしておられることもわかりますね。
お手入れなどきっちりされておられますもんね。
ちゃんと手入れしながら住めば、家はそれに応えてくれると設計担当の方が言っておられたので、これから経年の味わいを楽しみながら大切に住んでいきたいです。
お二人で団子になってハンモックに座っているところ想像して和みました…!
あくまで想像ですがネ。
本当に居心地の良い家になってますよね、料理してもPCしてもガーデニングしても寝ても覚めても。
そして濡縁!やっぱり素敵すぎます。
コンパクトでも、家の色んなところが居場所に出来るみいやんさんのお宅は、本当に狭さを感じなさそうです。
holicさま
ハンモック争奪戦は特に休日は熱いですよ~。
今日は私が負けて、仕方なく和室で寝転がっていました。
今日の昼間のような暑さだと2人で乗るのはさすがにキツくって。
設計前にたくさんの希望を伝えたおかげが、私たちにとってはとても使いやすい家ができあがりました。
設計をお願いする前から時間をかけて考えをまとめていて良かったです。
かくいうholicさんのお宅も、ブログを拝見するたびにスタイリッシュで素敵だな~と感じてます。
使い方にもこだわっておられ、よく考えられてますもんね!
無い物ねだりですかね(笑)
小さな家ですが、holicさんのおっしゃるように狭さを感じないのが自分でも不思議ですね~。
そして全ての部屋を有効に使っているという点で満足しております!
(掃除は相変わらずしんどいですが…)