成長が止まらないハーブとその使い道

スポンサーリンク

伸びすぎたハーブ

今年の夏も猛暑日が連日続き、心配していたとおり暑さにやられてしまう植物が出てきたのですが、真夏の暑さをものともせず、庭のハーブはこんなに成長しました。

 

大量のハーブを使う予定がなかったので、伸びすぎた部分を刈り取ることに。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

刈り取ったハーブの使い道

刈り取ったハーブ

オレガノ、ローズマリー、ペパーミントにレースラベンダー。

これだけのハーブを処分してしまうのは勿体ないなぁ…。

 

 

ハーブのスワッグづくり

そこで数種類のハーブをまとめてひとつにしてみましたよ。

 

 

ハーブのスワッグをまとめる

茎を麻ひもで縛って。

 

 

ハーブのスワッグ

ラベンダーの花を前面に見せるようにしたら、可愛らしい雰囲気になりました。

ローズマリーとラベンダーの香りが強く漂ってうっとりします。

 

 

ハーブのスワッグを壁に

ローズマリー系とミント系の2種類ができたので、壁に吊るしてみました。

好みの絵が見つからないと放置されていたピクチャーレールがこんなところで役に立つとは!

 

 

廊下にスワッグを飾る

玄関の正面に飾っているので、家に帰って玄関ドアを開けた時に目につきます。

ハーブの緑が清々しくて夏にぴったりですね。

 

このまま乾燥したら香りの方も期待できるかなと思ったのですが、残念ながら香りはそれほど強くありませんでした。

だから暑さが和らぐまではこのまま吊るしておいて、目で見て楽しむ予定です。

 

 

ミントレモネード

たくさん採れたペパーミントでもうひとつ、夏の飲み物を。

 

レモン果汁、蜂蜜、炭酸で作ったレモンスカッシュにミントの葉を加えた『ミントレモンスカッシュ』です。

のどの渇きにレモンのすっぱさとミントの葉の爽快感がたまらないんですよね。

 

残念なのは、透明じゃないコップで作ったので中身が見えないこと。

ミントの緑とレモンの黄色で見た目にも涼し気なんですが、これじゃあわからないですね。

冷たいドリンク用に、見た目にも楽しめるガラスのコップを買わなければ…。

 

ハーブは栽培も難しくないし、家で育てるのにとても良いなとあらためて思いました。

使い道を勉強しながら、これからもいろんな種類のハーブを育てていきたいです。

コメント