ブログ『イゴコチノイイ部屋。』のcasa*さんが、私の質問に答えてくださった記事「考えゴト -冷暖房はどのタイプ?-」の内容をみて、私も自分の新居の冬の暖房について考えてみました。
新居での暖房計画と憧れのストーブ
現段階での暖房計画
まずわが家の環境なのですが、真冬でも滅多に雪が降らない割と温暖な地域です。
しかし建物は機密性を重視していないので(むしろ通風重視)、冬には隙間風がピープーな状態、過度な寒がりの私には厳しい条件となりそうです。
そんな新居で選ぶ予定の暖房器具ですが、
- ホットカーペット
- 遠赤外線ストーブ (現在使用中)
- 石油ストーブ
- エアコン
この4本立てでスタートすることになると思います。
「冬に使いたい暖房器具ベスト3(私調べ)」に常にランクインしている人気の2つ、「床暖房」と「こたつ」については予算と使い方の関係で今は計画に入れておりません。(こたつはできれば欲しいのですが)
寒さの段階でスイッチを入れる順番シミュレーション
で、選ばれたこの4つの使い方ですが、私たちは常にパソコンの前に座っている生活が想像されますので寒さによってこの優先順位でスイッチを入れ足していこうかと。
- まず足もと部分をホットカーペットとひざ掛けで温め
- 背中部分がスースーしたら遠赤外線ストーブで背後を守り
- 気温がいつもより低めなら遠赤よりも広範囲を温めてくれる石油ストーブ
- 雪が降るだろうと思われる極寒の日にゃあ、更にエアコンが部屋全体をカバー
4までいくとちょっと贅沢すぎかなぁ…。
暖房についてはこんな計画でいこうと考えています。
みなさんの新居での暖房計画はどんな感じですか?
終わりに
引越しの時に新たに購入するものの中に石油ストーブがあるのですが、前々から「このストーブが家にあればいいなぁ。」と思っている憧れのストーブがあるので最後に紹介したいと思います。
アンティークストーブです。
名前だけだと伝わりにくいですかね。画像に興味のある方は→コチラからどうぞ。
でもアンティークはさすがに手に入れるのは難しいですよね。
現実的なところでやっぱりアラジンか…
本命は実はこっちだったりするんですけどね。
このニッセンのストーブ、オレンジの炎が暖かで好きです。
真っ暗な部屋でこのストーブを灯して、冬の夜を楽しみたいなぁ。
とかいいながら、ストーブの上でお餅や干し芋焼いたり、お湯を沸かしたりするのも冬の風物詩って感じで捨てがたいので、観賞用ストーブ以外にも普通のストーブ買っちゃうかも…。
来年の冬は新しいお家で迎えるのかしら?今の家で過ごす最後の冬、大事に過ごそうと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
もう暖房の準備を始められた地域もあるそうですね。
今キャミソール姿の私。こちらは冬はもすこし先かなぁ…。
コメント
こちらこそリンク貼っていただきありがとうございます(感涙)
そろそろ暖房が恋しくなる季節ですね!
おー、ホットカーペットという選択肢もありますね!
4つも併用されるとは、なかなか寒い地域にお住まいなのかしら。
みいやんさんもおっしゃるように、お湯をわかしたり
干し芋焼いたり、昔はその良さがわからなかったのですが
今はなんだか味わいがあって好きです。経済的だし←むしろメインこっち。
しかし、毎度みいやんさんのシュールな、いや素敵な画像の選択は
さすがだなーと見入っております。
アンティークストーブ、素敵ね!
我が家はアスペルガーの息子がいるので、ストーブの導入は無理だなぁ、、、
うちの暖房はガスファンヒーターでいくつもりです。
以前使っていたのですが、とても暖かかったのと灯油を買うのがいらないので。
あと、昨日も営業の人がすごく断熱性能もいいし機密性も高いので今までよりかなり暖かいと思いますと言ってくださったのを期待して・・・
casa*さま
私の住むところは温暖なところですね~。
でも私が寒がりすぎて、暖房設備をしっかり用意しておこうかと思って。
寒いとほんとに動かなくなりますから(笑
ストーブの上を利用するのって、みなさんやっておられるんですねー。
親近感を感じてなんだか嬉しいです。
そうそう、あれって経済的ですよね。
うちの母もよくおでんや豆をあの上でコトコト炊いていましたよ。
やっぱり私、四角のストーブも購入してしまいそうです。
画像、喜んでもらえたみたいでよかったです(笑
Flickrからリンクはってるので外国の人の作品ばかりなのですが、おもしろいセンスしてるなぁと私もいつも感心しながら選んでおります!
hiyokoさま
アンティークのやつ、良いでしょ!
なんだか使うのがもったいないくらいなので、万一手に入ってもインテリアとして飾るだけになりそうです。
ガスファンヒーターは温まりが早くていいですよね。
実家にあったのですが、脱衣所で使うのに大活躍していました。
hiyokoさんのお宅はガスが大活躍ですね。
室内の温度は家の性能でずいぶん違うみたいですね。
今は賃貸マンションに住んでいますが、それでも一戸建てとは室内の暖かさがずいぶん違います。
私の新居は通気性重視になりそうな予感ですね~。
今から寒いのを覚悟しておかなくっちゃ。