暮らしの工夫 木の食器についてしまった臭いをとりたい! 前に使っていた塗箸の先が折れてしまったので、今はプレゼントでいただいたヒバの箸を使っています。 天然木の箸なのでシンプルな見た目と柔らかくあたたかい手触りが気に入ってるんですよ。 正直、おろしたて... 2019.08.24 暮らしの工夫
暮らしの工夫 効果確実!洗濯物の臭い対策にこの1本 洗濯物がにおう季節がやってきました! みなさんは何か対策されてますか? 洗う時、干す時でそれぞれ対策がありますが、一度ついてしまった嫌なにおいを消すために、うちでは数年前からこれを使っています。 効果確実!洗濯物の臭い... 2019.06.19 暮らしの工夫掃除
家のこと 梅雨には雨を眺めながらブランチを 東北北部の梅雨入りが発表されました。 近畿、中国、四国、九州北部よりも早い梅雨入りは、なんと45年ぶりらしいですよ。 というか、わが近畿の梅雨入りはいつになるんでしょう? 平年だと6月7日頃らしいのですが…。 ... 2019.06.15 家のこと暮らしの工夫
食べ物のこと 食べるのを忘れて1年以上放置した手作りジャムは食べられるのか? 朝食やブランチを庭の濡縁でとることが好きなんですが、冬の間は寒くてお休みしていました。 そろそろ温かい季節が近づいてきたので外で食べたい気持ちがウズウズ…。 でも3月といってもまだまだ外で食べるには寒いので、こんな風にブランチの... 2019.03.04 食べ物のこと暮らしの工夫
家のこと 水回りに無垢材を使ってみて。四年後の感想 今回はブログを見てくださった方からいただいた、家に対する質問とその回答を紹介しますね。 それでは早速、質問からみてまいりましょう! 質問:キッチンや洗面所の水回りを無垢材にする予定なんですが、水や油はねが心配です。み... 2019.02.12 家のこと暮らしの工夫家づくり
持たない暮らし 【電子レンジ無し生活】タレのついたものを温める方法 夫が仕事の帰りにお土産を買ってきてくれました。 『喜八洲総本舗』のみたらし団子です。 喜八洲さんのみたらし団子は「大阪でみたらし団子といえば、ここ」と言える、みたらし団子の名店のひとつです。(大阪はみたらし団子の美味しい... 2019.01.20 持たない暮らし暮らしの工夫大阪OSAKA
レビュー 夜も飲めるコーヒーを求めて デカフェを試してみました コーヒーを飲むと眠れなくなるので夕方以降は飲まないようにしています。だけど気持ちは「夜にゆっくりコーヒーを味わいたい!」なので、カフェインレスコーヒー『デカフェ』を初めて買ってみました。飲み心地や夜眠れなくなる悩みは解消したのかを紹介しています。 2018.05.26 レビュー暮らしの工夫食品レビュー
家のこと 部屋のゴミ箱は「目立たなく・使いやすく」がポイント ゴミ箱のないわが家のゴミ捨てはどうしているか? ゴミ箱の代わりに使っているもの、ゴミ箱がない利点などを紹介。 2018.05.14 家のこと持たない暮らし暮らしの工夫収納
レビュー 使えるスケジュール手帳を手作りする 市販の書く内容が決まっている手帳では自分が本当に欲しい情報が管理できないので、自由な情報を記録しておける手帳を自作することにしました。 バレットジャーナルを参考に、更に自由な手帳を目指しています。 2018.04.22 レビュー暮らしの工夫その他レビュー