先日職場で、庭に植えてあるアスパラの苗をくださった方にバッタリ会いました。(働いている建物が違うから会うことがほとんどないの…)
再会を喜ぶのも束の間、すぐにアスパラの話に。
「うちの子、元気~?」と彼女がお嫁にやった娘のことのように話すのがおかしくて、しばし和やかなおしゃべりを楽しみました。
さて、うちへお嫁にきたアスパラは、この連休もたくさん収穫させてくれましたよ。
相変わらず少し目をはなしたら、背丈がビュンと伸びているので今回も成長しすぎの状態で収穫です。
外の皮が固くなっているので、スープにしようか?と夫にきいてみたのですが「もったいない」とのことだったので、別の料理にしましょ。(とりたてのアスパラは生で食べることが多いんです。甘くてシャキシャキで美味しいんですよ!)
結局、アスパラと卵をバターで炒めました。
ゆがいたトウモロコシのような甘さで、バターとよく合いますね。
この休日の朝食は家で収穫したもの、手作りしたものがいくつか並びました。
これは夫が手作りしてくれた『ローズマリーフォカッチャ@ちょっと焼きすぎ』。
家で育てているローズマリーを使っています。
ローズマリーはグリルなどの調理に仕えて重宝しています。
葉っぱをさわると辺りにふわっといいにおいが漂うところもお気に入り。
フォカッチャは焼きすぎで表面がせんべいのように硬かったのですが、味はおいしかったです。次回はちょうどいい焼き加減でお願いします。
冷蔵庫で眠っていた『柚子マーマレード』があったのでフォカッチャにつけていただきました。
ちょっと酸っぱくて、爽やかで、初夏の味がしましたよ。
満開のコデマリを眺めながら。
うちの庭は華やかな花が少ないので、コデマリの白い花はひときわ目を惹いてます。
隣に植えてあるバラも、やっと花が咲きはじめました。
いよいよバラの季節が到来。今から楽しみです。
コメント