ビニールポットの小さなアメジストセージを庭に植えたら、わんさと花が咲きました。
このまま枯れてしまうのは勿体ないので、まだ綺麗なうちにバッサリと刈り取っちゃいました。
どうしようかと考えた結果、ドライフラワーを作ることに。
ただいま軒下に吊るして乾燥中です。
うわ!何束できあがるんだろう!!
アメジストセージは挿し木もできるときいたので、いくつか試してみたのですがほぼ成功。
空いている所に植えて株数が増えました。
ほんとに、植えるスペースがないくらいに簡単に増えるんですよね…。
おかげでボリューム満点の紫の花を楽しむことができました。
ご近所さんも評判がよかったようで。ちょっと喜んでますっ!
できあがったら、夏に作ったスワッグと入れ替えるかなぁ。

成長が止まらないハーブとその使い道
今年の夏も猛暑日が連日続き、心配していたとおり暑さにやられてしまう植物が出てきたのですが、真夏の暑さをものともせず、庭のハーブはこんなに成長しました。
大量のハーブを使う予定がなかったので、伸びすぎた部分を刈り取ること...
ハーブの緑だけだと、なんだか涼し気な印象じゃないですか?
冬は派手なくらいの色味があったほうが暖かさを感じると思うのですがどうでしょう。
ところで、このドライフラワー作りで嬉しい副産物がありました。
「ただいまー。」と玄関を入った時の眺め。
ちょっと面白いことになってます。
空気が乾燥するこれからの時期はドライフラワー作りにも適しているんですって。
アメジストセージのドライフラワーは、このまま1週間ほど乾燥させればできあがりです。
たくさんできたので、どんな飾り方をするか悩むなぁ…。
今年は寒くなるのが早い気がするんですが、思い過しですかね。
庭の植物はすでに紅葉のピーク。(昨年は12月に入ってからだったと記憶しているんだけど。)
そして今は赤や黄色や紫、緑ととってもカラフルで大変なことになってます♪(もちろん良い意味でね~)
コメント