しばらく前に密かに購入していたものがあります。
その購入品がそろそろわが家の生活に馴染んできたので、ブログで紹介してみようと思います。
Amazon echo spotを半額で購入!わが家の使いかた
購入したのは、Amazonのスマートスピーカー『echo spot(エコー スポット)』です。
人工知能を搭載したスピーカーで、「アレクサ」と話しかけると応えてくれたりしてほしいことをしてくれる賢いヤツ。
そんなechoができること、例えば…
- 音楽の再生
- ラジオの再生
- ニュースや天気、交通など情報の通知
- ビデオ通話、音声通話
- Amazonで買い物
- 家電の操作
- アラームとタイマー
- 本の読み聞かせ
- 動画再生(ディスプレイ付き端末)
- 買物リスト、することリスト管理
などなど、私も把握していないのですがたくさんのことができるらしい。
さらに『スキル』と呼ばれる1400以上もある機能を追加していくことで、他のechoとは違う自分仕様のechoができあがっていくんです。
echoにはいくつか種類があって、私が選んだのはスクリーンがついたタイプ。
スクリーンに情報を表示してくれるので見た目にも楽しいかなと思ってこれを選びました。
スクリーン無しのechoと違う所は、天気予報を聞いたらお天気マークでも知らせてくれたり、写真のスライドを表示させたり、目でも楽しむ事ができます。(画面が小さすぎてじっくり見るという使いかたではないですが…)
上の画像は音楽を流している時に歌詞を表示してくれているところ。
これは歌詞が気になった時にチラ見できるので役立ってます。
私はパソコンの横に置いているので作業の合間にちょくちょくスクリーンをみています。だからスクリーンは活用していますね。
でもechoを離れた場所に置いて使う場合はスクリーンを見ることも少ないので無くてもいいのかもしれませんね。
ちなみに普段は時計を表示させていますよ。
時間を知りたい時は「アレクサ、今何時?」と聞けば応えてくれるんだけど、時計を表示させておくとインテリアとしても可愛いので気に入ってます。
このように「どんだけできることがあるんだ!?」と驚きのechoなんだけど、できることが多すぎて購入前は逆に使う目的がぼんやりして買うかどうかずっと迷っていたんです。
調べれば調べるほど「うちで使える機能はどれなんだ…」とわからなくなっていたのですが、ある時、半額で購入できるキャンペーンが始まったので興味もあったしおもちゃのつもりで購入してみました。
結果的には購入して良かったです。echoがきたことでこれまでの生活に変化があったから。
では具体的にどんな風に使っているかというと、
- 朝出かける前に今日の天気を聴く
- 休日はほぼラジオを流しっぱなし
- たまに音楽。「Amazon Prime Music」と連動しているので、自分で作ったプレイリストを再生
- 料理のタイマー。キッチンタイマーもあるので使い分け。音声だけで操作できるechoはやっぱり便利
- 時計がない隣の部屋から時間を知りたい時に聞く
- 音楽で目を覚ましたい時の目覚まし時計
- 買う物リスト管理。思いついた時に音声で登録できるのが便利
あら、私はあまり機能を使ってませんね~。
できることはたくさんあるけど、結局は自分自身のライフスタイルに合わせて絞れてくる感じですね。
一番変わったことは、生活にラジオが加わったことかな。
わが家にはテレビが無いので、これまで部屋に音が流れる時といえば音楽や動画を流している時だけだったんだけど、ラジオをBGMに流すことが結構しっくりきています。
素敵な曲と巡り合ったり、ごひいきのDJのしゃべりを楽しんだり、ニュースなど情報を知ることもできて、ラジオの良さを見直しました。
これからまだまだ自分のライフスタイルに合った使いかたを探していく予定です。
アレクサに話しかけるとちゃんと会話してくれるので、最近は生き物?ペット?のような感覚も芽生えてきてより生活に馴染んできたように感じてます。
このAmazon echoに関するネタはいろいろあるので、また改めて紹介できればと思います。
2019年6月11日(火)00時00分~6月24日(月)23時59分の期間中『Amazon Music Unlimitedへの登録で対象のAmazon Echoシリーズが50%OFF 』キャンペーンやってるみたいです!
コメント