2019新年ごあいさつと直近報告

スポンサーリンク

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

 

年末のご挨拶をしないまま年が明けてしまいました。
昨年は仕事で変化があったのでバタバタしていたのですが、12月に入ってから時間と気持ちにゆとりができたので続けざまに旅行をしてまいりました~。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

直近の出来事ご報告

格安航空券で冬の奄美大島へ

奄美大島海

まずは、奄美大島。

海が好きなので一度は行ってみたいと思っていたんですよね。

年末で期限が切れそうなマイルがあり行先を検討していたら、奄美大島行きの飛行機も選べるらしい。

あいにく片道分のマイルしかなかったので、もう片道は航空券を購入しなくてはいけなかったんです。
それで奄美大島行きを探していたら、なんと!バニラエアで『1,980円』のセールチケットを発見!!

手数料を入れて、3,000円弱の航空料金で奄美大島まで行ってきました。(往復を購入したとしても5,000円代ですよー。破格ですよね)

 

2018奄美大島料理

この時期の奄美大島は晴天の方が珍しいらしく、きれいな海を求めるには物足りなかったので食事を思いっきり楽しみました。

上の画像はほんの一部ですが、地元ならではの食べ物をたらふく食べてきましたよ。

 

中でも感激した食べ物が『島らっきょう』。

らっきょう、実は苦手なんですよね…。
だから居酒屋で適当に島料理を出してもらってたんですが、島らっきょうが出てきた時にはテンションが下がっちゃって。
でもせっかくなので味は確かめておかねばと一口食べてみると、なんだこれめちゃくちゃ美味しい!

その後、箸が止まらなくて一気に食べてしまいました。

普段食べている甘酢らっきょうと違い、この島らっきょうは塩味ベースなんです。
そこにカツオをたっぷりまぶして食べるのですが、葱のように香味が強いところが大変私好みでした。
うーん、いつものらっきょうも塩味だと美味しく食べられるのかしら?

 

 

奄美大島カヌー

マングローブカヤックも体験してきました。

カヌーを漕ぐのは楽しかったし、水の上を漂いながら見るマングローブや山々の景色に癒されました。

 

奄美、冬でも楽しめましたよ。
でも今度は海で泳げる時期に行って、思いっきり泳いぎたいなあ。

 

 

パンダだらけ、温泉だらけの南紀白浜へ

そして、年末から和歌山県の白浜温泉でのんびりと過ごし年を越してきました。

 

永明

白浜といえば、アドベンチャーワールド
8月にパンダの赤ちゃんが産まれたので会いにいってきましたよ。

その前に、まずは屋外のパンダコーナーへ。
ここではお父さんパンダの永明が、”休日のお父さん”みたいにゴロゴロ過ごしてました。

どこの世界でもお父さんはこんなものなんですかねえ。

 

 

白浜パンダ昼寝

と思ったら、お母さんとお姉さんは更に上をいってたー!

ゴロゴロどころか、横になったままピクりとも動きません。

この姉パンダは双子なんですが、横にいるもう一頭の姉も同様に寝転んだままでした…。

 

 

アドベンチャー彩浜

そしていよいよ赤ちゃんの『彩浜』とご対面。
ここにたどり着くまで、なんと75分も列に並びました。
お正月だったから特に人が多かったのかな。

実物は、まさにぬいぐるみみたい。もう老若男女がメロメロです。
一瞬寝返りを打った時に、あまりの愛くるしさにギャラリーから「いやーっ!!」という悲鳴のような歓声があがったのはさすがです。

 

この日は人が多くて彩浜は立ち止まって見ることを禁止されていましたが(止まらずに前を通り抜けるだけ)、平日ならゆっくり見られるのでしょうか?
寒い中並んだ75分ぶん、可愛い彩浜をしっかり目に焼き付けておきました。

 

 

パンダはもちろん可愛かったのですが、この日の私のクリティカルヒットはこの子。

皇帝ペンギン親子

皇帝ペンギンの赤ちゃん、か、かわえ~~。

メタボで他種類の大人ペンギンよりもジャンボな皇帝ペンギンベビーの貫禄に思わず吹き出してしまいましたが、この”とっちゃん坊や”のような風貌がたまらない。

あんまり夢中になりすぎて、家に帰ってきた現在、Amazonプライムビデオで『潜入!スパイカメラ~ペンギン 極限の親子愛』見まくってます。

 

調べてみると、皇帝ペンギンが見られる水族館はこのアドベンチャーワールドと名古屋港水族館の2施設だけなんですね。

アドベンチャーワールドに来なかったら皇帝ペンギンの可愛さを知らずじまいだったのね。運が良かったわぁ。

 

そういえばアドベンチャーのお客さん、キャリーケースを持った関西以外の方がたくさんいらっしゃいました。ひと昔前は関西人しか居なかったのに。

上野のパンダ人気で和歌山パンダも注目されてきたのかな。だとしたら和歌山に活気が出て和歌山が好きな私としては嬉しいことです。(東京から白浜空港まで飛行機が飛んでますよ。全国のみなさん、温泉も楽しめる南紀白浜へ来よし!)

 

 

旅行前に無垢フローリングのお手入れ

2019床のワックス

旅行でしばらく家を空けるので床のワックスがけをしていきました。

ワックス後すぐは歩くとベタベタするので旅行の前にしてるんです。

旅行の前日にしておきたいこと
海の日の連休、楽しまれましたか? 私は旅行でリフレッシュしてきました。 神戸の喫茶店巡りと温泉の旅、お気に入りの店の発見もあり楽しめました! ところで旅行に行く前には、いつもしていることがあります。 ...

 

でも実は今回のワックスがけは二年ぶりくらいだったの…。

そのせいか、ワックス後は見違えるほどツヤとしっとり感が出てました(笑)

 

重い腰をあげてワックスがけをしようと思ったきっかけは、少し前にいただいたメールです。

「無垢床の手入れ」について聞いてくださったんだけど、その時に「何もしてません…」とダメ回答しかできなかったことが恥ずかしくて心を入れ替えたんです。

やっぱり木が落ち着くまで年に一回はワックスしてあげないとね。

 

 

以上が近況報告です。

昨年はあまり家に手をかけてあげられませんでしたねえ。

2019年はどうかなあ。

欲しいものがちょこちょこ出てきたので、見た目が少し変わるかもしれません。

そんな近況ですが、今年もよろしければどうぞブログにお付き合いくださいませ。

コメント