8月1週目_弁当つくり置き内容とかかった食費

スポンサーリンク

前回は『8月はお弁当をつくり置きして節約する』ということをお伝えしましたね。

せっかく決意表明したので、これから毎週の食費報告をしていくことにしました。

その方が「頑張らねば!」と気合が入りますしね。

 

今回は、8月第1週目(7/28~8/3)につくり置きした内容と食費をお伝えします。

(家計簿の月始まりが給料日25日となっており、日曜に買い物と調理をするので1週目を7/28(日)~8/3(土)までの設定としています)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月1週目 弁当つくり置き内容とかかった食費

8月1週目弁当つくり置き

8月1週目はこんな献立を作りました。

  • 手羽元と卵の甘辛煮
  • ゴーヤの肉詰め
  • トマトピクルス
  • 大根菜と油揚げの味噌炒め
  • きゅうりのサワー漬け

 

ゴーヤの肉詰めは夫が作ってくれました。

ちょっと焦げちゃってますが、ゴーヤの苦みよりも肉の風味が強いのでゴーヤの苦さが苦手な人も食べやすいと思います。見た目も面白いしね。

作り方は、ゴーヤの輪切りにハンバーグの種を詰めて焼くだけでーす。

 

これらのおかずの組み合わせを変えながら、2人分×5日間のお弁当を乗り切りましたよ。

保存期間が短そうな”葉物”は前半で使ってしまうようにしました。

 

 

さて、それでは今週の食費をみてみましょう。

食費合計:12,257円

うち、純粋な食費:    10,819円
お菓子や仕事中の飲み物:1,438円

 

1週目にお米を買ったので少し多くなってしまいました。

これまでと同じ「5kg」を買ったけど、自炊するとすぐになくなるかな?

お米を食料品に入れると動向がわかりづらいですね。今後はお米を「食料品」に入れず、「米」として別カウントすることにします。

 

このまま1週間12,000円ペースでいくと、食費は5万円くらいになってしまいますね。

うまく調整していかなければなりません。

コメント