お手入れが少ない芝生、今年まだ2回目の芝刈りです

スポンサーリンク

この間の台風21号で、庭に植えている植物の枝が折れたり葉っぱが吹き飛ばされてその辺に散らばっていたので連休を利用してお手入れすることにしました。

片付けを始めると、あちこちから瓦やトタンのかけらが出てきて集めるのが大変で。

大きな物は台風後すぐに片付けたんだけど、こんなにたくさんのかけらが空中を舞っていたのかと想像すると「台風の時に無理して仕事に行くのはやめよう」とあらためて思いましたよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のメインイベント「芝生刈り」

さて、今日のメインイベントは芝生刈りです。

前回刈ったのが7月18日だったのでちょうど2ヶ月たったところですね。

TM9というあまり伸びない種類の芝生なのですが、2ヶ月放置できたのは芝生としてはやっぱり手間がかからない方なのだと思います。

高麗芝を植えておられる方からは「夏は毎週芝刈りしている」と聞きますし。

(単に芝に愛情を注いでマメにお手入れをされているからかもしれませんが…。)

 

半分芝刈り

半分刈り終わったところで写真に記録。

草丈が短くなると相変わらず下の方で枯れている葉っぱが目立ちますね。

 

芝刈りアフター2018

この画像は7月に刈った時のもの。

7月の芝刈りではもっと茶色が目立ってますね。ここから2ヶ月で新しい葉っぱが育ってくれたのかな?

 

 

9月の芝刈り完了

今月の芝刈り完了です!

画像で見るとまだらに見えますが、肉眼だと高さがそろっていてスッキリになりました。

 

 

芝生に雑草

ちょっと気になっているのが、芝生に雑草がたくさん生えてきたことなんです。

いろんな種類の雑草が生えてきたので手で抜けるものは抜いたんだけど、上の画像の雑草は引っ張っても根っこごと抜けないし範囲も広いのでお手上げ…。

芝用の除草剤に頼ろうかと思っています。

 

これで今年はもう芝刈りしなくても大丈夫かな?

真夏を越したので肥料は復活しなければならないですけどね。

 

 

レウコフィルムの花

私の好きな紫の花が咲きました。

レウコフィルムです。

早く大きくなってほしくて、植えてからまだ一度も剪定をしていないのでこんなに暴れちゃって…。

花が終わったらもう少しまとまりがでるように剪定してみようと考えてます。

ただ、この木の枝でかわいいカナヘビをよく見かけるんですよ。遊び場所にしてるのかな?枝を切ってしまうと隠れる場所がなくなってちょっとかわいそうかなーと悩んでます。

 

さて来週の連休も庭の手入れを頑張らねば。

コメント